ウガエフとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウガエフの意味・解説 

ウガエフ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/04 09:02 UTC 版)

ウガエフ
Wegaf
ウガエフとセンウセレトの名前が記された飾り板[1]
古代エジプト ファラオ
統治期間 紀元前1794年 - 紀元前1757年[2]エジプト第13王朝
前王 アメンエムハト7世
次王 ケンジェル
テンプレートを表示

ウガエフ(Khutawyre WegafまたはUgaf)は、エジプト第13王朝ファラオである。同名の将軍も存在し、この王と同一人物である可能性もある。

クタウィラー(Khutawyre)の名を持つ王は、トリノ王名表では、第13王朝の最初の王として登場するが、Kim Ryholt等の研究者は、王名表の作者がクタウィラーとセベクヘテプ1世(セケムラー・クタウィ・セベクヘテプ)の名前を混同したため、本来は第13王朝の中ほどに置くべきウガエフの名前を誤って第13王朝の最初に置いてしまったと主張している。特に、セベクヘテプ1世はRyholtやDarrell Bakerらによって、第13王朝の最初の王でアメンエムハト4世の息子と見做されている[3]

アビドスにおいて彼は、後にネフェルヘテプ1世によって強奪されることになる、ウプウアウトに捧げられた石碑を建造している(Cairo Museum JE 35256)。

出典

  1. ^ Georges Legrain: Notes d’inspection. XLIX-LVI, ASAE 8, 1907, p. 248-275
  2. ^ Thomas Schneider: Lexikon der Pharaonen
  3. ^ Darrell D. Baker: The Encyclopedia of the Pharaohs: Volume I - Predynastic to the Twentieth Dynasty 3300-1069 BC, Stacey International, ISBN 978-1-905299-37-9, 2008

伝記

  • K.S.B. Ryholt, The Political Situation in Egypt during the Second Intermediate Period, c.1800-1550 BC (Carsten Niebuhr Institute Publications, vol. 20. Copenhagen: Museum Tusculanum Press, 1997).
先代
アメンエムハト7世
古代エジプト王
前1750年頃
次代
ケンジェル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウガエフ」の関連用語

ウガエフのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウガエフのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウガエフ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS