戦後のスキーブームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戦後のスキーブームの意味・解説 

戦後のスキーブーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 07:12 UTC 版)

スキーブーム」の記事における「戦後のスキーブーム」の解説

終戦迎えると日本主だったスキー場進駐軍慰安休暇のために接収された。各地本格的な機械式リフト懸架されたりブルドーザー始めとした重機類で大規模な造成が行われたりするなど設備大きく近代化されその後ブーム揺籃となったこの頃になると用具進歩しており、当初一枚板だったスキー板にはエッジが備わり、素材合板スチール、そしてグラスファイバーへと徐々に発展した。 プラスチックブーツの誕生バインディング改良といった技術革新もこれに続いた以前スキー道具脱着には若干専門知識要したが、器具改良取り扱い平易さ安全性の向上提供した1959年国鉄臨時特殊割引乗車券扱い始めたことなどを含めて戦後最初スキーブーム1961年昭和36年)に始まる。この年にはスキー客が年間100万人を突破したスキー場行き夜行バス誕生した年であり、「レジャー」が流行語になった。 国は国際的な競争力を養うため、観光基本法成立し競争力の高いスキー場を「国際スキー場」に指定するなど後押しした背景には高度経済成長による可処分所得増加第7回冬季オリンピックにおける猪谷千春銀メダル獲得といった活躍、同オリンピック回転大回転滑降の3大競技制覇するなどして活躍したトニー・ザイラー俳優業転向後に作られ一連の映画白銀は招くよ!』(1959年公開)や『銀嶺の王者』(1960年公開)他がある。 ニセコ高原比羅夫スキー場苗場国際スキー場この年営業開始している。日本へのスキー伝来から50年経っていた。 1961年11月発行の『週刊平凡45号(平凡出版)には、「あなたのスキー準備できました!?」という特集がある。平凡はその後毎年スキーシーズンが近くなる特集記事掲載しブーム拡大一役買った1962年には自身スキー国体出場経験のある加山雄三主演映画銀座の若大将』が封切られ、同シリーズ1966年公開アルプスの若大将』は同年東宝配給映画としては1位のヒット記録したこの頃アサヒグラフ』誌もスキーシーズンになると国内海外スキー場景色表紙取り上げた。またスキー雑誌の『スキージャーナル』は1966年創刊している。 1964年にはゲレンデスキーヤー(一般スキー基礎スキー)の頂点競う大会全日本デモンストレーター選考会」(現在の全日本スキー技術選手権大会)が初開催された。 東京オリンピック迎えてスポーツ対する熱が益々盛んとなり、1967年には皇太子明仁夫妻スキーをする光景話題になったこの頃ベビーブーム世代青年期迎えゲレンデ若者溢れた1967年には上越線複線化により輸送力増大しスキー客を目当てとしたスキー列車登場した旅行代理店によるセット旅行商品開発され国鉄代理店経由して発行するエック(エコノミー・クーポン)といった割引切符盛んに宣伝したブーム1972年札幌オリンピック1973年苗場日本初開催アルペンスキー・ワールドカップ最高潮迎える。 1971年には新潟県製造されるスキー台数210台を超え輸出積極的に行われたスキー場周辺民宿ペンション増えたのもこの時期である。 その後一転して団塊世代就職期迎えたことや、オイルショックによる景況感悪化重なりブームはやや落ち着き見せる。 一般家庭としては支出大きなレジャーであるスキーには緊縮風潮逆風であったが、一方で田中角栄日本列島改造論によりリゾート地では不動産投機的な買占め起きその後大規模なスキー場開業相次ぐなどスキーそのもの文化として定着した

※この「戦後のスキーブーム」の解説は、「スキーブーム」の解説の一部です。
「戦後のスキーブーム」を含む「スキーブーム」の記事については、「スキーブーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦後のスキーブーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦後のスキーブーム」の関連用語

戦後のスキーブームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦後のスキーブームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスキーブーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS