ウガム・チャトカル国立公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ウガム・チャトカル国立公園の意味・解説 

ウガム・チャトカル国立公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/16 00:32 UTC 版)

ウガム・チャトカル国立公園
ウズベキスタン国内の位置
地域 タシュケント州
最寄り パルケント
座標 北緯41度10分00秒 東経69度45分00秒 / 北緯41.166667度 東経69.75度 / 41.166667; 69.75座標: 北緯41度10分00秒 東経69度45分00秒 / 北緯41.166667度 東経69.75度 / 41.166667; 69.75
面積 570 km²
創立日 1947年
運営組織 State Committee for Nature Protection of the Republic of Uzbekistan
公園内にある大チムガン

ウガム・チャトカル国立公園 (英語: Ugam-Chatkal National park, ウズベク語: Chatqol davlat biosfera qo‘riqxonasi / Чатқол давлат биосфера қўриқхонаси, ロシア語: Угам-Чаткальский государственный национальный природный парк) はウズベキスタンタシュケント州にある国立公園である。「ウガム・チャツカル国立公園」と表記されることもある[1]

概要

タシュケント州の北端、天山山脈の西に位置し、キルギスカザフスタンと国境を接する地域にある。紀元前20-10世紀の間には既に公園内のチャトカル山の絵が描かれていたとされている。1947年自然保護区として設立され、1978年にチャトカル山 (Mount Chatkal) としてUNESCO生物圏保護区に指定された[2][3]。公園としては1991年に開園[1]、1992年にはウガム・チャトカル国立自然公園として指定された[4]。総面積は57,360ヘクタール[3]、公園内の標高は1110mから4000mまでの高低差がある。公園内には1999年当時で約25,000人が住んでおり、農業などに従事している[3]。公園内では様々な高山植物を見ることができ、キクガシラコウモリヒメキクガシラコウモリ英語版などのコウモリユキヒョウティエンシャンマーモット英語版モリヤマネ英語版などの哺乳類クロハゲワシヒメチョウゲンボウヒガシヒメモリバト英語版ハジロアカゲラ英語版などの鳥類が生息している[2]。公園内にはチャトカル川が流れ、公園内の最高峰である大チムガン英語版の麓にあるチムガン英語版クンベル山英語版の麓にあるベルデルサイ英語版というスキー場ではスキーを楽しむこともできる。

関連項目

脚注

  1. ^ a b ウガム・チャツカル国立公園”. ITS NIPPON LIMITED. 2012年12月11日閲覧。
  2. ^ a b Mount Chatkal Biosphere Reserve, Uzbekistan” (英語). UNESCO (2019年5月16日). 2023年1月26日閲覧。
  3. ^ a b c Biosphere Reserve Information - MOUNT CHATKAL”. UNESCO. 2012年12月7日閲覧。
  4. ^ The Ugam-Chatkal National park”. centralasia-adventures.com. 2012年12月7日閲覧。

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウガム・チャトカル国立公園」の関連用語

ウガム・チャトカル国立公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウガム・チャトカル国立公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウガム・チャトカル国立公園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS