S-IVBとは? わかりやすく解説

S-IVB

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/12 05:31 UTC 版)

S-IVB英語ではエス・フォー・ビーと発音される)は、アメリカ合衆国アポロ計画で使用されたサターンV 型ロケットの第三段およびサターンIB 型ロケットの第二段である。ダグラス社製造。J-2ロケットエンジンを1基搭載している。月飛行の際には、ロケットを地球周回軌道に投入する時と、月軌道に投入する時の二回に分けてエンジンを噴射する。






「S-IVB」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からS-IVBを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からS-IVBを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からS-IVB を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

S-IVBのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



S-IVBのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのS-IVB (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS