セティ【CETI】
セティ【SETI】
読み方:せてぃ
《Search for Extra-Terrestrial Intelligence》地球外知的生命探査計画。1960年から、米国を中心に世界の研究機関や大学の天文台で電波望遠鏡による探査が続けられている。最も有名なものに、1980年に始まったカリフォルニア大学バークレー校のハットクリーク天文台によるセレンディップ計画(SERENDIP)がある。1984年には民間のSETI研究所がカリフォルニア州のマウンテンビューに設立され、地球外知的生命の探査を専門に行っている。1999年から2020年まで、プエルトリコのアレシボ天文台によって収集された宇宙からの電波をインターネットでつながった世界中の個人のパソコンに分散処理させて解析するプロジェクト、セティアットホーム(SETI@home)が実施された。
セティ
セティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/08 13:49 UTC 版)
セティ (Seti)
地球外生命探査
- 地球外知的生命体探査
- SETI@home
- アクティブSETI
- SETI研究所
エジプト
- 第13王朝
- セティ・メリイブラー - ファラオ
- 第18王朝
- セティ (エジプトの司令官) - セティ1世の祖父
- 第19王朝
- セティ (クシュの総督)
- セティ1世 - ファラオ
- セティ2世 - ファラオ
- セティ・メルエンプタハ - セティ2世の息子
- セティ - Amun-her-khepeshefの息子
- セティ - ラムセス2世の息子
ネパール
- セティ県
- セティ川
音楽
- SETI - SETIのアルバム
- SETI - The Kovenantのアルバム
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
セティ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/08 00:30 UTC 版)
「ファイアーエムブレム トラキア776」の記事における「セティ」の解説
セイジ。父のレヴィンを捜して旅をしているシレジアの王子。「マギ団」のリーダー。風使いセティの直系。サイアスと二者択一で仲間になる。
※この「セティ」の解説は、「ファイアーエムブレム トラキア776」の解説の一部です。
「セティ」を含む「ファイアーエムブレム トラキア776」の記事については、「ファイアーエムブレム トラキア776」の概要を参照ください。
- セティのページへのリンク