釧路空港インターチェンジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/21 04:01 UTC 版)
釧路空港インターチェンジ | |
---|---|
![]()
空撮写真(2025年2月)
|
|
所属路線 | E38 道東自動車道 |
IC番号 | 17-1[1] |
本線標識の表記 | ![]() |
起点からの距離 | 250.2 km(千歳恵庭JCT起点) |
◄阿寒IC (9.2 km)
(7.8 km) 釧路西IC►
|
|
接続する一般道 | 北海道道952号山花鶴丘線[2] |
供用開始日 | 2024年(令和6年)12月22日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 | 北海道釧路市山花 |
釧路空港インターチェンジ(くしろくうこうインターチェンジ)は、北海道釧路市にある道東自動車道(北海道横断自動車道黒松内釧路線)のインターチェンジ(地域活性化インターチェンジ)である。
歴史
周辺
接続する道路
- 直接接続
料金所
- 通行料金は無料のため、料金収受設備の設置はなし。
隣
脚注
- ^ a b 『「釧路外環状道路」を「道東自動車道」に名称変更します! 〜道東自動車道(阿寒IC〜釧路西IC)開通までに順次、標識を変更します〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省 北海道開発局 釧路開発建設部、2024年9月12日 。2024年9月12日閲覧。
- ^ a b “道東道阿寒─釧路西 12月22日開通 札幌─釧路市街地直結【釧路市】”. 北海道ニュースリンク hokkaido-nl.jp (釧路新聞) (2024年11月19日). 2024年11月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月20日閲覧。
- ^ “新規事業採択時評価結果(令和3年度新規事業化箇所)高規格ICアクセス 一般道道山花鶴丘線” (PDF). 国土交通省 道路局. 2024年9月12日閲覧。
- ^ 『高速道路会社への事業許可およびスマートインターチェンジの準備段階調査への採択等を行いました』(PDF)(プレスリリース)国土交通省 道路局、2020年10月23日 。2024年9月12日閲覧。
- ^ 『E38道東自動車道(阿寒IC〜釧路西IC)令和6年12月22日(日)15時に開通します! 〜 釧路と札幌が高速道路で直結します! 〜』(PDF)(プレスリリース)国土交通省北海道開発局 釧路開発建設部、2024年11月18日 。2024年11月18日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 釧路空港インターチェンジのページへのリンク