株式会社学情とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 株式会社学情の意味・解説 

学情

(株式会社学情 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/16 08:37 UTC 版)

       学情本社が入居するGINZA SIX
株式会社学情
GAKUJO CO.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報
東証プライム 2301
2005年9月16日上場
本社所在地 日本
東京本社104-0061
東京都中央区銀座6-10-1
GINZA SIX9階
大阪本社530-0001
大阪市北区梅田2-5-10
学情梅田コンパス
本店所在地 104-0061
東京都中央区銀座6-10-1
GINZA SIX9階
設立 1977年11月7日
業種 サービス業
法人番号 3120001047728
事業内容 【人材関連サービス】 新卒採用事業、第二新卒・中途採用事業、人材紹介・派遣事業
【広告関連サービス】 一般広告メディア取り扱い・制作、各種SPツール制作
代表者 代表取締役会長 中井清和
代表取締役社長 中井大志
資本金 15億円
発行済株式総数 1556万株
売上高 107億3000万円
(2024年10月末日現在)
営業利益 26億5600万円
(2024年10月末日現在)
経常利益 30億5300万円
(2024年10月末日現在)
純利益 22億2900万円
(2024年10月末日現在)
純資産 144億1309万円
(2024年10月末日現在)
総資産 167億3900万円
(2024年10月末日現在)
従業員数 405人(2025年4月30日現在)
支店舗数 5店舗
決算期 10月31日
会計監査人 有限責任監査法人トーマツ
主要株主 日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(13.85%)
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(12.96%)
株式会社アンビシャス(10.16%)
外部リンク https://company.gakujo.ne.jp/
テンプレートを表示

株式会社学情(がくじょう)は、就職情報サービス会社である。東京都中央区および大阪府大阪市北区に本社(登記上の本店は東京都中央区)を置き、新卒学生向け就職情報サイト「Re就活キャンパス」、20代の就職・転職活動応援サイト「Re就活」、高卒・第二新卒のための転職支援サービス「Re就活ユース」、若手ハイキャリア人材のキャリアアップを支援するダイレクトリクルーティングサービス「Re就活30」、合同企業セミナー「就職博」「転職博」などを提供する。

なお、京都府京都市下京区に本社を置く株式会社学生情報センター(がくせいじょうほうせんたー)とは一切関係ない。

概要

元々は広告代理店として創業し、1981年に就職情報事業を開始する。インターネットの普及していない当時、学生の就職活動は自宅に届く就職情報誌をもとに、企業に応募する形式であったが、学生認知度の低い中堅・中小企業の多くは学生との接点を持つことに苦戦しており、それであれば学生・企業の出会いの場を創ろうと、日本初の合同企業セミナー「就職博」を開催する。[1]

以降、業界初のインターネット就職情報サイトを1995年に配信するなど、就職情報事業を発展させていく。なお、2006年の東証一部上場は同業界においては初めてのことである。[1]

近年は20代を対象とした就職・転職情報サイト「Re就活」を事業の軸とし、成長を加速化。Re就活は2004年11月に配信を開始したが、当時は留学・部活・公務員試験からの民間企業就職への転向などの理由で、学校を卒業する時点で就職できなかった学生や、早期離職者の再就職を応援するサービスとしてスタートした。背景には東京都内の主要大学の就職支援課より、卒業生の就職支援に関する相談があった。[2]

現在は20代・第二新卒の転職活動も一般的になっているほか、新卒採用の難化を受け、新卒学生だけでなく20代を採用対象とする企業も増えており[3]、サービスは拡大している。[4]

主なサービス

  • Re就活(20代専門転職サイト[5]
  • Re就活キャンパス(全学年を対象としたダイレクトリクルーティング型就職サイト[6]
  • Re就活キャンパスコミュニケーター(LINEを活用して企業と学生がコミュニケーションを図ることができるサービス) Re就活30(20代後半から30代の若手ハイキャリア人材を対象としたダイレクトリクルーティングサイト[7]
  • Re就活テック(20代~30代のITエンジニアの転職支援サービス[8]
  • Re就活ユース(高卒・第二新卒(10代~20代)を対象とした転職支援サービス[9]
  • Re就活エージェント(20代専門の転職エージェントサービス[10]
  • Re就活キャンパスエージェント(新卒学生を対象としたエージェントサービス)
  • Re就活30エージェント(20代後半から30代の若手ハイキャリア人材を対象とした転職エージェントサービス[11]
  • 就職博(新卒学生を対象とした合同企業セミナー。シリーズとしてCareer Design Forum、Super Business Forumがある[12]
  • 転職博(20代~30代の若手社会人を対象とした合同企業セミナー。1日の来場数1,000人を超える大転職博も開催[13]
  • 就活サポートmeeting(新卒学生を対象とした少人数制のダイレクトリクルーティングイベント[8]
  • 転職サポートmeeting(20代~30代の若手社会人を対象とした少人数制のダイレクトリクルーティングイベント[14]
  • JobTube(企業のリアルを伝え、志望意欲を醸成する動画サービス[15]
  • 20代の働き方研究所(20代の社会人・学生を対象にキャリア形成に役立つ情報を発信するオウンドメディア[16]
  • 人事の図書館(企業の人事・採用担当者に役立つ情報を発信する総合ポータルサイト[17]
  • 就活チャンネルpowered by Re就活キャンパス(新卒学生を対象としたyoutubeチャンネル[18]

沿革

  • 1976年11月 - 大阪市北区堂島にて創業。
  • 1977年11月7日 - 株式会社実鷹企画を設立する
  • 1981年11月 ₋ 学生就職情報センター設立
  • 1983年3月 ₋ 学生就職情報センターに朝日放送株式会社(朝日放送グループホールディングス株式会社)より後援を得る
  • 1984年 - 業界初の合同企業セミナー「就職博」初開催
  • 1987年10月 - 大阪市北区堂島浜にて「株式会社毎日クリエイト」を設立、営業開始(2000年8月、当社へ営業譲渡)
  • 1989年8月 - 東京都中央区銀座に東京支社を開設
  • 1990年10月 - 名古屋市中区栄に名古屋支社を開設
  • 1991年12月 - 東京都港区芝公園に東京支社を移転、東京本部とする
  • 1994年4月 - 大阪市西区江戸堀1丁目に本社ビル竣工、本社を移転
  • 1995年12月 - 日本初のインターネット就職情報サイト(現・Re就活キャンパス)配信開始
  • 1998年11月 - 業界初となる「プライバシーマーク」使用許諾事業者に認定
  • 1999年4月 - Career-Japan配信開始
  • 1999年7月 - 職業紹介事業許可(有料職業紹介事業)取得
  • 2000年4月 - 株式会社学生就職情報センターと株式会社実鷹企画の合併により社名を「株式会社学情」に変更
  • 2002年5月 - 株式をジャスダックに上場する
  • 2002年8月 - 一般労働者派遣事業許可取得、大阪市北区梅田2丁目に新本社ビル竣工、本社を移転
  • 2002年9月 - 東京都新宿区西新宿に新宿支社を開設
  • 2003年7月 - 東京本部と新宿支社を統合
  • 2004年7月 - 京都市下京区長刀鉾町に京都支社を開設
  • 2004年11月 - 25才までの就職活動応援サイト「Re就活」配信開始
  • 2005年9月 - 東京証券取引所市場第二部に上場する、資本金15億円に増資
  • 2006年10月 - 東京証券取引所市場第一部に上場する
  • 2008年10月 - モバイル特化型就職情報サービス「モバ就」配信開始
  • 2011年7月 - 「日本経済団体連合会」へ入会
  • 2012年10月 - 「全国求人情報協会」へ入会
  • 2013年1月 - 朝日新聞社朝日学生新聞社と資本と業務を提携
  • 2013年3月 - 「Re就活」会員数50万人突破
  • 2013年11月 - 福岡市博多区博多駅前に福岡営業所を開設
  • 2015年5月 - 実践型インターンシップマッチングサービス「インターン・ジョブズ」配信開始
  • 2016年10月 - 名古屋市中区栄に名古屋支社を移転、「Re就活」転職情報サイト「20代会員比率No.1」(楽天リサーチ調べ)
  • 2017年1月 - 東京本部を東京本社に改称、大阪本社と二本社制となる
  • 2017年6月 - 「Re就活」フルリニューアルを実施
  • 2017年11月 - 福岡営業所を福岡支店に改称
  • 2018年3月 - 「Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)」「Re就活」にWeb面接機能「スマ面」を搭載、日本初のスマートフォンで面接受験を可能に
  • 2018年5月 - 「Re就活」会員数100万人突破
  • 2019年3月 - 「Re就活キャンパス(当時はあさがくナビ)」フルリニューアルを実施(日本最大級のダイレクトリクルーティングサイトに)
  • 2019年6月 - グローバル人材の就職・採用を支援する「Japan Jobs」開始
  • 2019年8月 - LINEを活用したコミュニケーションツール「Re就活キャンパスコミュニケーター(旧あさがくナビコミュニケーター)」サービス開始
  • 2019年10月 - 人事担当者のためのオウンドメディア「人事の図書館」配信開始
  • 2020年3月 - 「Re就活キャンパス(当時はあさがくナビ)」通年採用対応ジョブ型 新卒採用サイトに(職種別掲載が可能となる)、20代女性の転職応援サイト「Re就活Woman」配信開始
  • 2020年4月 - 「転職博」転職イベント「20代動員数」No.1・「20代動員比率」No.1(東京商工リサーチ調べ)、「Re就活」「転職博」が転職サイト・転職イベントで4冠達成
  • 2020年6月 - 少人数制ダイレクトリクルーティング型イベント「就活・転職サポートmeeting」初開催
  • 2020年8月 - 「Re就活」会員数150万人突破
  • 2020年9月 - 「Re就活」累計掲載求人数10万件突破、“職場体感型”採用動画「JobTube」サービス開始、 20代若手社会人向け・オンライン合同企業セミナー「Web転職博」初開催
  • 2020年10月 - LIVE型・合同企業セミナー「Webインターンシップ博」初開催
  • 2021年1月 - 求人掲載に特化した“職場体感型”採用動画「JobTube Lite」サービス開始
  • 2021年4月 - 動くパンフレット「JobTubeパンフレット」サービス開始
  • 2021年5月 - 東京本社にセールスマーケティング本部を新設
  • 2021年6月 - プロ仕様のスタジオ収録で[報道番組クオリティ]のWebセミナーを収録 「JobTube Studio」サービス開始
  • 2021年7月 - 「20代の働き方研究所 powered by Re就活」配信開始
  • 2022年1月 - 創業者・中井清和 代表取締役会長 就任、中井大志 代表取締役社長 就任、 本店登記を東京都千代田区へ変更
  • 2022年2月 -スマートフォンでの視聴体験を最適化した就活版・縦型動画 「JobTube 縦 Lite」サービス開始
  • 2022年3月 - “共感”・“憧れ”から企業・仕事の魅力をPRできる 活躍する社員にインタビューする「JobTube プロフェッショナル」サービス開始
  • 2022年4月 - 東証再編に伴い「東証プライム市場」に上場、パーパス「つくるのは、未来の選択肢」を制定
  • 2022年11月 - 福岡支店を福岡支社に改称
  • 2022年12月 - 「Re就活」会員数200万人突破
  • 2023年5月 - 20代のITエンジニアのための転職サービス「Re就活テック」ローンチ
  • 2023年12月 - 「Re就活キャンパス(当時はあさがくナビ)」ダイレクトリクルーティングサイト「会員数」4年連続No.1(東京商工リサーチ調べ)
  • 2024年2月 - 「Re就活」会員数230万人突破
  • 2024年3月 - 「就職博」就職イベント「来場数」2年連続No.1(東京商工リサーチ調べ)
  • 2024年3月 - 優良募集情報等提供事業者に認定
  • 2024年4月 - 東京都中央区銀座に本社移転・本店登記を変更「Re就活エージェント」転職エージェント「20代登録比率」4年連続No.1(東京商工リサーチ調べ)
  • 2024年6月 - 「Re就活」20代が選ぶ20代向け転職サイト6年連続No.1(東京商工リサーチ調べ)
  • 2024年8月 - 「Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)」オリコン顧客満足度(R)調査 学生満足度3年連続No.1、(※2022年~2024年 オリコン顧客満足度(R)調査 逆求人型就活サービス 就活支援コンテンツ 第1位)
  • 2024年10月 - 20代後半から30代前半のAround30を対象としたダイレクトリクルーティングサービス「Re就活30」ローンチ
  • 2024年11月 - 「Re就活」がサービス開始20周年を迎える
  • 2025年1月 - 「Re就活」会員数260万人突破
  • 2025年2月 - Re就活シリーズのブランドスローガン・ステートメント「すべての就活に、Respectを。」を発表
  • 2025年3月 - 「あさがくナビ」を「Re就活キャンパス」にブランドリニューアル、「Re就活エージェント」転職エージェント「20代登録比率」5年連続No.1(東京商工リサーチ調べ)
  • 2025年5月 - 高卒・第二新卒のための転職サービス「Re就活ユース」ローンチ

CM・イメージキャラクター

加盟団体

脚注/参照

  1. ^ a b 学情のこれまで”. 株式会社学情|通年採用のプロフェッショナル. 2025年10月10日閲覧。
  2. ^ 『成功したけりゃ真っすぐ生きよ ピンチはチャンスや』朝日新聞出版、2018年11月7日。 
  3. ^ Inc, Nikkei (2025年1月12日). “第二新卒、求人2年で2倍 JTB・三菱電機など大手も拡大”. 日本経済新聞. 2025年10月10日閲覧。
  4. ^ 商品トピックス”. 株式会社学情|通年採用のプロフェッショナル. 2025年10月10日閲覧。
  5. ^ 第二新卒・20代の転職・求人情報【Re就活(リカツ)】”. Re就活 | 20代・第二新卒・既卒の転職サイト. 2025年10月10日閲覧。
  6. ^ 【Re就活キャンパス(旧:あさがくナビ)】新卒向けのインターンシップ&キャリア・就職・採用情報サイト”. www.gakujo.ne.jp. 2025年10月10日閲覧。
  7. ^ 30代の転職なら【Re就活30】20代のキャリアを活かして1ステージ上の30代へ”. 30代の転職なら【Re就活30】20代のキャリアを活かして1ステージ上の30代へ. 2025年10月10日閲覧。
  8. ^ a b その他のサービス ご案内|学情 法人向けサイト|新卒・20代採用をお考えの法人様へ”. 学情 | 法人向けサイト. 2025年10月10日閲覧。
  9. ^ 高卒の転職・求人情報【Re就活ユース】”. Re就活 ユース|10代、20代・高卒のための転職サイト. 2025年10月10日閲覧。
  10. ^ Re就活エージェント 利用のご案内|学情 法人向けサイト|20代・中途採用をお考えの法人様へ”. 学情 | 法人向けサイト. 2025年10月10日閲覧。
  11. ^ Re就活エージェント 利用のご案内|学情 法人向けサイト|20代・中途採用をお考えの法人様へ”. 学情 | 法人向けサイト. 2025年10月10日閲覧。
  12. ^ 就職博 出展のご案内|学情 法人向けサイト|新卒採用をお考えの法人様へ”. 学情 | 法人向けサイト. 2025年10月10日閲覧。
  13. ^ 転職博 出展のご案内|学情 法人向けサイト|20代・中途採用をお考えの法人様へ”. 学情 | 法人向けサイト. 2025年10月10日閲覧。
  14. ^ その他のサービス ご案内|学情 法人向けサイト|新卒・20代採用をお考えの法人様へ”. 学情 | 法人向けサイト. 2025年10月10日閲覧。
  15. ^ Re就活キャンパス・Re就活がおくる【JobTube】チャンネル”. YouTube. 2025年10月10日閲覧。
  16. ^ 20代の働き方研究所 produced by Re就活”. 20代の働き方研究所 produced by Re就活. 2025年10月10日閲覧。
  17. ^ 人事の図書館|株式会社学情|人事・採用担当者のための総合HRメディアサイト”. 学情 | 法人向けサイト. 2025年10月10日閲覧。
  18. ^ 【公式】就活チャンネル powered by Re就活キャンパス”. YouTube. 2025年10月10日閲覧。
  19. ^ 2018卒学生向け就職情報サイト「あさがくナビ(朝日学情ナビ)」新イメージキャラクター選定のお知らせ”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2016年10月31日). 2025年10月10日閲覧。
  20. ^ 「あさがくナビ(朝日学情ナビ)」イメージキャラクターに岡田結実さんを起用!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2017年11月13日). 2025年10月10日閲覧。
  21. ^ 20代専門転職サイト「Re就活」 神木隆之介さんを起用し、テレビCM等の大規模プロモーションを実施”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2018年5月2日). 2025年10月10日閲覧。
  22. ^ 【YouTube/CM動画再生回数300万回突破】[20代専門転職サイトNo.1「Re就活」が注目されています。]”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2018年8月10日). 2025年10月10日閲覧。
  23. ^ <YouTube500万回再生突破>神木隆之介さんを起用した話題のテレビCM、新バージョンが本日よりオンエアされます。”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2018年9月18日). 2025年10月10日閲覧。
  24. ^ 「あさがくナビ(朝日学情ナビ)」イメージキャラクターに松本穂香さんが決定!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2019年1月10日). 2025年10月10日閲覧。
  25. ^ [20代専門転職サイト「Re就活」 大型プロモーションに松本 穂香さんが登場!]”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2019年4月1日). 2025年10月10日閲覧。
  26. ^ 「あさがくナビ」「Re就活」の新イメージキャラクターに、伊原六花さんが決定!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2020年3月31日). 2025年10月10日閲覧。
  27. ^ [20代専門転職サイト「Re就活」・2021年11月1日より新テレビCMをオンエア!]”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2021年10月25日). 2025年10月10日閲覧。
  28. ^ [20代専門転職サイト「Re就活」・2022年11月1日より全国でテレビCMをオンエア!]”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2022年11月1日). 2025年10月10日閲覧。
  29. ^ 新卒採用サイト「あさがくナビ」・新テレビCMオンエア開始!CM映像を公開。”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2022年1月24日). 2025年10月10日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「株式会社学情」の関連用語

株式会社学情のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



株式会社学情のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの学情 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS