北宋の時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/17 07:37 UTC 版)
天聖年間から景祐4年(1037年)までに、5人の入貢者がおり、最後は仏経一蔵を賜った。 熙寧4年(1071年)、李延慶と曹福に入貢させた。 熙寧5年(1072年)、また盧大明と篤都に入貢させた。 紹聖3年(1096年)、大首領の阿連撒羅(中国語版)ら3人に表章及び玉仏をもって洮西に至らせる。 以後、カラキタイ・ナイマン・モンゴルに征服され、次第に衰退し、砂漠に埋没してしまった。20世紀になって、多くの仏教遺跡が発見・発掘されている。
※この「北宋の時代」の解説は、「亀茲」の解説の一部です。
「北宋の時代」を含む「亀茲」の記事については、「亀茲」の概要を参照ください。
- 北宋の時代のページへのリンク