汚染水の漏出とは? わかりやすく解説

汚染水の漏出

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 08:52 UTC 版)

福島第一原子力発電所事故」の記事における「汚染水の漏出」の解説

3月24日3号機タービン建屋側面図 (2)建屋地下溜まり水浸かりながらケーブル敷設作業をした作業員3人が被曝した。この濃度390Bq/cm3の放射性物質含み表面から約400mSv/hの放射線発していた。また3月26日には1号機溜まり水から380Bq/cm3の放射線検出、翌3月27日には2号機溜まり水表面で1,000mSv/hを超えた(針が振り切れて測定不能となった)。 さらに、3月28日には1 - 3号機の海側にある立て坑ピット)(側面図 (3))の溜まり水からも放射線検出され、うち2号機立て坑表面からは1,000mSv/hを超える放射線量検出された。立て坑冷却用海水などの配管通っているトンネルであるトレンチ側面図 (4))に通じている。2号機から、核燃料混じった冷却水漏れてこれらに流入しているとみられる冷却水循環できず外部注水していたため、注水量が多すぎれば蒸発しきれない分、汚染水漏出量が増え少なすぎれば温度圧力上がってさらなる炉心過熱の危険が増すという微妙な問題発生した4月2日2号機海側の立て坑亀裂あり高濃度放射性物質汚染水が海に流出しているのが発見された。コンクリートでは固められず、新聞紙おがくず投入してみるという試行錯誤の末、水ガラス導入によって4月6日止めることができたが、その後地下水放射性物質濃度高くなった。 東京電力は、高濃度汚染水タービン建屋トレンチから緊急に排出するために、集中廃棄物処理施設中の6.3Bq/cm3の低濃度汚染水実測値9,070トン)を海に放出して空けてそこに入れしかない判断した。さらに、5号機・6号機のサブドレンピットに増してきた貯留地下水実測値1,323トン)もそれぞれ16 Bq/cm3、20Bq/cm3で設備水没の危険もあるので同時に海に放出するとした。東京電力は、核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律基づいて政府の承認を受け、発表行った放出4月4日から10日にかけて実施された。放射線レベルは約1,500Bqで、「原発から1 km以遠海藻毎日食べた場合年間被曝量0.6 mSvであり、年間自然界から受ける放射線量4分の1」とされたが、この処理に日本国内外から抗議の声が上がった一方2号機からの高濃度汚染水だけで2万5000トンあって、そのセシウム137濃度300Bq/cm3で、ヨウ素131濃度1300Bq/cm3と発表されている。国際原子力事象評価尺度マニュアル大気放出ヨウ素換算係数準用40掛ければセシウム137ヨウ素等価濃度1.2億Bq/cm3で、この2核種だけで合計濃度は1.33億Bq/cm3なので、2万5000トン2号機汚染水含まれる2核種放射性物質総量はそれらの積で、330Bq単純計算される。 4月6日以前毎分2リットルで海に流れ出てしまった高濃度汚染水中の放射性物質は、上記濃度仮定すれば、10日間あたり0.2Bq計算される東京電力は独自仮定に基づき国際原子力機関IAEA)のヨウ素換算係数適用しない単純合計ベースで、放射性物質放出総量を0.47京Bq推算した。この発表では「原発から1km以遠海藻毎日食べた場合年間被曝量」についての言及はなかった。 炉を冷温停止させるための冷却水循環系修理または外部接続するには、タービン建屋高濃度汚染水除去して作業環境整える必要があったが、タービン建屋を減らすと新たに炉から放射性物質を含む汚染水流入し、炉内の冷却水量が保てないというジレンマ発生した。 そこで、日本国内外の提案援助を得ながら、主に以下の対策実施されている。 汚染水復水器集中廃棄物処理施設メガフロート巨大人工浮島)などへの移送 汚染水収納用のタンク新設放射線量環境でも作業できる原子力災害ロボット投入 詳細は「レスキューロボット#東日本大震災レスキューロボット」を参照 ロシア液体放射性物質処理施設すずらん」の投入 仙台ゼオライト沸石)や活性炭などによる放射性物質および海水由来塩分浄化 タービン建屋汚染水原子炉に戻すことによる汚染水減量 浄化フィルター設備および海水による冷却機新設接続による、安定的な循環冷却系構築 4月12日汚染水一部移送始まった上記対策など織り込んで6 - 9か月後の冷温停止目標とする収束工程表が、4月17日東京電力から発表された。 6月3日東京電力は、1 - 4号機および集中廃棄物処理施設建屋地下たまっている放射性物質による汚染水線量推定72Bq上る発表した。 各建屋内に漏洩した滞留水の線量推定量核種放射能量 (PBq)1号機2号機3号機4号機集中廃棄物処理施設プロセス建屋集中廃棄物処理施設高温焼却炉建屋合計ヨウ素1312.01 290.52 14.72 0.099 124.8 2.44 434.59 セシウム1341.61 70.98 33.45 0.179 29.76 5.55 141.53 セシウム1371.74 69.00 35.68 0.186 28.8 5.92 141.33 合計5.36 430.50 83.85 0.46 183.36 13.91 717.44

※この「汚染水の漏出」の解説は、「福島第一原子力発電所事故」の解説の一部です。
「汚染水の漏出」を含む「福島第一原子力発電所事故」の記事については、「福島第一原子力発電所事故」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「汚染水の漏出」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から汚染水の漏出を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から汚染水の漏出を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から汚染水の漏出 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「汚染水の漏出」の関連用語

汚染水の漏出のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



汚染水の漏出のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの福島第一原子力発電所事故 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS