古田武彦・古代史コレクション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 05:27 UTC 版)
「古田武彦」の記事における「古田武彦・古代史コレクション」の解説
2010年(平成22年)から、絶版になり入手が困難になっていた古田武彦の古代史関係の著作を新装版の形で再刊する「古田武彦・古代史コレクション」企画が刊行を開始した。これに含まれる書目には、1970年代から1980年代にかけて角川文庫で、また1980年代から1990年代にかけて朝日文庫に収録されたもののすべてが含まれているため、最大で4度目の再刊になるものもある。各巻とも「日本の生きた歴史」が補章として書き加えられている。 番号書名副題初版出版社初版刊行年月日角川文庫版刊行年月日朝日文庫版刊行年月日刊行年月日ISBN備考011やまたいこくはなかった「邪馬台国」はなかった かいどくされたわじんでんのなぞ解読された倭人伝の謎 あさひしんぶんしゃ朝日新聞社 1971年11月11日1971年11月11日 1977年10月10日1977年10月10日 1993年01月1993年1月 2010年02月2010年2月 ISBN 978-4-623-05178-6 古田古代史三部作第一弾 022うしなわれたきゅうしゅうおうちょう失われた九州王朝 てんのうけいぜんのこだいし天皇家以前の古代史 あさひしんぶんしゃ朝日新聞社 1973年08月1973年8月 1979年03月1979年3月 1993年02月1993年2月 2010年02月2010年2月 ISBN 978-4-623-05184-7 古田古代史三部作第二弾 033ぬすまれたしんわ盗まれた神話 ききのひみつ記・紀の秘密 あさひしんぶんしゃ朝日新聞社 1975年02月1975年2月 1979年06月1979年6月 1994年01月1994年1月 2010年03月2010年3月 ISBN 978-4-623-05185-4 古田古代史三部作第三弾 044やまいちこくのろんり邪馬壹国の論理 こだいにしんじつをもとめて古代に真実を求めて あさひしんぶんしゃ朝日新聞社 1975年10月1975年10月 無し 無し 2010年06月2010年6月 ISBN 978-4-623-05216-5 055ここにこだいおうちょうありきここに古代王朝ありき やまいちこくのこうこがく邪馬一国の考古学 あさひしんぶんしゃ朝日新聞社 1979年06月1979年6月 無し 無し 2010年09月2010年9月 ISBN 978-4-623-05217-2 066わじんでんをてっていしてよむ倭人伝を徹底して読む 無し おおさかしょせき大阪書籍 1987年11月20日 無し 1992年08月1992年8月 2010年12月 ISBN 978-4-623-05218-9 朝日カルチャーブックス76 077よみがえるひみかよみがえる卑弥呼 にほんこくはいつはじまったか日本国はいつ始まったか しんしんどう駸々堂 1987年10月20日 無し 1992年06月1992年6月 2011年09月2011年9月 ISBN 978-4-623-06055-9 088こだいしをうたがう古代史を疑う 無し しんしんどう駸々堂 1985年10月21日 無し 無し 2011年12月 ISBN 978-4-623-06056-6 099こだいはちんもくせず古代は沈黙せず 無し しんしんどう駸々堂 1988年06月10日1988年6月10日 無し 無し 2012年01月2012年1月 ISBN 978-4-623-06057-3 10しんじつのとうほくおうちょう真実の東北王朝 無し しんしんどう駸々堂 1990年06月19日1990年6月19日 無し 無し 2012年03月2012年3月 ISBN 978-4-623-06058-0 11ひとまろのうんめい人麿の運命 無し はらしょぼう原書房 1994年03月03日1994年3月3日 無し 無し 2012年04月2012年4月 ISBN 978-4-623-06059-7 古田万葉論三部作第一弾 12こだいしのじゅうじろ古代史の十字路 まんようひはん万葉批判 とうようしょりん東洋書林 2001年04月20日2001年4月20日 無し 無し 2012年06月2012年6月 ISBN 978-4-623-06060-3 古田万葉論三部作第二弾 13じんしんたいらん壬申大乱 無し とうようしょりん東洋書林 2001年10月25日 無し 無し 2012年08月2012年8月 ISBN 978-4-6230-6061-0 古田万葉論三部作第三弾 14たげんてきこだいのせいりつ じょうかん多元的古代の成立 上巻 やまいちこくのほうほう邪馬壹国の方法 しんしんどうしゅっぱん駸々堂出版 1983年03月1983年3月 無し 無し 2012年12月 ISBN 978-4-6230-6453-3 15たげんてきこだいのせいりつ げかん多元的古代の成立 下巻 やまいちこくのてんかい邪馬壹国の展開 しんしんどうしゅっぱん駸々堂出版 1983年04月1983年4月 無し 無し 2012年12月 ISBN 978-4-6230-6454-0 16きゅうしゅうおうちょうのれきしがく九州王朝の歴史学 たげんてきせかいへのしゅっぱつ多元的世界への出発 しんしんどうしゅっぱん駸々堂出版 1991年05月1991年5月 無し 無し 2013年03月2013年3月 ISBN 978-4-6230-6455-7 17うしなわれたにほん失われた日本 こだいしいらいのふういんをとく古代史以来の封印を解く はらしょぼう原書房 1998年02月1998年2月 無し 無し 2013年09月2013年9月 ISBN 978-4-6230-6456-4 18よみがえるきゅうしゅうおうちょうよみがえる九州王朝 まぼろしのつくしまい幻の筑紫舞 かどかわしょてん角川書店 1983年01月1983年1月 無し 無し 2014年03月2014年3月 ISBN 978-4-6230-6665-0 角川選書40 19こだいはかがやいていた 1古代は輝いていた 1 ふどきにいたひみこ風土記にいた卑弥呼 あさひしんぶんしゃ朝日新聞社出版局 1984年11月 無し 1988年04月1988年4月 2014年04月2014年4月 ISBN 978-4-6230-6666-7 古代通史第一弾 20こだいはかがやいていた 2古代は輝いていた 2 にほんれっとうのだいおうたち日本列島の大王たち あさひしんぶんしゃ朝日新聞社出版局 1985年01月1985年1月 無し 1988年05月1988年5月 2014年05月2014年5月 ISBN 978-4-6230-6667-4 古代通史第二弾 21こだいはかがやいていた 3古代は輝いていた 3 ほうりゅうじのなかのきゅうしゅうおうちょう法隆寺の中の九州王朝 あさひしんぶんしゃ朝日新聞社出版局 1985年03月1985年3月 無し 1988年06月1988年6月 2014年07月2014年7月 ISBN 978-4-6230-6668-1 古代通史第三弾 22こだいのきりのなかから古代の霧の中から いずもおうちょうからきゅうしゅうおうちょうへ出雲王朝から九州王朝へ とくましょてん徳間書店 1985年12月 無し 無し 2014年09月2014年9月 ISBN 978-4-6230-6669-8 23こだいしをひらく古代史をひらく どくそうのじゅうさんのとびら独創の13の扉 はらしょぼう原書房 1992年09月1992年9月 無し 無し 2015年03月2015年3月 ISBN 978-4-6230-6670-4 24こだいしをゆるがす古代史をゆるがす しんじつへのななつのとびら真実への7つの鍵 はらしょぼう原書房 1993年11月 無し 無し 2015年07月2015年7月 ISBN 978-4-6230-6671-1 25やまいちこくへのどうひょう邪馬一国への道標 無し こうだんしゃ講談社 1978年05月18日1978年5月18日 1982年06月1982年6月 無し 2016年01月2016年1月 ISBN 978-4-6230-6672-8 26やまいちこくのしょうめい邪馬一国の証明 無し かどかわしょてん角川書店 1980年10月 1980年10月 無し 未刊 角川文庫 白 252-4 27こだいつうし古代通史 ふるたたけひこのものがたるこだいせかい古田武彦の物語る古代世界 はらしょぼう原書房 1994年10月 無し 無し 未刊
※この「古田武彦・古代史コレクション」の解説は、「古田武彦」の解説の一部です。
「古田武彦・古代史コレクション」を含む「古田武彦」の記事については、「古田武彦」の概要を参照ください。
- 古田武彦古代史コレクションのページへのリンク