木村好夫とは? わかりやすく解説

木村好夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 17:07 UTC 版)

木村好夫
生誕 1934年10月9日
出身地 日本 東京都
死没 (1996-07-05) 1996年7月5日(61歳没)
ジャンル ジャズ演歌歌謡曲
職業 作曲家ギタリスト
担当楽器 ギター

木村 好夫(きむら よしお、1934年10月9日[1] - 1996年7月5日)は、日本作曲家ギタリスト東京都出身。ジャズギター界で「黄金の指を持つ男」の異名を持つ人物。後に演歌歌謡曲に転向し、美空ひばり五木ひろしをはじめ、様々な歌手のレコーディングやコンサートに参加、多くの名演を残した。1996年7月5日肝不全のため61歳で死去。

概要・来歴

木村は当初、エレクトリック・ギターを演奏。ザ・ブルービーツではリードギターを担当。

その後、木村好夫とザ・ビィアーズを結成し、主に演歌のアルバムを数多く発表。他には、「エディ・プロコフスキー」「エディ・ラーク」といった変名を使用してのアルバムも発表されている。

テナー・サクソフォーン奏者の松浦ヤスノブとの共演も多く、コロムビア、ビクター、キング等でアルバムを数多く発表。

作曲家として五木ひろしの「おまえとふたり」「倖せさがして」、石原裕次郎の「雪なさけ」天童よしみのデビュー曲「風が吹く」などを作曲。

木村は1994年頃から体調を崩し、一度病に倒れた後、「俺はもうギターが弾けない」と妻に嘆いたという。生涯最後のステージは森進一コンサートでのギター伴奏であった。以後は入・退院を繰り返し、1996年に肝不全のためで死去、享年62歳。

逝去後も、木村のギター演奏の評価は高く、今も多くの愛好者がいる。

主な作曲作品

著書

  • 演歌の真髄

脚注

出典

  1. ^ プロフィール| 木村好夫 | 日本コロムビアオフィシャルサイト”. 日本コロムビア公式サイト. 2019年3月12日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木村好夫」の関連用語

木村好夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木村好夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木村好夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS