物語全体の流れとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 物語全体の流れの意味・解説 

物語全体の流れ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 09:01 UTC 版)

シュトヘル」の記事における「物語全体の流れ」の解説

西夏学者らは、ツォグ族に西夏の娘を嫁がせる際に玉音同(玉でできた文字板)を隠し持たせ西夏文字後世残そう考えた。しかしツォグ族は突如として興ったモンゴル軍敗北し服従余儀なくされるモンゴルは、何故か徹底して西夏(特に西夏文字)の殲滅を行うのであった西夏女性シュトヘルは、殺され仲間の仇を取るため、モンゴル軍とツォグ族のハラバル執拗に狙う。ハラバルの弟ユルールは、老従者ボルドゥから西夏文字後世伝え担い手となるよう頼まれ玉音同を携え南宋目指すことになる。旅の途中で用心棒として彼らに雇われシュトヘルは、当初ユルールハラバル誘き寄せる餌としか思っていなかったが、ユルールから文字教わったことをきっかけ打ち解けるシュトヘルハラバルとの戦い負けて絞首刑にされたが、彼女の肉体に、21世紀日本生きる高校生少年須藤の魂が宿り復活遂げる。ユルールボルドゥシュトヘル変貌戸惑いながらも、玉音運び再開する西夏首都興慶攻略来ていたハラバルは、大ハン使い名乗る西洋人女性ヴェロニカから、国立図書館である「番大学院」を落とし玉音同を入手するよう指示されるハラバルは番大学院の長であるグルシャン戦い勝利したが、玉音同は見つからないハラバルがツォグ族陣営に戻ると、ツォグ族はヴェロニカ率い軍隊襲われ全滅しており、ヴェロニカこの所業を「偽皇子ユルール玉音同を持って逃げた罪によるもの」と告げる。ハラバルユルール首級玉音同を求めて蘭州進撃する。同じころ蘭州にいたユルールらは、金国将軍ジルグスの兵に囲まれ囚われの身となる。それを追ってきたハラバル猛攻前にジルグス手も足も出ず斃れてしまう。そして本来の人格戻ったシュトヘルハラバルは、ユルールの前で壮絶な死闘繰り広げるが、両者引き分けとなってハラバルは一旦去りユルール自分のこと思い出してくれたシュトヘルとの再会涙する。 そのころ、大ハン息子一人であるナランは、父の後継者定められ双子兄弟トルイ味方増やすため、弟にあたるユルール玉音同を手に入れよう考えユルールシュトヘルの顔を知るヴェロニカを父から借り受けて出発するヴェロニカは、自分望みかなえるための後継者であるトルイには従うつもりだが、ユルール玉音に関して、大ハンや彼女の思惑と逆の行動取ろうとするナランには反感持っていた。またナランも、「モンゴルの歴史得体の知れない女を記す訳にはいかない」とヴェロニカ排除もくろんでいた。 ユルール一行金国領の天水経て京兆府長安)に入る。そこにはナランらも宿泊していた。京兆副知事である楊はモンゴルに降る肚を決めており、ナラン意向に従ってユルール身柄確保ヴェロニカ殺害計画していた。ハラバルとの戦いの際に負った怪我一向に癒えないシュトヘルは、自分身体死んでいることに気づき苦悩する長安から出立しようとしたユルール達にナラン追いつき、玉音同の半分持ったユルールナラン捕らえられ残り半分持ったボルドゥ須藤助け求めシュトヘル散り散りになってしまった。また、楊の軍勢から逃げ延び楊を殺したヴェロニカは、ナラン自分対す敵意明確に認識するシュトヘルとの死闘の後、モンゴルへ戻らなかったハラバルは、翻意ありとして追われる身となる。モンゴル兵を狩り、また金国兵も構わず殺すハラバルは、いつしかシュトヘル」と呼ばれるようになり、追われる身でありながら逆にモンゴル軍追いかけ居庸関へと向かう。奇しくもユルール連れたナランも、彼をトルイに引き会わせるべく居庸関到着したボルドゥ合流したシュトヘルユルール追って居庸関向かったが、道中モンゴル脱走兵襲われる。彼らはシュトヘル家族仲間殺され復讐のために脱走した者達だった。苦もなく退けシュトヘルだが、最後に残った一人若者ゼス執拗に自分殺そう居庸関にまで追ってきた様子過去自分重ね、「誰か出会え」と忠告する。しかしそこにナラン現われゼス殺しシュトヘルに「3日以内玉音同の残り半分渡せば弟(ユルール)はあげる。渡さなければ弟は元気でいられなくなる」と言い放つボルドゥユルールの命には代えられない玉音同の残り半分差し出考え示したが、シュトヘル玉音同もユルール取り返すことを決意するナランは、トルイユルールそれぞれにハン背中の瑕のことを打ち明ける。それを聞いたユルールは「逃げるのでもなく脅すのでもなく、大ハンと話がしたい」と宣言する一方トルイは、直後に岩牢に入れられているユルールを見つけ、大ハン自分と同じ「目」存在もう一人いることと、それを自分語らないナラン困惑するシュトヘルメルミの「歌」に導かれ、岩牢越しユルール再会するが、ユルールは「大ハンと話す」と告げる。会うだけでもただでは済まない考え、大ハン殺害決めたシュトヘルは、火の手上がったモンゴル陣営ハラバル遭遇する。ツォグ族の汚名モンゴルある限り後代伝えられてしまうと知って以来ハラバルユルールの首でもシュトヘルの首でもなく、大ハンの首を狙う者となっていた。ナランは大ハン密かに手紙送り警備の兵がいない場所に大ハン呼び出したユルールは大ハン鬼気迫る気配圧倒されつつ、ジルグスからかけられ言葉を胸に、大ハン向かい合う。そのころ、再びメルミの「歌」でその場所を知ったシュトヘルサルヒ破って駆けつけ、大ハンユルールシュトヘル末路見届けようとするナランの他、大ハンの姿がないことに気づいたトルイ護衛ショールガ現われるシュトヘルショールガが戦う一方ユルール言葉を継ぐが大ハンを動かすには至らない。さらにハラバル乱入すると、ナランは大ハンの死とトルイ時代始まり確信してトルイ歩み寄るが、トルイ突如としてナラン石礫投げつけて重傷負わせると、ナラン謀略拒否してハン優先することを告げ、「最初からきみはいなかった」と言い残して去って行ったユルールが大ハンの刃を背に受けて倒れるのを見たシュトヘルは、絶望しながらも大ハン打ちかかるハラバルはその隙をついて大ハンを射抜こうとするが、自身盾にするショールガのせいで叶わず矢を消耗する。大ハン片腕もぎ取るも、トルイ石礫避けずに死を受け入れようとしたシュトヘルを、ハラバル最後の矢が救ったトルイが大ハン本陣運び去るころ、まだ息のあるナラン発見したヴェロニカ彼に止め刺し玉音同の半分手に入れると同時に放置されていたシュトヘルをなぜか匿うヴェロニカの手当ての後に目を覚ましたシュトヘルには、再び須藤宿っていた。

※この「物語全体の流れ」の解説は、「シュトヘル」の解説の一部です。
「物語全体の流れ」を含む「シュトヘル」の記事については、「シュトヘル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「物語全体の流れ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「物語全体の流れ」の関連用語

物語全体の流れのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



物語全体の流れのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシュトヘル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS