友引とは? わかりやすく解説

友引

読み方:ともびきゆういん

「友引」とは、六曜の中のひとつで勝ち負けがないといわれる日を意味する表現

「友引」とは・「友引」の意味

「友引」とは、暦注のひとつである六曜一種で、勝ち負けがないといわれる日を意味する。「友引」は「ともびき」、あるいは「ゆういん」とも読まれ、「何事をしても勝ち負けがない日」「引き分けになる日」とされている。転じて「友に引く」という意味から、結納入籍結婚式引き出物内祝い発送納車などのお祝い事に「友引」の日が選ばれる一方で葬儀などは他人の死を誘うという俗信から葬式火葬などには用いられないため「友引」が休業日となっている火葬場も多い。

「友引」は、時間帯別にみると正午を挟む11時~13時が凶と言われている。そのため、「友引」に引越しお祝い事をする時には正午避けて始めるのが良いとされている。

元々「友引」は「共引」と書き「共に引き分ける」という意味であったが、「共」という漢字が「友」に変化していったとされている。「友引」に葬儀避けることは、六曜とは関係のない陰陽道の「友引日」と混同されたものと考えられている。「友引日」とは、十二支該当日に友曳方の方角へ出かけたり葬儀を営んだりすることを避け習わしであり音も同じことから、意味が次第混ざっていったといわれている。

暦には吉凶を示す注釈記載されているが、これを「暦注」という。暦注は、三段にわかれ上段日付曜日干支二十四節気七十二候支などが書かれ中段十二直下段に日の吉凶に関する諸事項記載されている。六曜日付の下に書かれることが多いが、これも暦注含まれる暦注配当する方法撰日法といい、八十八夜二百十日のような日本独自暦注もあるが、多く中国から伝来した大唐陰陽書などが基となっている。

撰日法には月切り節切り不断三種類がある。六曜は「月切り」の代表的なもので、暦月朔日から先勝・友引・先負仏滅大安赤口順番割り当てられている。

六曜とは六曜星の略で、その日吉凶を占うものである六曜星は、中国から鎌倉時代日本伝わったとされている。一般に広まったのは幕末時代といわれ、太陽暦導入した明治時代知られるようになった。ただし、西洋化が進む明治時代には暦注迷信であるという理由禁止され時期もあったが、略本暦という形で存続した。第二次世界大戦後には政府により規制解除され、現在では多くカレンダー手帳などに六曜記載されている。

六曜星は、旧正月1日旧71日先勝旧21日と旧8月1日は友引、旧3月1日と旧9月1日先負、旧4月1日と旧10月1日仏滅、旧5月1日と旧11月1日大安、旧6月1日旧121日赤口と、旧暦の月によってどの六曜割当てるのかが決まっている。六曜先勝・友引・先負仏滅大安赤口繰り返して旧暦日付沿って配置される仕組みで、現在のカレンダー六曜はこれを新暦移し替えたのである

六曜起源には諸説あるが、中国小六壬(しょうろくじん)という吉凶を占うものが由来しているといわれている。小六壬には、小吉空亡大安留連りゅうれん)・速喜(そっき)・赤口があり、六曜対応しているこの中の「留連りゅうれん)」が「友引」にあたり、「りゅうれん」から変化してゆういん」、さらに変化してともびき」と呼ばれるようになった

もともと中国では、六曜時間を占うものとして利用され日本入ってきた当初日本でも時間を占うものであった。しかし、明治時代新暦移行してから日にち吉凶を示すものとして利用されている。六曜基本的には「やってはいけないこと」「やらないほうがよいこと」と、それがいつなのかという時間帯考え指標として用いられるのである六曜の中の「大安」は何事も大吉というわけではなく、やってはいけないことがない日という意味である。

友引

読み方:ともびき

「友引」とは、俗に朝晩は吉だが昼は凶、通夜葬式などの弔事避けた方がよく(凶)、結婚式入籍などの慶事にはよい(吉)とされる日」を意味する言葉である。

六曜の「友引」は、本来は「共引き」といい、「何事も勝敗なしの引き分けになる日」という意味だった。何をするにも吉凶どちらでもない、良いことはないが悪いこともないという無難な日である。

「友引」には「友を引く(=厄が周囲の者に及ぶ)」という解釈もあり、葬儀などを行うと死者友人死に引き寄せてしまうた避けるべきとされた。これは本来は六曜ではなく陰陽道における「友引」の解釈とされている。

「友引=友を引く」という解釈は、「幸いを友人分ける」という解釈つながり結婚式入籍などの祝い事慶事には適した吉日とされている。

「友引」は、先勝・友引・先負仏滅大安赤口からなる六曜」のひとつである。曜日吉凶を占うものであり、迷信にすぎないが、現代において縁起を担ぐ行事日取り決める際に気にかける人は少なくない

とも‐びき【友引】

読み方:ともびき

暦注六曜の一。なにごとをしても勝ち負けがないといわれる日。この日に葬式を出すと、他人の死をさそうといって嫌う。友引日。


友引

読み方:トモビキ(tomobiki)

六友引日の略。六曜星の一で相引勝負なしという日。


ともびき 【友引】

暦注六輝六曜)の一つ相引き勝負なしとする日。朝・晩は吉、昼は凶とする。俗信で友を引くとして葬式忌む。(地方により寅の日を忌む所もある)

友引

六輝六曜)のひとつ。大安に次ぐ吉日結婚式などの慶び事にはよい日だが、正午は凶とされる。「ともびきゆういん」ともいう。挙式スタート時間は正午避けて

友引(ともびき=又は、ゆういん、とも言う)

午前・午後とも相引き勝ち負けがない日とされています。朝方夜半は「吉」で、昼間は「凶」とされ、新たな行動控えるのが無難という日です。この日が通夜葬儀当る場合は、「故人の死が友を引いて(招いて)死人が続く」と忌み嫌って避けて日延べ(1日2日)する風習あります


友引

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:11 UTC 版)

六曜」の記事における「友引」の解説

.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%} 「友引」はこの項目へ転送されています。過去公営競技存在した「友引除外」については「投票券 (公営競技)#歴史」をご覧ください。 友引(ともびき)は、勝負決着つかない良くも悪くもいとされる日。留連(立連)を原義とし、もともとは「共引き」の意味である。陰陽道で、ある日ある方向に事を行うと災いが友に及ぶとする「友引日」というものがあり、これが六曜の友引と混同されたものと考えられている。 朝晩は吉、昼は凶と言われる。 友引については葬儀避け俗信がある。葬儀を行うと、友が冥土引き寄せられる(=死ぬ)とのジンクスがあり、友引の日は葬祭関連業や火葬場休業となっていることがある。しかし、六曜仏教とは関係がないため、友引でも葬儀をする宗派浄土真宗)がある。また、火葬場での友引休業廃止する自治体増えている(特に複数自治体合同運営している火葬場や、火葬炉改修工事などにより火葬能力低下する場合行われることが多い)。 友引に葬儀避け俗信は本来は六曜とは全く関係のない友曳(ともびき)との混同といわれており、友曳は十二支該当日に友曳方の方角へ出かけたり葬儀を営むことを避け習俗で音が同じことから混同されたものとみられている。 なお、慶事については“幸せお裾分け”という意味で、結婚披露宴引出物をこの日に発送する人もいる。 「ともびき」という読み一般的となっているが、中国語の「留引」を「ゆういん」と読むことがルーツとなっており、訓読みとなってともびき」と当てはめたため、「友を引く」こととは関係がなかった。なお「留引」は、現在あることが継続停滞することを表し良き事象なら継続を、悪き事象なら対処を、という「状況推し量り行動する日」だった。

※この「友引」の解説は、「六曜」の解説の一部です。
「友引」を含む「六曜」の記事については、「六曜」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「友引」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「友引」の例文・使い方・用例・文例

  • 友引という日
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「友引」の関連用語

友引のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



友引のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
ウエディングパークウエディングパーク
© copyright 2024 WeddingPark, Ltd.
ウエディングパークウエディングパーク 結婚用語集
ササガワササガワ
All Right Reseved,Copyright© Sasagawa Co.,Ltd. 1996-2024
株式会社ササガワ(タカ印紙製品)ご贈答マナー
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの六曜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS