製造記録とは? わかりやすく解説

製造記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/08 01:21 UTC 版)

S-IC」の記事における「製造記録」の解説

シリアルナンバー使用目的発射日現在の状態特記事項S-IC-T 構造試験 ケネディ宇宙センター展示中 S-IC-S 構造負荷試験 不明 S-IC-F 発射台試験使用 不明 S-IC-D 地上での構造試験 アラバマ州ハンツビル航空宇宙センター展示中 S-IC-1 アポロ4号 1967年11月9日 有人宇宙飛行センター製造 S-IC-2 アポロ6号 1968年4月4日 有人宇宙飛行センター製造機体発射時の状況撮影するためのカメラ搭載 S-IC-3 アポロ8号 1968年12月21日 西経74度7分、北緯3012分の大西洋海底 ボーイング社製造以降機体もすべて)。重量を560kg減らしペイロードを36kg向上させることに成功 S-IC-4 アポロ9号 1969年3月3日 西経7414分、北緯3011分の大西洋海底 S-IC-5 アポロ10号 1969年5月18日 西経7412分、北緯3011分の大西洋海底 S-IC-6 アポロ11号 1969年7月16日 西経74度2分、北緯3013分の大西洋海底 S-IC-7 アポロ12号 1969年11月14日 西経7454分、北緯3016分の大西洋海底 S-IC-8 アポロ13号 1970年4月11日 西経74度4分、北緯3011分の大西洋海底 S-IC-9 アポロ14号 1971年1月31日 西経74度3分、北緯2950分の大西洋海底 S-IC-10 アポロ15号 1971年7月26日 西経7339分、北緯2942分の大西洋海底 S-IC-11 アポロ16号 1972年4月16日 西経74度9分、北緯3012分の大西洋海底 S-IC-12 アポロ17号 1972年12月7日 西経7353分、北緯2813分の大西洋海底 S-IC-13 スカイラブ1号 1973年5月14日 搭載した展望台保護のため、エンジン停止手順を1基-4基から1基-2基-2基に変更 S-IC-14 未使用 ジョンソン宇宙センター展示中 アポロ18もしくは19号用に製作される未使用 S-IC-15 未使用 メーシュ組立施設展示中 スカイラブバックアップ用として製作される未使用

※この「製造記録」の解説は、「S-IC」の解説の一部です。
「製造記録」を含む「S-IC」の記事については、「S-IC」の概要を参照ください。


製造記録

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/12 05:31 UTC 版)

S-IVB」の記事における「製造記録」の解説

200型シリアルナンバー使用目的発射日現在の状態S-IVB-S 実験台試験使用 S-IVB-F 施設試験使用 S-IVB-D 1965年マーシャル宇宙飛行センター構造試験使用 アラバマ州ハンツビル合衆国宇宙ロケットセンター(U.S. Space & Rocket Center)に展示中 S-IVB-T 1964年12月製造キャンセル S-IVB-201 アポロAS-201 1966年2月26日 S-IVB-202 アポロAS-202 1966年8月25日 S-IVB-203 アポロAS-203 1966年7月5日 S-IVB-204 アポロ5号 1968年1月22日 S-IVB-205 アポロ7号 1968年10月11日 S-IVB-206 スカイラブ2号 1973年5月25日 S-IVB-207 スカイラブ3号 1973年7月28日 S-IVB-208 スカイラブ4号 1973年11月16日 S-IVB-209 スカイラブレスキュー用 ケネディ宇宙センター展示中 S-IVB-210 アポロ・ソユーズテスト計画 1975年7月15日 S-IVB-211 未使用 アラバマ州ハンツビル合衆国宇宙ロケットセンター(U.S. Space & Rocket Center)に展示中 S-IVB-212 スカイラブ改造 1973年5月14日 500シリアルナンバー使用目的発射日現在の状態S-IVB-501 アポロ4号 1967年11月9日 S-IVB-502 アポロ6号 1968年4月4日 S-IVB-503 試験中に破壊 S-IVB-503N アポロ8号 1968年12月21日 太陽周回軌道 S-IVB-504 アポロ9号 1969年3月3日 太陽周回軌道 S-IVB-505 アポロ10号 1969年5月18日 太陽周回軌道 S-IVB-506 アポロ11号 1969年7月16日 太陽周回軌道 S-IVB-507 アポロ12号 1969年11月14日 太陽周回軌道2002年再発見再発見時に小惑星間違えられJ002E3命名された S-IVB-508 アポロ13号 1970年4月11日 月面激突 S-IVB-509 アポロ14号 1971年1月31日 月面激突 S-IVB-510 アポロ15号 1971年7月26日 月面激突 S-IVB-511 アポロ16号 1972年4月16日 月面激突 S-IVB-512 アポロ17号 1972年12月7日 月面激突 S-IVB-513 アポロ18号計画キャンセルジョンソン宇宙センター展示中 S-IVB-514 未使用 ケネディ宇宙センター展示中 S-IVB-515 スカイラブバックアップ用に改造 国有航空宇宙博物館展示中

※この「製造記録」の解説は、「S-IVB」の解説の一部です。
「製造記録」を含む「S-IVB」の記事については、「S-IVB」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「製造記録」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「製造記録」の関連用語

製造記録のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



製造記録のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのS-IC (改訂履歴)、S-IVB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS