正暦の世界設定とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 正暦の世界設定の意味・解説 

正暦の世界設定

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/06 15:49 UTC 版)

正暦 (∀ガンダム)」の記事における「正暦の世界設定」の解説

『∀ガンダム』作中描かれたのは第1話の「正暦2343年」と第2話以降となる2年後正暦2345年」である。 この世界で後述理由により地球における人間の生活は19世紀前後産業革命前の生活水準にまで後退し長い年月をかけて20世紀初レベルまで回復している。ただし、工業技術については20世紀とは異なり乗り物動力源化石燃料用いたエンジンではなく過去オーバーテクノロジー遺産であるフロジストーン(酸素水素分解して水素のみ蓄えるという働きをする物体で、その正体ナノマシン集合体であるが、この時代人間原理知らず利用している)に蓄えられ水素用いた燃料電池太陽電池といったハイテクによるモーター使われている。また、マウンテンサイクルといわれる禁断の地からはカプルボルジャーノンといった人が乗って動かせる機械人形ウィルゲムのような宇宙船発掘されている。 一方で、月に住む人々ムーンレィス」は宇宙船モビルスーツ冷凍睡眠といった高い科学技術持ちアメリア大陸の「サンベルト一帯」がかつて自分達が住んでいた地域主張し移住求めている。 物語が進むにつれて黒歴史」と呼ばれる地球過去歴史明らかになっていく。それによると、かつて人類幾度にも渡る戦争繰り返し地球環境壊滅的な打撃与えてしまった。そしてムーンレィスが「アーマゲドン」と呼ぶ黒歴史最後に行われた最終戦争終局∀ガンダム月光蝶システム発動させ、地球圏の文明葬り去った文明滅亡した後も地球住み続ける人、月へ移住する人と別れてしまい、冷凍睡眠繰り返しながら代を重ね地球環境回復待った地球残った僅かな人々戦争使われ兵器過去記憶忌むべき「黒歴史」として封印し過酷な環境に耐えゼロから世界再建していった。この過去の戦争歴史黒歴史」とは『機動戦士ガンダム』以降宇宙世紀舞台とするガンダム作品群と、それらとは世界観異なる物として作られ『機動武闘伝Gガンダム』『新機動戦記ガンダムW』、『機動新世紀ガンダムX』までの全てのガンダムシリーズ包括するのである『∀ガンダム』後年発表された『SEEDシリーズの「コズミック・イラ」もサンライズ監修漫画∀ガンダム 月の風』(著者安田朗)にて黒歴史含まれるとされた。なお、本作後年制作され『機動戦士ガンダムSEED』の「コズミック・イラ」、『機動戦士ガンダム00』の「西暦」、『機動戦士ガンダムAGE』の「アドバンスド・ジェネレーション」、『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』の「ポスト・ディザスター」などの、本作後年発表された他のガンダムシリーズ黒歴史含まれるかについて、監督務め富野由悠季は「(「∀」という記号は)“以後ということ含めてあるので、『∀ガンダム』以降作品についても認められるようになったわけです。『∀ガンダム』時代辿り着くまでには、あと100本のガンダム』を作って余裕がある時間作ってある」と語っており、他のガンダム作品劇中アニメ作品として扱い機動兵器としてのガンダムではなくガンプラ(ガンダムプラモデル)」をテーマにした作品(『模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG』や『ガンダムビルドファイターズ』など)を除いたこれから将来制作されるであろう新たな『ガンダムシリーズ』含めて全て黒歴史一部として包含されるものとして紹介されている。また同時に富野は「『∀ガンダム』以後ガンダム作品を描くとしたら、自分作るつもりです。そうした設定があるために『∀ガンダム』において、ロランディアナ物語完結迎えましたが、ガンダムについては触れていないんです。マウンテンサイクルという設定も“どこから何年後”という表現避けるために考えたものなんですよ」とも述べている。 また、『ガンダム Gのレコンギスタ』時系列『∀ガンダム』描かれる正暦コレクト・センチュリーC.C.)」よりも前の時代位置すると公式関連書籍など紹介されていた。だが後に、富野トークショーにて『∀ガンダム』同様自身手掛けたGのレコンギスタ』は『∀ガンダム』から約500年後頃を想定して制作した発言している。これは、これまで公式が公開してきた時系列設定(『Gのレコンギスタ』⇒『∀ガンダム』)と異なる上、宇宙世紀を「約1000年前 の“前世紀”」として扱う『Gのレコンギスタ』の設定と、宇宙世紀を「約1万年前の“太古”」として扱う『∀ガンダム』設定とで矛盾生じる。だが、この発言を受けるならば『Gのレコンギスタに関して黒歴史含まれないことになる。それと同時に自身単独シリーズ全体設定決定する権限がないことにも触れ、「(公式が自身見解異な時系列発表していたことについて)それはそれでいいんです」「皆さんなりに“ガンダム全史”みたいなものを作っていたたければいい」と前置きしつつも「その時には『Gのレコンギスタ』の位置付けが、今言った所(『∀ガンダム』⇒『Gのレコンギスタ』)に置いていただけた嬉しく思います」と述べている。この発言受けて聞き手務めていたサンライズ小形尚弘プロデューサーは「色々と整理したい思いますので、来場者皆さん今日聞いたことは一旦胸の内しまって頂いて次の何かの機会に、しれっとうなって可能性ありますので」と答えた

※この「正暦の世界設定」の解説は、「正暦 (∀ガンダム)」の解説の一部です。
「正暦の世界設定」を含む「正暦 (∀ガンダム)」の記事については、「正暦 (∀ガンダム)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「正暦の世界設定」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「正暦の世界設定」の関連用語

正暦の世界設定のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



正暦の世界設定のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの正暦 (∀ガンダム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS