滝山東照宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 村社 > 滝山東照宮の意味・解説 

滝山東照宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 09:54 UTC 版)

滝山東照宮

拝殿
所在地 愛知県岡崎市滝町山籠107
位置 北緯34度59分18.2秒 東経137度12分21.5秒 / 北緯34.988389度 東経137.205972度 / 34.988389; 137.205972 (滝山東照宮)座標: 北緯34度59分18.2秒 東経137度12分21.5秒 / 北緯34.988389度 東経137.205972度 / 34.988389; 137.205972 (滝山東照宮)
主祭神 東照大権現(徳川家康
社格 村社
創建 正保3年(1646年
地図
滝山東照宮
テンプレートを表示

滝山東照宮(たきさん とうしょうぐう)は、愛知県岡崎市滝町にある神社東照宮)。日光久能山と並ぶ日本三大東照宮の一つとされることがある。

江戸時代滝山寺の境内に創建されたため、滝山寺に隣接している。

歴史

正保元年(1644年)10月18日、第3代将軍の徳川家光は、酒井忠勝阿部忠秋阿部重次を召して、大樹寺東照宮を造営するよう命じた。11月初め、松平正綱と大工頭の木原義久が土地点検のため岡崎に遣わされるが、結局、東照宮は大樹寺内には造営されず、滝山寺に造営されることとなった。正保2年(1645年)5月13日、竹中左京亮重常が造営奉行に任ぜられて工事が始まった。正保3年(1646年)8月に完成。9月15日に正遷宮が、9月17日に法要が営まれた。12月17日、滝山寺に所領が寄附され、東照宮領とあわせて612石とされた。学頭職には青竜院亮俊が就いた[1][2]

創建以来、滝山寺が別当職を兼務(別当寺)してきたが、1873年明治6年)の神仏分離により、滝山寺の運営から独立して独自の神官が選任され、無格社に列せられた。

1917年大正5年)、附近の白山社、日吉社を合祀して社名を常磐神社と改め、村社に昇格した。1924年(大正12年)にはさらに稲荷社、若一皇子社、荒神社、神明社を合祀した。

1953年昭和28年)11月、本殿ほかが国の重要文化財に指定された。

1954年(昭和29年)8月17日、社名をかつての滝山東照宮に戻した。1969年(昭和44年)より社殿の復元・大修理が行われ、1971年(昭和46年)に完工した。

ギャラリー

文化財

建造物

重要文化財

美術工芸品

重要文化財
岡崎市指定文化財

日吉山王社本殿

日吉山王社本殿

滝山寺本堂の北側に「日吉山王社本殿」がある。七間社流造、桟瓦葺(元檜皮葺)。1608年に徳川家康が建てたと伝えられる[11]。内陣の造りが七間社以上の流造にみられる連結方式ではなく、身舎を横長一室の内陣として奥に簡素な祭壇を設けている点を特徴とする[12]

2006年平成18年)12月21日、岡崎市指定文化財に指定された[12]

老朽化で雨漏りし腐食も進んでいたことから、2019年(平成31年)4月に修復工事が着工。2021年令和3年)3月、薄い板を重ねた「こけらぶき」屋根の本殿が完成。同年5月2日、竣工式が開催され、宮田亮平元文化庁長官が出席した[11]

交通アクセス

脚注

  1. ^ 新行紀一『大樹寺の歴史』大樹寺、1983年4月17日、59-60頁。 
  2. ^ 徳川実紀』。
  3. ^ 本殿”. 国指定文化財等データベース(文化庁). 2015年6月29日閲覧。
  4. ^ 拝殿、幣殿”. 国指定文化財等データベース(文化庁). 2015年6月29日閲覧。
  5. ^ 中門”. 国指定文化財等データベース(文化庁). 2015年6月29日閲覧。
  6. ^ 鳥居”. 国指定文化財等データベース(文化庁). 2015年6月29日閲覧。
  7. ^ 水屋”. 国指定文化財等データベース(文化庁). 2015年6月29日閲覧。
  8. ^ 太刀〈銘正恒/〉”. 国指定文化財等データベース(文化庁). 2015年6月29日閲覧。
  9. ^ 太刀〈銘長光/〉”. 国指定文化財等データベース(文化庁). 2015年6月29日閲覧。
  10. ^ 岡崎市指定文化財目録”. 岡崎市ホームページ (2020年9月8日). 2015年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月19日閲覧。
  11. ^ a b 鈴木渉太「日吉山王社本殿の修復完了 岡崎 老朽化した屋根こけらぶきに」 『中日新聞』2021年5月4日付朝刊、三河版、10面。
  12. ^ a b 市指定:建造物 日吉山王社本殿”. 岡崎市役所 (2020年9月8日). 2019年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年5月4日閲覧。

外部リンク




滝山東照宮と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「滝山東照宮」の関連用語

滝山東照宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



滝山東照宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2025 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの滝山東照宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS