木村奈保子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 評論家 > 評論家 > 評論家 > 木村奈保子の意味・解説 

木村 奈保子

木村奈保子の画像 木村奈保子の画像
芸名木村 奈保子
芸名フリガナきむら なほこ
性別女性
誕生日01/11
星座やぎ座
血液型O
出身地兵庫県
身長160 cm
体重55 kg
URLhttp://www.kimuranahoko.com/
デビュー年1985
プロフィール作家映画評論家映像制作者、映画音楽コンサートプロデューサー、NAHOKバッグデザイナー、ヒーロー・インターナショナル株式会社 代表取締役神戸市生まれ京都外国語大学英米語学科卒業後、 CBC局アナ経て父親貿易業欧米を巡る。英語を生かした洋画番組出演したことから海外映画祭取材し新聞雑誌執筆から解説者の道を確立その後上京し出演だけでなく、映画番組自身演出制作するため、テレビ映画番組(日本テレビ系ほか)やビデオ映画予告編制作ファッション映像作品(日本ビクター)などを多数企画演出プロデュース。このとき、ゴールデンタイム木曜洋画劇場」(テレビ東京系)の映画解説者として出演依頼を受け、’あなたのハート何が残りましたか?’のキャッチで、17年間つとめ、映画メディアの顔となる。一方、『男を叱る』(近代文芸社刊)で、日本文芸大賞コラム受賞ジェンダー論など文化人類学研究者としての講演著作活動昨今は、自らも演奏、プロデユースする映画音楽バンドライブ活動始め映画祭文化公演としてのコンサート、音楽活動もはじめる。2002年から、実家貿易業継ぎ、ヒーロー・インターナショナル株式会社 代表取締役就任。自ら独占輸入した欧州特殊素材活用しミュージシャンのための防水楽器ケース開発デザイン防水バッグブランド=NAHOK(ナホック)を立ち上げ日本全国だけでなく、シンガポールハリウッドパリドイツへ展開させる2008年10月に『スターチャンネル』のメイン解説者2009年、初の解説&ボーカルアルバム『シネマソング』を完成2010年キャリア目指す若者指導にあたり大学就活講演力を注ぐ2012年マイケル ジャクソンモーツァルト題材にしたダンスミュージカル舞台Looking for MM』を演出脚本制作。現在、映画音楽コンサート解説プロデュース執筆講演デザイン貿易会社経営含め多方面活動をしている。
デビュー作木曜洋画劇場テレビ東京解説
代表作品1著書『「男を叱る」近代文芸社
代表作品2著書『「セクシャルウェポン」講談社
代表作品3Looking for MMミュージカル舞台演出脚本プロデュース
職種文化人/音楽
語学英語/関西弁(神戸弁)
好きなスポーツカンフー/ボクシング
好きな映画マフィア映画/女王映画/デニーロ映画/カンフー映画/ダンス映画/音楽映画
資格・免許英検2級/茶道裏千家四ケ伝/華道未生流教授
趣味・特技ボクシング/少林寺拳法/ラテンダンス/射撃/ドラム演奏/漫才鑑賞/温泉旅行/パソコン関連/新し電気製品好き/マッサージ機研究家/よしもと新喜劇舞台ファン
好きな音楽60’s/ジャズ/ソウル
尊敬する父/ロバートデニーロ/ロバートレッドフォード/クリントイーストウッド/カーネギー/小此木啓吾/淀川長治/水野晴郎

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
兵庫県出身のタレント  磯部さちよ  井上麻美  鳳蘭  木村奈保子  斉藤とも子  嵯峨可奈子

木村奈保子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/13 05:44 UTC 版)

きむら なほこ
木村 奈保子
本名 木村 奈保子
生年月日 (1955-01-11) 1955年1月11日(69歳)
出生地 日本兵庫県神戸市
職業 映画評論家著述家・映像舞台演出家メディアプロデューサーバッグデザイナーボーカリスト
ジャンル テレビ新聞雑誌舞台
活動期間 1977年 -
活動内容 1977年CBCニュースワイド
レギュラー初出演
1985年日本テレビ「シネ・バラエティ」演出・出演・プロデュース
1986年映画メイキング特別番組、演出・制作/
ビデオ映画予告編制作
1987年テレビ東京木曜洋画劇場」解説レギュラー出演/
山梨映画音楽祭オープニングシネマライブプロデュース公演/
東京国際映画祭アリーナイベント、シネマライブプロデュース公演/
ファッションビデオマガジン演出・制作
2008年スター・チャンネル映画解説レギュラー出演
2012年 舞台「LOOKING FOR MM」演出プロデュース公演
配偶者 なし
テンプレートを表示

木村 奈保子(きむら なほこ、1955年1月11日 - )は、映画評論家著述家実業家。ヒーロー・インターナショナル株式会社代表取締役[1]。元中部日本放送アナウンサー。木村奈保子事務所所属。血液型O型。

かつては淀川長治高島忠夫荻昌弘水野晴郎などと共にテレビのゴールデンタイム枠の映画番組で映画解説者を務めた。17年間解説を担当した『木曜洋画劇場』(テレビ東京系)では「あなたのハートには、何が残りましたか?」というキャッチフレーズを用いた。

プロフィール

兵庫県神戸市生まれ[1]京都外国語大学外国語学部英米語学科を卒業後、中部日本放送にアナウンサーとして入社。同期に入社した女子アナウンサーには、地元局の毎日放送を経て、のちに歌手のASKAの妻になった八島洋子がいる。CBCテレビ報道番組CBCニュースワイド』のサブキャスターやラジオクイズ番組「バイバイ・クイズ720」などを担当。2年半で、中部日本放送を退社。その後、映画研究に没頭し、各国映画祭に出席しながらキネマ旬報朝日新聞に出稿し物書きとして再スタートする。自分の構成原稿で、サンテレビ関西テレビテレビ東京などで映画評論番組を担当。

日本テレビの映画新作解説番組『シネ・バラエティ』を自ら制作を兼ねて出演。その後、いくつかの映画を題材にしたテレビ特番を企画・制作する。そのうちの一本を見たテレビ東京プロデューサー石川博から、ゴールデンタイム枠『木曜洋画劇場』映画解説者出演のアプローチを受ける。同時に、ビデオ映画の予告編製作、男性ファッションの映像作品(日本ビクター)なども企画・制作する。ロバート・レッドフォードサンダンス映画祭を撮影するプロジェクトや、ニューヨークガイドビデオなど海外ものも手がける。

映画評論の処女作『バナナをつけた女たち』(KKベストセラーズ)が文化人類学のジャンルに収められ、欧米映画と人権運動についての研究を展開する。著書は映画に限らず、『セクシャルウェポン』(講談社)、『男を叱る』(近代文芸社)などにわたる。

また、2003年から映画音楽のライブコンサートを自らボーカルや打楽器で参加しながら数々主宰公演し、2007年東京国際映画祭では六本木アリーナイベントのワンマンライブを敢行。その間の2004年には、神戸を本社に置く父親の貿易業、ヒーローインターナショナル株式会社を継ぎ、音楽家のためのケースバッグ「NAHOK」(ナホック)ブランドを立ち上げ、バッグデザイナーとして活動。日本製楽器ケースブランド開発により、欧米アジアへ海外進出も果たしている。

2008年から、「スター・チャンネル BSハイビジョン」のメイン解説者に就任。毎週土・日曜日のゴールデンタイムにて、映画解説に復帰。また2012年には、マイケル・ジャクソンモーツァルトをモチーフにしたダンスミュージカル舞台演出、制作を担当した。

著作

  • 「男を読む映画 -いい男は映画のなかで作られる」(リバティ書房)
  • 「男を叱る -A Good Scolding For Man with Love- 」(近代文藝社)
  • 「女を読む映画 -愛されるばかりが人生じゃない-」(近代文藝社)
  • 「木村奈保子流キョーフの愛し方」(ヤマハミュージックメディア)
  • 「男性にストレスを感じた時に読む本」(KKベストセラーズ
  • 「セクシャル・ウェポン/それは愛ですか、武器ですか?」(講談社
  • 「スリリングな男たち」(大栄出版)
  • 「エキサイティングな女たち」(大栄出版)
  • 「ハナモクしてますか?/あなたのハートにちょっとだけシネマ」(八曜社)
  • 「バナナをつけた女たち/性が変わる、愛が変わる、映画が変わる」(KKベストセラーズ

出版、プロデュース

  • 高橋兄弟 in NEW YORK(写真集・ファッション本、制作)
  • 恋愛セラピー(医学エッセイ・心理治療本、フローラル出版、監訳・プロデュース)
  • LOOKING FOR MM(ダンスミュージカル・舞台、演出・制作)

映像企画・演出・プロデュース作品

テレビ番組制作

以下は映画メイキング特別番組

  • 嵐を呼ぶ青春/ビーバップハイスクール(日本テレビ、制作・出演)
  • 離婚する女、しない女?(日本テレビ、制作・出演)
  • 走り続ける女たち(日本テレビ、制作・出演)
  • 夏休みばくはつムービーシャコ VS タコススペシャル(日本テレビ、制作・出演)
  • なんぱーらんど/軟派も硬派もみるテレビ(テレビ東京、制作・出演)ほか
ビデオ、映画プロモーション映像制作
ファッション・映像マガジン制作
  • メンズズタイリング・ビデオ「ビー・ダッシュ」(日本ビクター
  • メンズ・ファッション&トレンド・ビデオマガジン「Dig men(ディグ・メン)」創刊号、2号(日本ビクター
ビデオ、トラベルガイド制作
テレビ出演

脚注・出典

外部リンク


木村奈保子(きむら なおこ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/04 18:39 UTC 版)

ドルヒラ」の記事における「木村奈保子(きむら なおこ)」の解説

病欠していた山崎先生に代わって水泳部顧問になった竜二素質惚れこむ

※この「木村奈保子(きむら なおこ)」の解説は、「ドルヒラ」の解説の一部です。
「木村奈保子(きむら なおこ)」を含む「ドルヒラ」の記事については、「ドルヒラ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「木村奈保子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村奈保子」の関連用語

木村奈保子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村奈保子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村奈保子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドルヒラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS