昭和産業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 昭和産業の意味・解説 

昭和産業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 02:54 UTC 版)

昭和産業株式会社
Showa Sangyo Co., Ltd.
種類 株式会社
機関設計 監査等委員会設置会社[1]
市場情報
東証プライム 2004
1949年5月16日上場
大証1部(廃止) 2004
2013年7月15日上場
略称 昭和・SHOWA
本社所在地 日本
101-8521
東京都千代田区内神田2-2-1(鎌倉河岸ビル)
設立 1936年昭和11年)2月18日
業種 食料品
法人番号 3010001008690
代表者 代表取締役社長 新妻一彦
代表取締役専務執行役員 中村圭介
資本金 120億46百万円
売上高 連結:2,559億97百万円
単体:1,573億92百万円
(2021年3月期)
営業利益 連結:75億94百万円
単体:65億99百万円
(2021年3月期)
純利益 連結:101億15百万円
単体:49億73百万円
(2021年3月期)
純資産 連結:853億10百万円
単体:757億12百万円
(2021年3月期)
総資産 連結:2,133億09百万円
単体:1,580億58百万円
(2021年3月期)
従業員数 連結:2,899人、単体:1,244人
(2021年3月31日現在)
決算期 3月末
主要株主 伊藤忠商事 8.2%
千葉銀行 4.9%
三井物産 4.9%
ユアサ・フナショク 4.0%
損害保険ジャパン 3.8%
日本マスタートラスト信託銀行 3.7%
関係する人物 金原陸夫(元社長)
福井茂雄(元社長)
横澤正克(元社長)
岡田茂(元社長)
伊藤英夫(創業者)
外部リンク https://www.showa-sangyo.co.jp/
特記事項:財務データは第119期有価証券報告書(2019年4月1日‐2020年3月31日)より[2]
テンプレートを表示

昭和産業株式会社(しょうわさんぎょう、: Showa Sangyo Co., Ltd.)は、東京都千代田区に本社を置き、小麦粉製粉食用油の製造、配合飼料の販売などを行う日本食品会社。

概要

小麦粉、食用油、パスタブドウ糖飼料冷凍食品等の多岐にわたる食品素材、食品の製造販売を中心に、穀物サイロや不動産の売買など多角経営を行う総合食品メーカーである[3]企業理念は「人々の健康で豊かな食生活に貢献する」、企業ブランドは「穀物ソリューションカンパニー」である。

製粉分野及び食用油分野とも日本国内第3位[4]、天ぷら粉は第1位のシェアである。2020年3月期の売上高構成比は製粉32.7%、油脂食品30.8%、糖質13.6%、飼料20.7%である[2]。男性の育児休業取得や年次有給休暇の取得促進に注力しており、2007年平成19年)より厚生労働省の次世代認定マーク(くるみんマーク)を取得している。

サンエイ糖化株式会社2020年令和2年)12月24日付で完全子会社とした[5]

主要事業

主な製品

製品の特色

日本で初めての天ぷら粉を販売した。家庭用の製品では、「オレインリッチ」、「ホットケーキミックス」、「レンジでチンするから揚げ粉」等が主力である。

沿革

事業所

鹿島工場(茨城県神栖市)

子会社

連結子会社

  • サンエイ糖化株式会社[5]
  • ボーソー油脂株式会社[9]
  • 昭産商事株式会社[12]
  • 敷島スターチ株式会社[12] 
  • 九州昭和産業株式会社[12] 
  • 奥本製粉株式会社[12] 
  • 木田製粉株式会社[12] 
  • 株式会社内外製粉[12]
  • 昭和冷凍食品株式会社[12] 
  • 昭和鶏卵株式会社[12] 
  • 昭産開発株式会社[12] 
  • 株式会社昭産ビジネスサービス[12] 
  • 株式会社ショウレイ[12] 
  • 昭産運輸株式会社[12] 
  • 株式会社スウィングベーカリー[12] 
  • 株式会社オーバン[12]
  • グランソールベーカリー株式会社[12]
  • セントラル製粉株式会社[12]
  • ガーデンベーカリー株式会社[12]
  • タワーベーカリー株式会社[12]
  • スターベーカリー株式会社[12]

非連結子会社

  • 株式会社ファミリーフーズ[12]
  • 岡田運送株式会社[12]
  • 昭和産業ベトナム社[12]

持分法適用会社

  • 鹿島サイロ株式会社[12]
  • 志布志サイロ株式会社[12]
  • 新日本化学工業株式会社[12]
  • 名古屋埠頭サイロ株式会社[12]

関連会社

  • 鹿島飼料株式会社[12]
  • 田中製餡株式会社[12]
  • 東葛食品株式会社[12]
  • 共同輸送株式会社[12]
  • 大成昭和食品(天津)有限公司[12]

広報活動

オフィシャルスポンサー

提供番組

過去に提供された番組

CMタレント

脚注

  1. ^ コーポレートガバナンス・ガイドライン - 昭和産業株式会社
  2. ^ a b 第119期有価証券報告書(2019年4月1日‐2020年3月31日) (PDF) (昭和産業株式会社)2020年7月4日閲覧。
  3. ^ [フィスコ企業調査レポート]
  4. ^ 製粉業界の現状(2019年10月) (PDF) (日清製粉グループ本社)2020年7月4日閲覧。
  5. ^ a b サンエイ糖化株式会社の株式譲渡実行日に関するお知らせ(2020年12月11日) (PDF) (昭和産業)2020年12月17日閲覧。
  6. ^ a b c d 会社概要(昭和産業)2020年7月22日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak 昭和産業年表(昭和産業)2020年7月22日閲覧。
  8. ^ 年表 | 昭和産業の歴史 | 会社情報”. 昭和産業株式会社. 2025年7月3日閲覧。
  9. ^ a b ボーソー油脂株式会社株式(証券コード 2608)に対する公開買付けの結果及び子会社の異動に関するお知らせ(2020年7月14日) (PDF) (昭和産業)2020年7月19日閲覧。
  10. ^ 子会社の株式譲渡に関するお知らせ 2022年1月18日 (2022年1月20日閲覧)
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 事業所一覧(昭和産業)2020年7月22日閲覧。
  12. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae グループ会社一覧(昭和産業)2020年7月22日閲覧。
  13. ^ 「魔法シリーズ」リニューアル&新商品発売記念 イメージキャラクターアバンギャルディ本格始動 魔法ダンス&調理動画 完成! アバンギャルディが表現する“魔法の調理”にご注目!! 2024年3月1日(金)より 特設サイト・SNSにて順次公開”. KYODO NEWS. 共同通信社 (2024年3月1日). 2024年10月8日閲覧。

関連項目

  • 製粉協会 - 大中型製粉業者により設立された任意団体
  • 日本プレミックス協会 - プレミックス(小麦粉調製品)メーカーの業界団体
  • 製粉振興会 - 一般財団法人。製粉企業の拠出金で運営されている。付属の料理研究所で料理教室を行っている
  • 西寒川駅 - 旧昭和産業駅。一之宮工場の開設に伴い、1939年に相模鉄道(現 JR東日本相模線)東河原駅から昭和産業駅に改称。旧日本海軍により一之宮工場が買収され、海軍技術研究所(のちの相模海軍工廠寒川本廠)となったため、1942年に四之宮口駅に再改称。1942年に西寒川駅への再改称を経て、1984年廃止
  • コビト(旧・東京渡辺製菓) - かつての関連子会社にして大手菓子メーカー。1988年6月末を以って親会社である昭和産業に吸収合併される形で法人格消滅

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「昭和産業」の関連用語

昭和産業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



昭和産業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの昭和産業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS