物語内容と物語言説
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/19 09:42 UTC 版)
ジュネットの用語によると、"histoire"と"récit"とは区別される。前者は「物語内容」と訳され、語られる話の内容のことである。後者は「物語言説」と訳され、テクストそれ自体、つまり言語で表現された結果物のことである。これらは、フェルディナン・ド・ソシュールの言語理論にある「シニフィエ」「シニフィアン」からの類推による。そして物語を語るという行為のことを"narration"「物語行為」という。
※この「物語内容と物語言説」の解説は、「物語論」の解説の一部です。
「物語内容と物語言説」を含む「物語論」の記事については、「物語論」の概要を参照ください。
- 物語内容と物語言説のページへのリンク