大樹寺とは? わかりやすく解説

だいじゅ‐じ【大樹寺】

読み方:だいじゅじ

愛知県岡崎市にある浄土宗西山派の寺。山号成道山。開創文明7年(1475)、開基松平親忠徳川氏の祖、松平家菩提(ぼだい)寺。為恭寺。

大樹寺の画像

だいじゅじ 【大樹寺】


大樹寺


大樹寺

寺院名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

大樹寺

読み方:ダイジュウジ(daijuuji)

所在 愛知県岡崎市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

大樹寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 07:04 UTC 版)

大樹寺(だいじゅじ / だいじゅうじ[1])は、愛知県岡崎市鴨田町にある浄土宗寺院徳川氏松平氏)の菩提寺。正式には成道山松安院大樹寺(じょうどうさん しょうあんいん だいじゅじ)と称する。


注釈

  1. ^ 現在、鴨田町字向山の西光寺の境内に「井田野古戦場」の看板が建っている[5]
  2. ^ 大樹寺が大正期~昭和初期に発行した絵葉書のうち、「徳川松平祖先三河八代廟所」のものには「永禄三年五月東照公大高城を逃れて尊父廣忠の墓前に生害を謀られ大樹寺登譽の諫めに依り死を止め給ふ古蹟なり」と記されている。
  3. ^ 19世紀前半に幕府が編纂した『徳川実紀』の「台徳院殿御實紀」には、「元和五年五月五日、大坂夏の陣で家康が京都二条城を出発するとき、岡崎時代からの例にならって、『厭離穢土欣求浄土』の旗を用いた」という趣旨の文言が記載されている[18]
  4. ^ 1969年4月に建てられた徳川家康の墓碑は、久能山東照宮の神廟にも日光東照宮の奥社宝塔にも形が似ているが、参考にしたのは日光東照宮の宝塔であった。文化財保護審議会委員の石田茂作らの意見を取り入れて制作された[32]
  5. ^ 重要文化財に指定された1954年3月20日時点の障壁画の員数は「47面」であった。その後、2008年7月10日付で「49面」に変更された(平成20年文部科学省告示第117号)。これは、上段の間の「子日図」の壁貼付の員数を「15面」から「17面」に変更したためである(追加指定ではなく、数え方の変更)。また、附指定物件のうち蓮池図8面は1959年6月27日付で追加指定されたものである。現在は「国指定文化財等データベース」も「文化遺産データベース」もともに「49面」と記載している[41][42]
  6. ^ かつては、同じ場所にあった名鉄挙母線大樹寺駅が最寄り駅であって、1962年昭和37年)まで東岡崎駅(東岡崎駅前駅)から、1973年(昭和48年)までは上挙母駅豊田市)から直通で到達可能であった。

出典

  1. ^ 2014年度 文化財維持・修復事業助成 助成対象”. 公益財団法人住友財団. 2024年2月8日閲覧。
  2. ^ a b 大樹寺の歴史, p. 14.
  3. ^ a b 佐々木洋之「大樹寺の成立過程について -大樹寺と松平親忠-」『印度學佛教學研究』第18巻第1号、日本印度学仏教学会、1969年、331-333頁、doi:10.4259/ibk.18.331 
  4. ^ 『岡崎市歴史的風致維持向上計画』第1章 岡崎市の歴史的風致形成の背景”. 岡崎市ホームページ. p. 107 (2023年7月14日). 2024年1月17日閲覧。
  5. ^ 井田野古戦場”. 岡崎おでかけナビ. 岡崎市観光協会. 2022年6月8日閲覧。
  6. ^ 『岡崎市歴史的風致維持向上計画』第1章 岡崎市の歴史的風致形成の背景”. 岡崎市ホームページ. p. 79 (2023年7月14日). 2024年1月17日閲覧。
  7. ^ a b 『新編岡崎市史 総集編』, pp. 223–224.
  8. ^ 『岡崎市歴史的風致維持向上計画』第1章 岡崎市の歴史的風致形成の背景”. 岡崎市ホームページ. p. 106 (2023年7月14日). 2024年1月17日閲覧。
  9. ^ 『愛知県岡崎市周辺の歴史と石造文化財』岡崎教育委員会、1969年11月1日、45頁。 
  10. ^ 【刀剣ワールド】月岡芳年 作 「三河後風土記之内 大樹寺御難戦之図」(武者絵)”. 刀剣ワールド浮世絵. 2023年1月12日閲覧。
  11. ^ 『岡崎市史別巻 徳川家康と其周圍』上巻、1934年、p. 304-305”. 国立国会図書館デジタルコレクション. 2023年2月7日閲覧。
  12. ^ 『岡崎市史別巻 徳川家康と其周圍』上巻、1934年、p. 306-307”. 国立国会図書館デジタルコレクション. 2023年2月7日閲覧。
  13. ^ 『新編岡崎市史 中世 2』, p. 809.
  14. ^ 『三河物語』 1992, pp. 132–135.
  15. ^ a b c d 成田敏圀(大樹寺責任役員). “厭離穢土 欣求浄土~家康公の平和思想~” (PDF). 岡崎商工会議所. 2017年10月31日閲覧。
  16. ^ 日光東照宮と北極星 厭離穢土欣求浄土の心 神になった男 徳川家康顕彰四百年”. 青森県立図書館. 2022年12月26日閲覧。
  17. ^ 大樹寺の歴史, pp. 36–37.
  18. ^ 徳川実紀 第壱編”. 国立国会図書館デジタルコレクション. 2023年1月24日閲覧。
  19. ^ 丸島和洋「松平元康の岡崎城帰還」『戦国史研究』76号、2016年、P24-25.
  20. ^ a b 大樹寺の歴史, pp. 52–53.
  21. ^ a b c 市指定:史跡 松平八代墓”. 岡崎市ホームページ (2020年9月8日). 2021年7月19日閲覧。
  22. ^ 大樹寺の歴史, p. 49.
  23. ^ 大樹寺の歴史, pp. 54–58.
  24. ^ 大樹寺の歴史, pp. 59–60.
  25. ^ 大樹寺の歴史, pp. 74–77.
  26. ^ a b 『図説 岡崎・額田の歴史』下巻, p. 40.
  27. ^ 大樹寺の歴史, pp. 81–82.
  28. ^ a b 『岡崎市歴史的風致維持向上計画』第2章 01 家康公生誕の地にみる歴史的風致”. 岡崎市ホームページ. p. 119-134 (2023年7月14日). 2024年1月17日閲覧。
  29. ^ 大樹寺の歴史, p. 88.
  30. ^ 大樹寺の歴史, pp. 89–91.
  31. ^ a b 大樹寺の歴史, pp. 92–93.
  32. ^ a b c 「三五三年ぶり〝郷土の土〟に 家康公墓碑 きのう開眼供養法要」 『愛知新聞』1969年4月17日。
  33. ^ 松平家菩提寺、徳川将軍家菩提寺 大樹寺 牧達雄前貫主 墓石建立【東海愛知新聞】”. 稲垣石材店・石のいながき. 2022年6月11日閲覧。
  34. ^ 「小雨の中、開眼供養法要 大樹寺 家康公の墓碑を除幕」 『東海新聞』1969年4月17日。
  35. ^ 『朝日新聞』2000年8月6日付朝刊、愛知1、30面、「韓国の世界遺産・仏国寺、岡崎・大樹寺と友好提携調印 /愛知」。
  36. ^ 『朝日新聞』2000年7月27日付朝刊、2社会、32面、「草の根交流、お寺も 愛知・岡崎の大樹寺と韓国・仏国寺【名古屋】」。
  37. ^ 『中日新聞』2006年10月30日付朝刊、三河版、12面、「堀田新住職を迎えて晋山式 岡崎・大樹寺」。
  38. ^ "浄土宗大樹寺新貫主に中村康雅氏". 中外日報社. 2016年9月29日。
  39. ^ 『おかしん』2022年4月号” (PDF). 岡崎信用金庫. 2022年6月6日閲覧。
  40. ^ a b 大樹寺駐車場リニューアルオープン”. 大樹寺 (2023年2月8日). 2023年2月10日閲覧。
  41. ^ 大方丈障壁画〈岡田爲恭筆〉”. 国指定文化財等データベース. 文化庁. 2022年6月8日閲覧。
  42. ^ 大方丈障壁画〈岡田爲恭筆〉”. 文化遺産データベース. 文化庁. 2022年6月8日閲覧。
  43. ^ 大樹寺大方丈”. 文化財ナビ愛知. 愛知県庁. 2013年5月23日閲覧。
  44. ^ 大樹寺総門”. 文化財ナビ愛知. 愛知県庁. 2013年5月23日閲覧。
  45. ^ a b 大樹寺三門”. 文化財ナビ愛知. 愛知県庁. 2013年5月23日閲覧。
  46. ^ 大樹寺旧裏一の門・裏二の門”. 文化財ナビ愛知. 愛知県庁. 2013年5月23日閲覧。
  47. ^ 大樹寺鐘楼”. 文化財ナビ愛知. 愛知県庁. 2013年5月23日閲覧。
  48. ^ 絹本著色山越阿弥陀如来像”. 文化財ナビ愛知. 愛知県庁. 2013年5月23日閲覧。
  49. ^ 絹本著色当麻曼陀羅絵”. 文化財ナビ愛知. 愛知県庁. 2013年5月23日閲覧。
  50. ^ 絹本著色二十五菩薩来迎図”. 文化財ナビ愛知. 愛知県庁. 2013年5月23日閲覧。
  51. ^ 木造阿弥陀如来坐像”. 文化財ナビ愛知. 愛知県庁. 2013年5月23日閲覧。
  52. ^ 木造勢誉上人坐像”. 文化財ナビ愛知. 愛知県庁. 2013年5月23日閲覧。
  53. ^ 大樹寺文書”. 文化財ナビ愛知. 愛知県庁. 2013年5月23日閲覧。
  54. ^ a b c d e f g h i j k 岡崎市指定文化財目録”. 岡崎市ホームページ (2023年7月12日). 2024年1月17日閲覧。
  55. ^ 大樹寺”. 岡崎おでかけナビ. 岡崎市観光協会. 2022年1月5日閲覧。
  56. ^ 『愛知新聞』1959年3月25日、1面、「勇姿、花をふんまえて きょう岡崎城が完成」。
  57. ^ “家康の眺め、遮らせぬ 菩提寺―岡崎城間の景観条例計画”. 朝日新聞. (2012年2月8日). http://www.asahi.com/eco/news/NGY201202070050.html 2021年1月20日閲覧。 
  58. ^ “1月31日と2月1日 ビスタライン 光で再現 県の未来型まちづくり推進事業 大樹寺―岡崎城”. 東海愛知新聞. (2008年12月18日). http://fm-egao.jp/tokai/2008tokai/081218.html 2022年7月19日閲覧。 
  59. ^ 岡崎市議会 平成24年3月 定例会 03月27日-07号”. 岡崎市会議録検索システム. 2022年6月3日閲覧。
  60. ^ a b 大樹寺から岡崎城天守への眺望景観(通称:ビスタライン)の保全に係る規制強化について” (PDF). 岡崎市役所 (2018年4月). 2021年1月28日閲覧。
  61. ^ 岡崎市議会 平成23年12月 定例会 12月05日-23号”. 岡崎市会議録検索システム. 2022年6月3日閲覧。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大樹寺」の関連用語

大樹寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大樹寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大樹寺 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS