明陀宗
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 02:13 UTC 版)
勝呂 達磨(すぐろ たつま) 声 - 稲垣隆史、浦山迅(京都不浄王篇)、野瀬育二(京都不淨王篇青年時) / 演 - 大橋一三(2014年)、光宣(2016年) 明陀宗頭首であり、17代目座主。竜士の父。僧位は大僧正。騎士團には所属しておらず、祓魔師の称号も持っていない。当主らしからぬ行動と放蕩ぶりに不信感を抱く者も多く、陰で生臭坊主と呼ばれている。 16年前に藤本と面識を持ち、病に臥せっていた妻を救われた。彼の人格を信頼して家族や門徒には秘密で本尊の降魔剣を譲渡している。「青い夜」の日、明陀宗座主が代々使役する使い魔・伽樓羅と、不浄王にまつわる秘密を父(声 - 福沢良一 )から受け継ぐ。それらを自分の代で断ち、絶対に次の世代には継がせないと誓っており、周りからずっと遠ざけていた。 藤堂の暗躍により自身も密かに行動を起こし降魔堂にて迎え撃つが、復活した不浄王を止めるため劫波焔を使用した隙を突かれて首を刺され重傷を負う。伽樓羅の応急処置のおかげで一命は取り留めたものの体力を大幅に消耗、その後駆けつけた竜士に不本意ながら伽樓羅を託す。不浄王討伐後は柵もなくなり、自分たちを今まで支えてくれた妻を助けようと虎屋で働き始めた。 勝呂 虎子(すぐろ とらこ) 声 - 進藤尚美 竜士の母。虎屋旅館の女将として、立ち行かなくなった寺の経営を陰から支えてきた。 志摩 八百造(しま やおぞう) 声 - 田中秀幸 / 演 - 内堀克利(2014年)、増澤ノゾム(2016年) 京都出張所所長。上一級仏教系祓魔師。取得称号は騎士・詠唱騎士。僧位は僧正。廉造ら五男二女の父。53歳。硬派で実直な性格。志摩寺僧正頭。 僧正や若中のトップ。騎士團に所属しない達磨の代わりに明陀の門徒を取りまとめている。右目の封印が解けかけた際に瘴気を浴びたため菌糸に肉体を蝕まれ、不浄王との決戦でも体調不良を押して門徒たちの指揮を執っていたが、燐が放った「火生三昧」によって浄化され健康体に戻った。 志摩 柔造(しま じゅうぞう) 声 - 遊佐浩二(劇場版)、小西克幸(京都不浄王篇) / 演 - 荒川泰次郎(2014年)、林田航平(2016年) 八百造の次男。京都出張所祓魔一番隊隊長。上二級仏教系祓魔師。取得称号は騎士・詠唱騎士。25歳。志摩寺若僧正。 長男が死亡したため、志摩家の跡継ぎとなった。短気で熱血な性格。面倒見がよく兄弟では一番女性にモテるらしい。密かに裏切り者を探っており、内通者が蝮であることを突き止める。藤堂の介入で蝮の確保に失敗してからは父に命じられて達磨を尾行、降魔堂で不浄王の復活を目の当たりにする。金剛深山の決戦では、雪男と協力して藤堂と相対した。宝生家の三姉妹とは幼少期の頃から犬猿の仲だったが、不浄王討伐後、蝮との結婚を宣言した。 志摩 金造(しま きんぞう) 声 - 遊佐浩二(劇場版)、谷山紀章(京都不浄王篇) / 演 - 村田洋二郎(2014年)、松村龍之介(2016年) 八百造の四男。京都出張所警邏二番隊隊員。中二級仏教系祓魔師。取得称号は騎士・詠唱騎士。20歳。志摩寺若僧都。 金髪が特徴。かなり感情的で喧嘩っ早く、気性の荒い人物。周囲からは頭の悪さを指摘されているが、詠唱を覚える暗記力はある。「入滅ストライダー」というバンドのボーカル兼三味線パートも務めており、一部のコアな人たちからは高い評価を受けている。なお、ライブの会場には明陀宗関係者が多く観覧に来るため、懇親会のような状態になる。 宝生 蟒(ほうじょう うわばみ) 声 - てらそままさき 京都出張所深部部長。上一級仏教系祓魔師。僧位は僧正。取得称号は手騎士・詠唱騎士。宝生寺僧正頭補佐。 蝮が藤堂の甘言に踊らされて明陀を裏切ったことに心を痛めていたが、事件後に柔造の話を聞き、彼に娘を任せることを決めた。 宝生 蝮(ほうじょう まむし) 声 - M・A・O / 演 - 綾那(2014年)、田野アサミ(2016年) 蟒の長女。京都出張所深部一番隊隊長。中一級仏教系祓魔師。取得称号は手騎士・詠唱騎士。24歳。6月4日生まれ、164cm、48kg、A型。宝生寺若僧正。 明陀宗には強い愛着を持つ。学生時代にもう1つの不浄王の目の存在を藤堂から告げられ、それ以来達磨に対して不信感を抱くようになる。信じていた恩師の裏の顔は知らずに騙され、不浄王の右目奪取に協力してしまい、用済みになって切り捨てられそうになったところを達磨に救われる。不浄王の右目を自分の身体を以て運んだために右目を失い、多くの被害を出してしまったために騎士團を除名、称号の剥奪という処分を下される見込み。不浄王討伐後に柔造と婚約、同年末に第一子を妊娠したことが判明する。 宝生 錦(ほうじょう にしき)、宝生 青(ほうじょう あお) 声 - 松本さち(錦)、西村麻弥(青) 蟒の娘で、蝮の妹たち。両名とも取得称号は手騎士。錦が若僧都、青が若律師。京都出張所の深部を守る職務に就いている。姉同様、志摩家とは犬猿の仲で、外見も酷似している(錦の方が目つきが悪い)。 柳葉魚 春多(ししゃも はるた)、鳴海 一(なるみ はじめ)、南 ちか(みなみ ちか)、熊谷 繁道(くまがい しげみち)、千草 眞人(ちぐさ まさと) 声 - 宮下栄治(柳葉魚)、川端快彰(鳴海)、相川奈都姫(南)、山内健嗣(熊谷)、四宮豪(千草) 京都出張所職員。全員詠唱騎士資格所得者で、加えて柳葉魚と鳴海は騎士を、熊谷は医工騎士を所得している。 志摩 剛造(しま ごうぞう) 志摩家の三男。志摩寺若僧正。兄弟で一番大柄。兄弟の仲では一番温厚な性格。現在は騎士團の海外支部に勤務している。23歳。 盾(じゅん) 志摩家の長女。志摩家の女性は霊力を継がない為に、幼い頃は母の実家に出されて居た為に「青い夜」は免れた。現在は結婚しており、青森に嫁いでいる。一男一女の母。29歳。 志摩 弓(しま ゆみ) 志摩家の次女で末っ子。普段は母の実家で暮らしている。ドライな性格であるが、子猫丸に惚れ込んでおり、彼の事になると豹変する。結婚を本気で狙っている。10歳。 志摩 矛蔵(しま たけぞう) 志摩家の長男。先代の夜魔徳の契約者であったが、「青い夜」の際に寺族を守って下山する途中でサタンに強制憑依された仲間に攻撃され、相討ちになり命を落とした。 三輪 猫丞(みわ ねこすけ) 声 - 内藤玲 子猫丸の父親。「青い夜」の時、先代座主に強制憑依したサタンによって殺されている。
※この「明陀宗」の解説は、「青の祓魔師」の解説の一部です。
「明陀宗」を含む「青の祓魔師」の記事については、「青の祓魔師」の概要を参照ください。
明陀宗(みょうだしゅう)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 02:13 UTC 版)
「青の祓魔師」の記事における「明陀宗(みょうだしゅう)」の解説
正式名称は「明王陀羅尼宗(みょうおうだらにしゅう)」。仏教系宗派の中でも特殊で、魔・鬼・穢れからの国家鎮護を掲げる魔を祓うことに特化した祓魔師集団。古今東西の祓魔術を学んで独自の修道を極め、いっときは200名もの規模を誇っていたが、「青い夜」で大量の僧侶が死亡したことから「祟り寺」と恐れられるようになり、信徒の減少・財政難で存続の危機に陥ったことから、10年前より正十字騎士團に所属することとなった。
※この「明陀宗(みょうだしゅう)」の解説は、「青の祓魔師」の解説の一部です。
「明陀宗(みょうだしゅう)」を含む「青の祓魔師」の記事については、「青の祓魔師」の概要を参照ください。
- 明陀宗のページへのリンク