株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法の意味・解説 

株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/14 06:22 UTC 版)

株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法

日本の法令
通称・略称 二重ローン救済法
法令番号 平成23年法律第113号
提出区分 議法
種類 金融法
効力 現行法
成立 2011年11月21日
公布 2011年11月28日
施行 2012年2月23日
所管 復興庁
主な内容 東日本大震災事業者再生支援機構の設立
条文リンク 株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法 - e-Gov法令検索
ウィキソース原文
テンプレートを表示

株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法(かぶしきがいしゃひがしにほんだいしんさいじぎょうしゃさいせいしえんきこうほう、平成23年11月28日法律第113号)は、東日本大震災発生直後から既往債務が負担となり新規資金調達が困難になる、いわゆる二重ローン問題から主に中小企業を救済することに関する法律である。二重ローン救済法[1]とも。

議員立法により発議され、2011年11月28日に公布された。

法案の内容

東日本大震災により多大な被害を受けた事業者の再生支援を目的とした「東日本大震災事業者再生支援機構」設立の根拠法。

法案成立までの経緯

2011年5月より野党4党(自民公明たちあがれ日本新党改革)により議論開始。原案をもとに与野党共同政府案として提出を求めるも与党民主党との協議は決裂した。

しかし二重債務に苦しむ中小企業を早急に救済する必要があったため、野党7名による参院議員立法により法案を提出した。

原案発議者(立法者)[2]
議員名 所属政党
片山さつき[3] 自民党
岩城光英 自民党
山田俊男 自民党
西田実仁 公明党
渡辺孝男 公明党
片山虎之助 たちあがれ日本
荒井広幸[4] 新党改革

第177国会、7月に参議院東日本大震災復興特別委員会に付託、審議され修正案を議決、参院本会議へ送られた。本会議で採決が行われ、賛成129、反対109、民主党と国民新党のみが反対、他は全て賛成という結果だった。8月に衆議院に送られるが委員会にて継続審査、本会議では全会一致で継続審議[5]となった。

続く第178国会においても継続審議となった[6]

10月、第179国会が開かれ、衆議院東日本大震災復興特別委員会へ付託、11月14日同特別委員会で修正案が議決、翌15日に衆議院本会議で修正案が採決され、起立多数で可決された。16日に参議院東日本大震災復興特別委員会へ付託、18日に修正案が可決され、21日の参議院本会議で賛成221、反対票11(みんなの党)、賛成多数で可決された[7][8]

2011年11月28日公布。

脚注

  1. ^ 情報・知識&オピニオン imidas
  2. ^ 二重ローン・リース救済法!”. おりはら政信Blog. 2020年9月27日閲覧。
  3. ^ 片山さつき Official Blog : 参議院代表質問と、野田総理、閣僚の答弁棒読み、予算委員会をひらかざるを得なくなった民主党、二重ローン法案、来週修正協議再開!”. satsuki-katayama.livedoor.biz. 2020年9月27日閲覧。
  4. ^ 荒井広幸『提出者・賛同者を出している政党と賛成した政党の合意が本合意』”. 荒井広幸 草の根 ブログ. 2020年9月27日閲覧。
  5. ^ 株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法案:参議院”. www.sangiin.go.jp. 2020年9月27日閲覧。
  6. ^ 株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法案:参議院”. www.sangiin.go.jp. 2020年9月27日閲覧。
  7. ^ 日本テレビ. “二重ローン救済法成立 再生支援機構発足へ|日テレNEWS24”. 日テレNEWS24. 2020年9月27日閲覧。
  8. ^ 株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法案:参議院”. www.sangiin.go.jp. 2020年9月27日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法」の関連用語

株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの株式会社東日本大震災事業者再生支援機構法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS