回向院 (岡崎市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 00:30 UTC 版)
回向院 | |
---|---|
所在地 | 愛知県岡崎市鴨田町広元10-1 |
位置 | 北緯34度59分03.3秒 東経137度09分59.6秒 / 北緯34.984250度 東経137.166556度座標: 北緯34度59分03.3秒 東経137度09分59.6秒 / 北緯34.984250度 東経137.166556度 |
山号 | 宝台山 |
宗派 | 浄土宗 |
創建年 | 文明年間 |
開山 | 頓誉 |
開基 | 酒井忠勝 |
回向院(えこういん)は、愛知県岡崎市鴨田町字広元に所在する浄土宗の寺院。山号は宝台山。酒井左衛門尉家の菩提寺[1]。大樹寺の山内寺院[2]。
歴史
文明年間に井田城主・酒井忠勝により創建された。開山は頓誉[3]。井田城内に建立されたともいわれ[4]、当初は
墓所
脚注
- ^ a b c “回向院(愛知県)”. 鶴岡市. 2023年12月10日閲覧。
- ^ a b “宝物拝観案内”. 大樹寺. 2023年12月10日閲覧。
- ^ 岩津町誌. 岩津町. (1936). p. 215
- ^ a b “酒井忠次を辿るコース”. 岡崎市観光協会. 2023年12月10日閲覧。
- ^ “魂場、満場の地名の由来が知りたい。”. 国立国会図書館. 2023年12月10日閲覧。
- ^ 贈従三位酒井忠徳公事歴. 贈従三位酒井忠徳公頌徳会. (大正15年年 エラー: 日付は和暦ではなく西暦を用いてください。). p. 35
- ^ a b c d e f g 岩津町誌. 岩津町. (1936). p. 267-169
関連項目
- 回向院_(岡崎市)のページへのリンク