北海道横断自動車道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 北海道地方の道路 > 北海道横断自動車道の意味・解説 

北海道横断自動車道

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/12 16:22 UTC 版)

北海道横断自動車道(ほっかいどうおうだんじどうしゃどう)は、北海道を横断する国土開発幹線自動車道(国幹道)および高速自動車国道の路線名である。国幹道としては北海道縦貫自動車道から分岐する寿都郡黒松内町を起点とし、そこから根室市に至る根室線および網走市に至る網走線の2路線から成る。略称は北海道横断道(ほっかいどうおうだんどう)。


注釈

  1. ^ 黒松内IC - 倶知安間のみ1997年(平成9年)2月
  2. ^ 1972年札幌オリンピックに間に合わせるため、小樽IC - 札幌西IC間は当初、一般国道5号 札幌小樽道路(札樽バイパス)として暫定2車線での開通となった。中央分離帯がないため、制限速度は60 km/hだった。
  3. ^ 国土交通省の計画段階評価資料によれば、整備方針について (1) 全線を別線で一括整備する案と (2) 当面一部区間を現道活用する案の2案が検討され、その中で現道活用区間については設定速度60 km/hを想定し将来的には別線整備など多様な方法により80 km/hを目指すとしている[報道 15]

出典

  1. ^ 国道5号札幌小樽道路(札樽バイパス)としては1971年(昭和46年)。
  2. ^ a b 北海道横断自動車道(黒松内〜余市)計画段階評価の試行” (PDF). 国土交通省北海道開発局 (2010年12月14日). 2013年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月23日閲覧。
  3. ^ 開通予定区間|高速道路ご利用の方|道路名:北海道横断自動車道 黒松内釧路線”. 北海道. 東日本高速道路. 2018年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月22日閲覧。
  4. ^ 北海道横断自動車道(黒松内〜余市)における計画段階評価” (PDF). 国土交通省. 2023年12月19日閲覧。
  5. ^ 北海道横断自動車道(黒松内〜余市)計画段階評価の試行” (PDF). 第5回北海道地方小委員会. 国土交通省北海道開発局 (2011年12月6日). 2023年12月19日閲覧。
  6. ^ 平成26年度新規事業採択時評価結果 費用便益分析の結果 -一般国道5号北海道横断自動車道 倶知安余市道路(共和〜余市)-” (PDF). 国土交通省北海道開発局 (2014年3月5日). 2019年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月23日閲覧。
  7. ^ 平成28年度新規事業候補箇所説明資料【高規格幹線道路】” (PDF). 国土交通省. 2023年12月19日閲覧。
  8. ^ a b c 北海道横断自動車道(蘭越〜倶知安) 第3回 説明資料” (PDF). 第35回北海道地方小委員会. 国土交通省北海道開発局 (2023年12月19日). 2023年12月19日閲覧。
  9. ^ a b 平成31年度予算に向けた新規事業採択時評価(事業概要資料)【道路・街路事業】』(pdf)(プレスリリース)国土交通省、2019年3月28日https://www.mlit.go.jp/common/001282075.pdf2019年4月13日閲覧 
  10. ^ a b c 北海道横断自動車道 (別保〜尾幌) 第2回 説明資料” (PDF). 第34回北海道地方小委員会. 国土交通省北海道開発局 (2023年11月16日). 2023年12月19日閲覧。
  11. ^ 北海道横断自動車道 網走線 足寄~北見 再評価原案準備書説明資料”. 北海道開発局. 2021年7月30日閲覧。
  12. ^ 北海道縦貫自動車道(士別市多寄町〜名寄市)等の 事業の再開について” (PDF). 国土交通省北海道開発局道路部 (2014年8月8日). 2014年8月24日閲覧。[リンク切れ]
  13. ^ 道東を南北に貫く「北海道横断自動車道・網走線」貫通に向け事業再開へ 陸別~足寄”. 乗りものニュース. 2021年7月30日閲覧。
  14. ^ “道東道の足寄-陸別整備 今夏再開へ 国交省”. 北海道新聞. どうしん電子版 (北海道新聞社). (2021年6月1日). オリジナルの2021年6月4日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/JqgQz 2021年6月4日閲覧。 
  15. ^ “道横断道網走線足寄 - 陸別間31kmが事業再開へ”. 北海道建設新聞. e-kensinプラス (北海道建設新聞社). (2021年7月2日). オリジナルの2021年7月2日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/MmRAn 2021年7月10日閲覧。 
  16. ^ 「北海道開発局事業審議委員会」(令和3年度第1回)”. 国土交通省北海道開発局 (2021年7月2日). 2021年7月10日閲覧。
  17. ^ 平成27年度北海道開発局関係予算について” (PDF). 国土交通省北海道開発局 (2015年4月9日). 2015年12月26日閲覧。[リンク切れ]
  18. ^ 定例市長記者会見(平成27年4月)”. 北見市 (2015年6月3日). 2015年12月26日閲覧。[リンク切れ]
  19. ^ 令和2年度北海道開発事業費(網走開発建設部実施分)の概要について” (PDF). 国土交通省. p. 14 (2020年3月31日). 2020年6月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月9日閲覧。
  20. ^ a b c 防災・減災、国土強靭化に向けた道路の5か年対策プログラム(北海道ブロック版)を策定』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道開発局、2021年4月27日https://www.hkd.mlit.go.jp/ky/release/slo5pa00000050th-att/slo5pa0000005m6s.pdf2023年12月19日閲覧 
  21. ^ “別線・市街地案に決定 日高自動車道静内-三石間”. 北海道建設新聞. e-kensinプラス (北海道建設新聞社). (2021年11月29日). オリジナルの2021年11月29日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/jDyCn 2021年12月4日閲覧。 
  22. ^ a b “道横断道2路線のルート案を社整審に提示 開発局”. 北海道建設新聞. e-kensinプラス (北海道建設新聞社). (2022年10月14日). オリジナルの2022年10月14日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/f68s0 2022年10月24日閲覧。 
  23. ^ a b c 北海道横断自動車道(女満別空港〜網走) 第3回 説明資料” (PDF). 第35回北海道地方小委員会. 国土交通省北海道開発局 (2023年12月19日). 2023年12月19日閲覧。
  24. ^ a b c 令和4年度北海道開発局関係予算について - 国土交通省北海道開発局 2022年3月25日
  25. ^ 鉄道廃止、高速道は延びる 函館本線“山線”沿いの「蘭越倶知安道路」新規事業採択評価 ついにニセコへ - 乗りものニュース 2024年3月11日
  26. ^ 高速道ついに「網走」へ 「女満別空港から北」新規事業採択評価 鉄道が消えたルートに延びる高速 - 乗りものニュース 2024年3月10日
  27. ^ a b c 北海道の高速道路の幕明け -札幌オリンピックに合わせて開通した道央道と札樽道-”. はいからな旅 北海道. 東日本高速道路. 2015年4月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月11日閲覧。
  28. ^ a b c 東日本高速道路 2011, p. 16.
  29. ^ a b c 開通予定区間|高速道路ご利用の方|道路名:道東自動車道”. 北海道. 東日本高速道路. 2018年10月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年4月22日閲覧。
  30. ^ 東日本高速道路 2012, p. 5.
  31. ^ E44根室道路(温根沼IC〜根室IC)が令和2年3月22日(日)14時に開通します! 〜根室地域の救急搬送、産業の発展、観光活性化を支援〜” (PDF). 国土交通省北海道開発局 釧路開発建設部 (2020年1月28日). 2020年1月28日閲覧。
  32. ^ 北海道横断自動車道(足寄町〜陸別町陸別)の事業再開について 〜高規格道路のミッシングリンク解消に向けて事業を推進〜” (PDF). 国土交通省北海道開発局 (2021年7月30日). 2021年7月31日閲覧。
  33. ^ a b 防災・減災、国土強靭化に向けた道路の5か年対策プログラム(北海道ブロック版)を策定” (PDF). 国土交通省 北海道開発局 (2021年4月27日). 2021年5月13日閲覧。
  34. ^ a b 平成28年度新規事業候補箇所説明資料【高規格幹線道路】(国土交通省) (PDF)
  35. ^ 社会資本整備審議会 道路分科会 北海道地方小委員会”. 国土交通省北海道開発局. 2014年3月5日閲覧。
  36. ^ “後志の背骨形成に動き 北海道横断自動車道黒松内-小樽間の現状”. 北海道建設新聞 (北海道建設新聞社). (2012年1月1日) 

報道発表資料

  1. ^ a b E5A後志自動車道(余市IC〜小樽JCT間)が平成30年12月8日(土)に開通します』(PDF)(プレスリリース)東日本高速道路、2018年10月19日https://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/hokkaido/h30/1019/pdfs/pdf.pdf2018年10月19日閲覧 
  2. ^ a b 一般国道38号・44号 釧路外環状道路 再評価原案準備書説明資料』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道開発局、平成28年度。 オリジナルの2017年4月15日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20170415201020/http://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/chousei/ud49g7000000r0ur-att/h28_2_h281025_2_10_1.pdf2019年4月23日閲覧 
  3. ^ a b 一般国道39号 北見道路 再評価原案準備書説明資料』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道開発局、平成22年度。 オリジナルの2018年3月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20180303050400/http://www.hkd.mlit.go.jp/ky/ki/chousei/ud49g7000000ktop-att/h221202_2_5_1.pdf2019年4月28日閲覧 
  4. ^ 一般国道39号 北見道路 北見西IC〜北見東ICが開通します〈通行無料〉 〜平成25年3月31日(日) 午後3時開通〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道開発局 網走開発建設部、2013年2月18日。 オリジナルの2013年5月3日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130503071103/http://www.ab.hkd.mlit.go.jp/kisya/250218.pdf2014年10月20日閲覧 
  5. ^ 新たなインターチェンジが開通します 〜国道39号北見道路に「北見北上IC」及び「北見川東IC」を追加〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道開発局 網走開発建設部、2013年12月9日。 オリジナルの2013年12月20日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20131220195657/http://www.ab.hkd.mlit.go.jp/kisya/251209.pdf2014年10月20日閲覧 
  6. ^ 追加インターチェンジ(無料区間)一覧』(PDF)(プレスリリース)国土交通省道路局、2013年6月11日。 オリジナルの2013年6月26日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20130626124950/http://www.mlit.go.jp/common/001000539.pdf2014年10月25日閲覧 
  7. ^ 道東自動車道 浦幌 IC〜白糠 IC が開通します。〈通行無料〉〜平成27年3月29日(日)〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道開発局、2014年9月13日。 オリジナルの2014年9月13日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20140913171133/https://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H26/140913_1.pdf2019年4月23日閲覧 
  8. ^ 平成27年度北海道開発局関係予算について』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道開発局、2015年4月9日。 オリジナルの2015年5月5日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150505093223/http://www.hkd.mlit.go.jp/topics/press/press_h2704/09_h27yosan.pdf2015年5月5日閲覧 
  9. ^ 十勝オホーツク自動車道 足寄〜北見間「訓子府IC〜北見西IC」〈通行無料〉が開通します 〜オホーツクの観光振興・安心安全・地域産業に貢献します〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道開発局 網走開発建設部、2015年10月13日。 オリジナルの2015年11月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20151121165602/http://www.ab.hkd.mlit.go.jp/kisya/271013.pdf2019年4月28日閲覧 
  10. ^ a b 道東自動車道 本別〜釧路間 「白糠IC〜阿寒IC」〈通行無料〉が開通します 一般国道38号・44号 釧路外環状道路 「釧路西IC〜釧路東IC」〈通行無料〉が開通します 〜道東産さんまのブランド力向上、広域周遊観光の活性化に貢献します〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道開発局 釧路開発建設部、2015年12月25日。 オリジナルの2015年12月25日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20151225211905/http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/hodo/pdf/H27/151225_1.pdf2015年12月26日閲覧 
  11. ^ 平成27年度予算を踏まえた道路事業の見通しについて』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道開発局、2015年5月15日。 オリジナルの2015年5月18日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20150518094056/http://www.hkd.mlit.go.jp/topics/press/press_h2705/15_dorojigyo.pdf2015年4月24日閲覧 
  12. ^ 十勝オホーツク自動車道「陸別小利別IC〜訓子府IC」が平成29年10月9日(月)16時に開通します 〜農産品輸送を支援し、広域観光周遊に寄与〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道開発局 網走開発建設部・帯広開発建設部、2017年9月8日。 オリジナルの2017年9月8日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20170908153932/https://www.hkd.mlit.go.jp/ab/release/icrceh0000002xyb-att/icrceh0000005pt0.pdf2019年4月28日閲覧 
  13. ^ a b E44 釧路外環状道路(釧路東IC〜釧路別保IC)と釧路中標津道路(一般国道272号)上別保道路が平成31年3月9日(土曜日)15時に開通します! 〜釧路・根室地域の産業の発展、救急搬送を支援〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道開発局 釧路開発建設部、2019年2月5日。 オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190423132244/https://www.hkd.mlit.go.jp/ks/release/b0sadt000000a8ca-att/190205.pdf2019年2月5日閲覧 
  14. ^ 平成31年度予算に向けた新規事業採択時評価(事業概要資料)【道路・街路事業】』(PDF)(プレスリリース)国土交通省、2019年3月28日。 オリジナルの2019年3月31日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190331115933/http://www.mlit.go.jp/common/001282075.pdf2019年4月13日閲覧 
  15. ^ 北海道横断自動車道(黒松内〜余市)における計画段階評価』(PDF)(プレスリリース)国土交通省。 オリジナルの2018年10月27日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20181027061518/http://www.mlit.go.jp/common/000189882.pdf2018年10月27日閲覧 

新聞記事

  1. ^ a b 救急搬送に利用/観光客増加見込みイベント*黒松内新道 開通に期待*7日*商店街は客流出懸念」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、2009年11月5日。2019年4月22日閲覧。オリジナルの2019年4月22日時点におけるアーカイブ。
  2. ^ 北広島-札幌南が開通」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、1979年10月29日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  3. ^ 岩見沢-登別ノンストップ 道央自動車道 札幌南-札幌 華やかに開通式」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、1985年10月25日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  4. ^ 岩見沢-登別ノンストップ 道央自動車道 札幌南-札幌 華やかに開通式」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、1985年10月25日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  5. ^ 〈視角触角〉 本道高速道延長300キロに。「札樽」「道央」3日後にドッキング-観光、物流は歓迎。未開通地域はいらだちも」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、1992年9月27日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  6. ^ 〈特報 土曜フラッシュ〉「十勝スカイロード」30日開通*道東に夢もたらす初の高速50.3キロ」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、1995年10月21日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  7. ^ 出足そろり道東道*開通1カ月*利用、見込み下回る*1日1080台*「季節的要因も」」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、1995年12月4日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  8. ^ 道東自動車道*千歳-夕張、あす開通」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、1999年10月6日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  9. ^ 道東道 千歳恵庭-夕張間が開通*物流、観光に期待膨らむ*「企業誘致にも有効」」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、1999年10月8日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  10. ^ a b 道東道池田-本別・足寄間*あす開通 観光振興に期待*物流関係者「効果限定的」の声も」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、2003年6月7日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  11. ^ 美幌バイパス全線開通 美幌IC〜女満別空港IC完成で記念式典」『経済の伝書鳩伝書鳩、2005年7月5日。2014年10月20日閲覧。オリジナルの2014年10月27日時点におけるアーカイブ。
  12. ^ 道東道・十勝清水-トマム開通*地域振興 期待膨らむ*観光客素通り 懸念も*清水で式典」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、2007年10月22日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  13. ^ 道東自動車道・トマム-占冠間あす開通*救急搬送の時間短縮*観光客*素通り回避の工夫必要」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、2009年10月23日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  14. ^ 道東道・本別-浦幌間が開通式*住民「早く全線開通を」」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、2009年11月22日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  15. ^ 道東道夕張-占冠 あす開通*十勝 熱い観光商戦*バスツアー1割安 旅行会社/日帰り往復券8800円 JR」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、2011年10月28日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  16. ^ 道東道夕張-占冠 あす開通*十勝 熱い観光商戦*バスツアー1割安 旅行会社/日帰り往復券8800円 JR」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、2011年10月28日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  17. ^ 道東道 浦幌―白糠が開通」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、2015年3月30日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  18. ^ 道東道白糠IC開通*待ちに待った 喜ぶ市民*ロードレースに1103人/ご当地キャラ大集合」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、2015年3月30日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  19. ^ 釧路管内初 時短効果に期待 道東道白糠IC開通 50台が通り初め」『北海道新聞』北海道新聞社(どうしんウェブ/電子版(道東))、2015年3月30日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2015年4月1日時点におけるアーカイブ。
  20. ^ 農産輸送の効率化期待、横断道・訓子府―北見西が開通 十勝接続は依然不透明」『北海道新聞』北海道新聞社(どうしんウェブ/電子版(道東))、2015年11月10日。2015年11月23日閲覧。オリジナルの2015年11月23日時点におけるアーカイブ。
  21. ^ 〈道東道延伸〉悲願 ついに達成*白糠IC―阿寒IC開通*物流効率化や災害時の代替路確保…*地域発展 貢献に期待」『北海道新聞』北海道新聞社(フォト北海道(道新写真データベース))、2016年3月13日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  22. ^ 北海道新幹線と横断自動車道の総会開催」『小樽ジャーナル』小樽ジャーナル社、2013年5月22日。2019年4月22日閲覧。オリジナルの2013年7月15日時点におけるアーカイブ。
  23. ^ 第4回社会資本整備審議会道路分科会道地方小委員会 倶知安〜余市を別線で整備」『北海道通信(日刊建設版)』北海道通信社(DOTSU-NET NEWS)、2011年8月12日。2019年4月23日閲覧。オリジナルの2019年4月23日時点におけるアーカイブ。
  24. ^ a b 「倶知安-余市間を別線で先行整備へ - 審議会が計画段階評価」『北海道建設新聞』北海道建設新聞社、2011年12月6日。
  25. ^ 倶知安余市道路が14年度の新規事業化候補に - 27km1090億円」『北海道建設新聞』北海道建設新聞社、2014年2月25日。


「北海道横断自動車道」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北海道横断自動車道」の関連用語

北海道横断自動車道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北海道横断自動車道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北海道横断自動車道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS