業務停止命令とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 業務停止命令の意味・解説 

ぎょうむていし‐めいれい〔ゲフムテイシ‐〕【業務停止命令】


業務改善命令

(業務停止命令 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/26 00:50 UTC 版)

業務改善命令(ぎょうむかいぜんめいれい)とは、日本の官庁が監督対象の事業者に対して行う行政処分の一つである。

金融

金融庁金融機関の健全な経営を確保するために行う業務改善命令は、法令違反やシステム障害、財務内容の悪化が見られた場合に発動する。銀行法証券取引法投資顧問業法保険業法などを根拠法としており、どの法律が適用されるかは、命令を出す金融機関によって決まる。命令内容の公開・非公開は、公表によるメリットとデメリットを比較した上で決定されるが、コンプライアンスに関わるものについては原則として公表、財務に関わるものについては原則として非公表となっている。

金融庁には「監督上必要な措置を命じることができる」権限が与えられている。金融機関は、命令を受けた場合に業務改善計画を提出し、金融庁の監督下で計画通り遂行しなければならない。また、計画書以外にも報告や資料の提出を求められる場合がある。また、業務や財務の状況について聴取したり、該当する金融機関から帳簿書類や物件を検査する「立ち入り検査」が行われる場合もある。

業務改善命令に違反があった場合や、より重い処分が必要であると判断された場合は、一定の期間だけ業務の一部または全部を停止する「業務停止命令」や「免許取り消し」などが行われる。 2013年みずほ銀行みずほ銀行暴力団融資事件)が、2018年スルガ銀行スルガ銀行#不祥事・融資を巡るトラブルなど)が一部業務停止命令を受けた例がある。

商品の製造、輸入

経済産業省が、消費生活用製品安全法に基づき、事業の届出、技術基準の適合等の義務を怠った業者に対して業務改善命令を行う[1]

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)に基づき、厚生労働大臣は、法規に反したことをなした事業者に、業務の停止を命じることができる。都道府県知事は、法規に反したことをなした事業者に、販売の停止を命じることができる(ここで言う業務は、営業や製造を含むが、清掃や反省会などを含まない)。

交通機関

鉄道

国土交通省が、鉄道事業法に基づき鉄道事業者に対して行う事業改善命令を業務改善命令として表現する場合がある[2]

航空

国土交通省が、航空法に基づき航空事業者に対して行う業務改善勧告、事業改善命令を業務改善命令と表現する場合がある[3]

脚注

出典

  1. ^ 消費生活用製品安全法に基づく行政処分について(経済産業省ホームページ2008年2月1日)2012年5月28日閲覧
  2. ^ 銚子電気鉄道安全報告書(銚子電気鉄道株式会社ホームページ)
  3. ^ 中日本航空にまた改善命令 国交省、長野のヘリ墜落でNews47(共同通信2004年4月23日)2012年5月28日閲覧

業務停止命令

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 08:57 UTC 版)

小林化工」の記事における「業務停止命令」の解説

2021年2月9日福井県同社対し薬機法に基づき116日間の業務停止命令を出した。業務停止命令期間は同年2月10日から6月5日までの116日間。県によると、少なくとも2005年から、厚生労働省承認していない手順書従い医薬品の製造行い小林社長把握していた。作業員教育口頭のみで、立ち入り調査備えて虚偽製造記録作成1970年代終わりごろから出荷前の品質試験一部行わず結果捏造していた。行政処分では「製造販売許可取り消し」が最も重いが、県は同社被害者への補償進めていることを理由に、県の内規定めた期間の上限である116日間の業務停止命令とした。 この命令処分を受け同社2月9日会見開き席上小林広幸社長は「順守すべき基準軽視してしまい、品質何よりも優先するという当たり前のことが実践できていなかった」と陳謝問題道筋をつけた後に辞任する意向示した同日日本ジェネリック製薬協会は同日付で「法律に対して重大な違反犯した」として、小林化工を同協会から除名した伝えられた。 読売新聞2021年2月11日社説は、今回行政処分について「服用した人の7割を超す200人以上が意識消失などの健康被害訴え2人死亡している。結果重大性からすれば処分はこれでも軽すぎるだろう」「社長十数年前から実態把握していたという。第三者委員会のほか、捜査当局にもしっかり調べてもらいたい」と、会社側の姿勢などを指摘すると共に、「業界信頼回復急務である。(製薬各社製造工程などを改め点検するのはもちろん、行政抜き打ち調査の実施などで、チェック機能強化せねばならない。」と述べている。また中日新聞福井県知事杉本達治2月12日、県から同社に百十六日間の業務停止命令を出してから初め定例会見に臨み混入あってはならないことで憤り感じる。全く安全意識順法意識がないのではないか思われるくらいだ」と述べた事を伝えた2021年6月6日同社福井県より命令受けた薬機法違反による第一種医薬品製造販売業許可係る製造販売業務、及び矢地工場における医薬品製造業許可係る製造業務に対す業務停止の期間を満了したことを発表した一部製品業務停止除外 2021年2月22日福井県同社一部薬品製造業務停止から除外する発表した対象製品について県は「医療上の必要性高く安定供給支障がなくなるまでの間に限り除外する」としている。 補助金返還命令2021年4月福井県あわら市小林化工対し工場新設した際に決定した補助金交付一部返還命令を出す予定伝えられ小林化工返還応じ意向であると伝えられた。4月12日小林化工は県と市に合計約5億6千万円の補助金返還した

※この「業務停止命令」の解説は、「小林化工」の解説の一部です。
「業務停止命令」を含む「小林化工」の記事については、「小林化工」の概要を参照ください。


業務停止命令

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/03/31 15:58 UTC 版)

ブロードエステート」の記事における「業務停止命令」の解説

平成24年2月21日実際にモデル工事件数がないにもかかわらず消費者に「この地域モデル工事をしてくれるお宅を数件だけ探している」、塗料耐久年数を「20年もつ」と根拠がないことを告げるなどして、3か月の業務停止命令を受けた

※この「業務停止命令」の解説は、「ブロードエステート」の解説の一部です。
「業務停止命令」を含む「ブロードエステート」の記事については、「ブロードエステート」の概要を参照ください。


業務停止命令

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/29 15:48 UTC 版)

スタイレックエンタープライズ」の記事における「業務停止命令」の解説

2009年4月10日経済産業省は、特定商取引法39第1項規定に基づき同年4月11日から3か月間、連鎖販売に関する業務一部停止する行政処分行った

※この「業務停止命令」の解説は、「スタイレックエンタープライズ」の解説の一部です。
「業務停止命令」を含む「スタイレックエンタープライズ」の記事については、「スタイレックエンタープライズ」の概要を参照ください。


業務停止命令

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 19:12 UTC 版)

経皮毒」の記事における「業務停止命令」の解説

平成20年2月20日経済産業省は、経皮毒という用語を用いて他社製品の不安をあおり自社商品購入勧誘行っていたニューウエイズ事業者に対して特定商取引法34第1項第1号商品について不実告知)を適用し、業務停止命令を出した経済産業省発表した文書のなかで、当該部分以下の通りである。 4. 行政処分原因となる事実(2) 商品について不実告知特定商取引法34第1項第1号同社勧誘者は、他社の製品は有害で同社商品のみが安全であるという事実がないにもかかわらず、「経皮毒という言葉知っているか。皮膚通じて体内にたまる毒のことで、市販台所用洗剤含まれている。」と告げたり経皮毒健康被害について説明するビデオやDVD見せたり、「一般に市販されている洗剤メーカーなどの商品使っていると、将来私たちは癌になる。ニューウエイズ商品はすべてナチュラル成分でできていて、化学物質使っていない。」、「ニューウエイズ商品アトピー治る。」と告げたりするなど商品品質効能について不実のことを告げて勧誘行っていた。

※この「業務停止命令」の解説は、「経皮毒」の解説の一部です。
「業務停止命令」を含む「経皮毒」の記事については、「経皮毒」の概要を参照ください。


業務停止命令

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 14:05 UTC 版)

ASIAN STAR」の記事における「業務停止命令」の解説

顧客断っているのに電話繰り返して長引かせる顧客中傷するような発言をしたりしたとして2011年2月1日から22日まで宅地建物取引業係る全部業務について停止命令受けた

※この「業務停止命令」の解説は、「ASIAN STAR」の解説の一部です。
「業務停止命令」を含む「ASIAN STAR」の記事については、「ASIAN STAR」の概要を参照ください。


業務停止命令

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 05:20 UTC 版)

さわかみ投信」の記事における「業務停止命令」の解説

2006年3月30日金融庁さわかみ投信に対して投資顧問業法第18条違反などにより、同年4月3日から5月2日までの1ヶ月間、投資顧問契約新たに結ぶことを禁止する業務停止命令を発した

※この「業務停止命令」の解説は、「さわかみ投信」の解説の一部です。
「業務停止命令」を含む「さわかみ投信」の記事については、「さわかみ投信」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「業務停止命令」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「業務停止命令」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「業務停止命令」の関連用語

業務停止命令のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



業務停止命令のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの業務改善命令 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小林化工 (改訂履歴)、ブロードエステート (改訂履歴)、スタイレックエンタープライズ (改訂履歴)、経皮毒 (改訂履歴)、ASIAN STAR (改訂履歴)、さわかみ投信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS