文化的・民族的変化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 文化的・民族的変化の意味・解説 

文化的・民族的変化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 12:17 UTC 版)

宋金戦争」の記事における「文化的・民族的変化」の解説

金の領域からの女真族移民金の支配下にある華北定住した。これらは人口10%下し構成しておらず200300万人女真族少数派であったが、3000万人の漢民族支配していた。南方への金の拡大は、金を準農業部族的分散型政府から官僚制中国王朝へと変遷させた。金朝政府当初女真文化の独立性深化させると共に中国中央集権的皇帝官僚制採用した。しかし帝国徐々に化されていった。金はやがて中国語話者帝国となり、儒学思想支配正当化用いられるようになった儒学に基づく国家儀礼は、熙宗時代採用された。金は、儒教古典に関する科挙を、最初一部地域行ったが、その後帝国全土実施した古典はじめとする中国文学作品は、知識人によって女真語翻訳され研究されたが、金の古典文学寄与したものは極僅かであったまた、漢字文化圏契丹文字は、帝国国字である女真文字の基となった漢字契丹文字女真文字3つの言語何れも政府によって実務用いられていた。完顔迪古乃海陵王)は、中国名女真名を併用していた。完顔迪古乃積極的な女真化の顕著な開始とそれを促進する政策実施した完顔迪古乃は、幼少の頃から宋の外交官から文化的な影響受けており、宋の習慣模倣していたことから、女真族では「中国物真似」とあだ名された。彼は四書五経学び飲み娯楽として中国将棋をしていた。彼の治世下では、金の行政の中心会寧から北京移された。彼は1153年に金の主都として北京設置した北京開封には宮殿建てられ北方にあった女真族首長住居破壊された。 完顔迪古乃政治改革は、中国全土征服し、自らを中国の皇帝として正当化したいという願望と結びついていた。しかし完顔迪古乃暗殺により、江南制圧見通しが立たなくなった完顔迪古乃廃位した世宗完顔烏禄は、中国化にはあまり積極的ではなかったため、完顔迪古乃勅令いくつか取り消した。彼は女真族同化遅らせるために新政策を裁可した。しかし世宗禁止令は、章宗完顔麻達によって廃止された。章宗王朝政治体制宋朝唐朝政治構造近づけるよう改革進めた文化人口の変化にもかかわらず、金と宋との間の軍事的敵対関係は金の崩壊まで続いた江南では、宋朝の南遷は大きな人口動態変化もたらした度重なる女真族襲撃に依り臨安建康それぞれ現在の杭州市南京市)に定住した北方からの難民人口は、本来の住民人口よりもかなり多くなった。宋朝政府は、南方から長江淮河間の過疎地への農民移住奨励した新都臨安は、商業文化の中心地として発展した。特に目立つ事のない中核都市から、世界有数の規模繁栄を誇る都市へと成長したであったマルコ・ポーロ元代臨安滞在していたとき、宋代ほど豊かではなかったが、「この都市世界のどの都市よりも大きい」と記している。華北奪還する可能性低くなり、更に臨安重要な貿易都市成長すると、臨安には帝都としての地位にふさわしいよう政府の建物増改築された。適度な大きさ王宮は、1133年には新し屋根のついた路地作られ1148年には王宮の壁が拡張された。 中国文明文化的中心地である華北失陥で、宋朝地域的地位低下した女真人華北征服以後高麗は宋ではなく金を中国正統王朝として認めた。宋は軍事的失敗より金下位になり、「同輩の中の中国China among equals)」になってしまった。しかし、宋朝経済は南遷後すぐに回復した北宋の時代終わった1127年から高宗末期である1160年代初頭までの間に、外国貿易への課税から得られる政府収入はほぼ倍増した。しかし復興一様ではなく戦争影響直接受けた淮河南部湖北などの地域では、戦前水準に戻るのに数十年を要した幾度も戦闘にもかかわらず、金は宋の主要な貿易相手国の一つであり続けた。金では陶磁器絹織物などの需要満たすために宋との交易を必要とし(結果的に歳幣となった銀が宋に還流される)、宋では毛皮や馬などの外国製品の需要衰えなかった。歴史学者斯波義信は、宋の商業は金への歳幣として毎年献上される銀を補填する上回るほどの利益上げていたと考えている。 宋金戦争は、五胡南下安史の乱黄巣の乱中国語版)などの華北における幾つかの戦争のひとつである。これら混乱異民族南下により引き起こされ華北から江南への漢人大移動衣冠南渡と呼ばれる1126年から27年にかけて、李清照を含む100万人以上が南へ逃れた孔子の子孫である衍聖公孔端友は高宗とともに衢州南下した一方で、弟の孔端操は曲阜残り金朝衍聖公となったまた、曾子一族一部南宋とともに南下したが、一部は北に残った。 しかし、戦争が終わると、南宋漢民族金朝支配下華北に向かうという逆の移動もあり、江南人口減少し華北人口増加した

※この「文化的・民族的変化」の解説は、「宋金戦争」の解説の一部です。
「文化的・民族的変化」を含む「宋金戦争」の記事については、「宋金戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「文化的・民族的変化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「文化的・民族的変化」の関連用語

1
宋金戦争 百科事典
2% |||||

文化的・民族的変化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



文化的・民族的変化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宋金戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS