KTV名画劇場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > KTV名画劇場の意味・解説 

KTV名画劇場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/01/28 18:17 UTC 版)

KTV名画劇場(けーてぃーぶい めいがげきじょう)は、 1980年代関西テレビが毎週木曜日の深夜に放送されていた2時間枠の映画番組。アラン・ドロンといった名優の作品を中心に放送していた。

解説者

エピソード

  • アラン・ドロンといった名優の作品を中心に放送していた理由は、当時の担当のディレクターがかなりこだわって番組を作っていたため、と言われている。
  • 解説者は増井孝子。この番組が彼女の映画評論家として知られている唯一のレギュラー番組である。
    • 関西を中心に活動する映画評論家は浜村淳を中心に数多くいるが、映画のテレビ番組のレギュラーで解説を持っていたのは現在まででは増井孝子だけである。(なお木村奈保子は兵庫県出身であるが、関西を中心に映画解説の活動をしていないため、当てはまらない。)
  • ちなみに浜村淳は毎日放送で『映画へようこそ!』というタイトルの映画番組の解説をしていたが、これは不定期で正式なレギュラー枠ではないことから、未だに正式に映画番組のレギュラーを持ったことは彼自身も一度もない。
  • またこの時期は、関西テレビが増井孝子、サンテレビ山城新伍、そしてKBS京都桂文珍が映画解説をしており、関西ローカルの映画番組にそれなりに解説者がついていたことから、それなりに予算もありそれなりの人気を得ていたことが推察できる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「KTV名画劇場」の関連用語

1
12% |||||

KTV名画劇場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



KTV名画劇場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのKTV名画劇場 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS