セベクヘテプ3世とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セベクヘテプ3世の意味・解説 

セベクヘテプ3世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/14 23:15 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
セベクヘテプ3世
Sobekhotep III
サテト神を崇拝するセベクヘテプ3世(ブルックリン美術館
古代エジプトファラオ
統治期間 紀元前1745年頃 - 紀元前1741年頃,エジプト第13王朝
前王 セティ・メリイブラー
次王 ネフェルヘテプ1世
配偶者 セネブヘナス
ネニ
子女 イウヘトイブ
デドゥエタンクエト
メンチュヘテプ
イウヘトイブ
テンプレートを表示

セベクヘテプ3世(Sobekhotep III, 紀元前1745年頃 - 紀元前1741年頃)は、古代エジプト第13王朝の21代または25代ファラオ(王)。

概要

資料に乏しく、大半の王が名前以外何も分かっていない第13王朝では比較的多くの歴史的記録が残っている人物である。トリノ王名表によれば在位期間は4年2ヶ月と比較的短かったが、その治世中にメダムードのメンチュ神殿やエル=キャブの礼拝堂などが築かれている[1]

また、彼の後には多数の大規模な遺物から知られる王が数代にわたって続いている。彼らはいずれも統治の日付を記した記念碑を国中に築き、名前が彫られた紋章を数多く残している。このことから、セベクヘテプ3世の治世以降は、王朝の混乱が収束し、国家が再び安定期に入ったと考えられる。

家族構成

第13王朝の王たちは、その大半が自身の素性について殆ど何の情報も残していないため、研究者の王統を復元する作業は難航している。だがセベクヘテプ3世は例外的に、家族構成について記した印章や遺構を多数残しているため、詳しい家族構成が明らかになっている[2]ヌビアのセヘル島に残る記念碑によれば、彼の父親はメンチュヘテプという平民で、母親はイウヘトイブといった。また、セネブとカカウという兄弟がおり、母親の再婚相手デドゥセベクとの間にレンイセネブという妹がいた。妻の一人はセネブヘナスという名前だった。コプトスの石碑にはもう一人の妻ネニと二人の娘イウヘトイブとデドゥエタンクエトの名が刻まれている。そのうちイウヘトイブの名前はカルトゥーシュで囲まれていた。王の娘がこうした扱いを受けるのはアメンエムハト3世の娘ネフェルプタハに次いで史上二例目となる。

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ Ryholt, p.71, p.344
  2. ^ ドドソン, ヒルトン 2012, p.103

参考文献

  • エイダン・ドドソン、ディアン・ヒルトン『全系図付エジプト歴代王朝史』池田裕訳、東洋書林、2012年5月。ISBN 978-4-88721-798-0
  • K.S.B. Ryholt, The Political Situation in Egypt during the Second Intermediate Period, c.1800-1550 BC (Carsten Niebuhr Institute Publications, vol. 20. Copenhagen: Museum Tusculanum Press, 1997).
先代:
セティ・メリイブラー
古代エジプト王
前1745年頃 - 1741年頃
次代:
ネフェルヘテプ1世



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セベクヘテプ3世」の関連用語

セベクヘテプ3世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セベクヘテプ3世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセベクヘテプ3世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS