日仏修好通商条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 方式・規則 > 法令・規則 > 条約 > 不平等条約 > 日仏修好通商条約の意味・解説 

日仏修好通商条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/06 15:52 UTC 版)

日仏修好通商条約
署名 安政5年9月3日
(グレゴリオ暦1858年10月9日
締約国 日本
フランス帝国
主な内容 日本とフランスの通商
関連条約 安政五カ国条約
テンプレートを表示

日仏修好通商条約(にちふつしゅうこうつうしょうじょうやく)は、安政5年9月3日(グレゴリオ暦1858年10月9日)に日本フランスの間で結ばれた通商条約

フランス側全権はジャン・バティスト・ルイ・グロ男爵、日本側全権は水野忠徳永井尚志井上清直堀利煕岩瀬忠震・野々山鉦蔵の六名。

幕末の混乱期から明治初頭にかけ、日本が列強と結ぶことを余儀なくされた不平等条約の一つである。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から日仏修好通商条約を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から日仏修好通商条約を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から日仏修好通商条約 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日仏修好通商条約」の関連用語

日仏修好通商条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日仏修好通商条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日仏修好通商条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS