円卓の騎士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 00:16 UTC 版)
「SDガンダム外伝 円卓の騎士編」の記事における「円卓の騎士」の解説
遥かなる昔、伝説の猛将ヴァトラスの頃より存在するとされ、ブリティスに戦乱が及ぶ度に王国の危機を救うため様々な騎士が円卓に呼ばれるが如く集うとされるブリティス王国最高位の称号。その選出には、城内地下に隠された円卓の椅子に腰掛けることにより、「円卓に選ばれること」で決定される。人数は十三人。前任者は「先代・円卓の騎士」と称される。
※この「円卓の騎士」の解説は、「SDガンダム外伝 円卓の騎士編」の解説の一部です。
「円卓の騎士」を含む「SDガンダム外伝 円卓の騎士編」の記事については、「SDガンダム外伝 円卓の騎士編」の概要を参照ください。
円卓の騎士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 05:13 UTC 版)
「SDガンダム外伝2 円卓の騎士」の記事における「円卓の騎士」の解説
メインプレイヤーキャラであり、ラストパーティーはこのメンバーで固定される。一部を除き円卓の騎士として就任する事でグラフィックと名称が変化する(就任前名称/就任後名称)。名前後ろの数字は加入時のレベル上昇値。 皇騎士ガンダム/キングガンダムII世 主人公。ベルファスト村の事件で自らの出自を知り、打倒ザビロニアの旅に出る。夏の章の途中でジーアーマーを装備し、秋の章でフルアーマーを装備する。冬の章でキングガンダムII世となる。 特殊:(初期状態)守る(味方をかばう事によって代わりに自分がダメージを負う)/(ジーアーマー以降)ドラゴン(敵全体に竜による攻撃) 勇剣士プラス/勇騎士プラス(5) センチネルの村の剣士。皇騎士に一騎討ちを挑み、敗れて彼の仲間になる。素早さが高く先制攻撃を仕掛けやすい。名前の通りケンカっ早く男気のある性格。 特殊:フリーズ(敵全体を凍結状態にする) 鎧騎士ガンダムF90/重甲騎士ガンダムF90(5) オックスの塔に幽閉されていた騎士。HPが高い。冷静沈着で落ち着いた性格。 特殊:ヒール(味方全員を回復) 白金卿(5) 円卓の騎士。魔剣士ザクロードと剣を交える皇騎士一行の前に駆けつけ加勢する。 特殊:ライトニング(敵全体に雷攻撃) 風騎士ガンダムマークII/嵐騎士ガンダムマークII(5) 嵐騎士ガンマガンダムの息子でグレートデギンの復讐を誓う若者。素直で生真面目な好青年。兄の正体を知って思い悩む。 特殊:ストーム(敵全体に風攻撃) 麗騎士レッドウォーリア/麗紅騎士レッドウォーリア(5) ティンタージェル城の武闘大会に参加した若き騎士。類いまれなる実力とやや冷徹な雰囲気を持ち合わせる。 特殊:ブロッサム(敵全体に混乱攻撃) 重戦士ヘビィガンダム/剛騎士ヘビィガンダム(5) ソドンの町へ通じる橋で武者修行をしている若者。皇騎士に敗れた後、ゼダン要塞攻略を機に対ザビロニア帝国の軍勢に参加する。レッドウォーリアとは喧嘩することが多い。 特殊:アース(敵全体に地震攻撃) 灼騎士ガンダムF91/灼熱騎士ガンダムF91(5) スコット地方でレジスタンスの一員として活動している騎士。シュールズ町の一件で皇騎士と出会い以後仲間になる。 特殊:ヘルファイアー(敵全体に強力な火炎攻撃) 僧正ガンタンクR(5) 円卓の騎士。ゼダン要塞攻略のときより皇騎士達を見守り、銀の円盤などのアイテムを託したり助言をしていた。元弟子のダギ・イルスに命を狙われた皇騎士を直接助け、以後仲間として加わる。 特殊:無し(魔法を行使するため) 剣士F90Jr./騎士F90Jr.(2) 鎧騎士ガンダムF90の息子。剣術に長けており素早い。 特殊:三人攻撃(兄弟三人で同時に放つ強力な全体攻撃、誰か一人でも欠けているかHPが不足している場合は発動不能。) 僧侶F90Jr./法術士F90Jr.(2) 鎧騎士ガンダムF90の息子。魔法を得意としている。 特殊:三人攻撃 闘士F90Jr./重戦士F90Jr.(2) 鎧騎士ガンダムF90の息子。三人の中で一番HPが高い。 特殊:三人攻撃 闇騎士ガンダムマークII(5) ザビロニア帝国の騎士でグレートデギンの側近の一人だがその正体は嵐騎士ガンマガンダムの息子で、風騎士ガンダムマークIIの実の兄。そのことを知り、ブリティス城の戦いにおいて失踪するが後に聖山ロンデニオンの聖杯の間でグレートデギンから聖杯を奪い返し、新生円卓の騎士の一人として名を連ねる。バグ技を使っているとパーティがいっぱいだと言ってブリティス城へ帰ってしまう、専用の盾を捨ててしまうという現象があるので注意が必要。 ラストバトルのみ仲間になる。 特殊:ブラックホール(敵全体にブラックホールによる強力な攻撃)
※この「円卓の騎士」の解説は、「SDガンダム外伝2 円卓の騎士」の解説の一部です。
「円卓の騎士」を含む「SDガンダム外伝2 円卓の騎士」の記事については、「SDガンダム外伝2 円卓の騎士」の概要を参照ください。
円卓の騎士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 05:46 UTC 版)
ランスロット、ペリノア、パーシバル、ギャラハッド、ビデヴィア、モルドレッドなどが登場。金曜日の円卓会議は、週末の騒ぎに備えて騎士たちが散漫になり、月曜日の円卓会議は、週末の騒ぎのために不調となる。ペリノアは方向音痴で有名。
※この「円卓の騎士」の解説は、「グレイルクエスト」の解説の一部です。
「円卓の騎士」を含む「グレイルクエスト」の記事については、「グレイルクエスト」の概要を参照ください。
円卓の騎士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 03:12 UTC 版)
「魔術師 MERLIN」の記事における「円卓の騎士」の解説
人物(原語表記)役者日本語版吹き替えエリアン(Elyan) アデトミワ・エデュン(英語版) グウェンの弟で騎士になる前は鍛冶屋。シーズン5では闇の塔でグウェンを救おうとし、モルガーナに殺される。 ガウェイン(Gwaine) オーエン・マッケン(英語版) 騎士の息子に生まれ、幼くして父を亡くすが王に援助を断られて貧困に育ち、王侯貴族を嫌う。アーサーの命を救うが騎士と争いをおこし、ウーサーにキャメロットを追放される。シーズン5最終話ではアーサーの行方を聞き出すためにナセアを用いたモルガーナに拷問されて殺される。 パーシヴァル(Percival) トム・ホッパー(英語版) アーサーがキャメロットを取り戻す戦いに参じてアーサーに忠誠を誓い、庶民の出にもかかわらず騎士に叙される。 ランスロット(Lancelot) サンティアゴ・カブレラ 宮内敦士 庶民の出で騎士になることを夢見てキャメロットに来る。グリフィンの襲撃からキャメロットを救うが卑しい身分のために騎士になれず、その後は放浪を続ける。グウェンとの間に密かに愛を育み、誘拐されたグウェンを救おうとする。ガイアス以外ではマーリンの魔力を知る唯一の人物。引き裂かれた世界の間のベールを修復するため、自らの命を投げ出す。短い間だけモルガーナの黒魔法で甦るが再び死ぬ。 レオン(Leon) ルパート・ヤング(英語版) 菊本平 キャメロットの古参騎士。
※この「円卓の騎士」の解説は、「魔術師 MERLIN」の解説の一部です。
「円卓の騎士」を含む「魔術師 MERLIN」の記事については、「魔術師 MERLIN」の概要を参照ください。
円卓の騎士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 07:59 UTC 版)
アーサー王に仕えた精鋭の騎士たち。各々魔法の円卓に席を持つ。席の総数、構成員は作品によって異なる。 ランスロット 湖の騎士。この世で最も誉れ高き最高の騎士。 ガウェイン モルゴースの息子でアーサーの甥。 トリスタン アイルランド王マルクの甥。竜退治やイズーとの恋で有名。 ガラハッド ランスロットとカーボネックのエレインの息子。聖杯の騎士の一人。 パーシヴァル ペリノア王の息子。聖杯の騎士の一人。 ボールス ボールス王の息子で、ボールス王と区別するためにボールス卿と呼ばれる。聖杯の騎士の一人。童貞を守っていたため、聖杯に到達できたと説明されている。 モルドレッド ガウェインの異父弟。王位の簒奪を企み、アーサーと戦う。 コンスタンティン コーンウォールのカドー卿の息子。アーサーの死後コンスタンティン3世としてブリテン王に即位。 ベディヴィア アーサー王の執事。アーサーの死後エクスカリバーを湖に還した。
※この「円卓の騎士」の解説は、「アーサー王物語」の解説の一部です。
「円卓の騎士」を含む「アーサー王物語」の記事については、「アーサー王物語」の概要を参照ください。
円卓の騎士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 16:59 UTC 版)
「ソニックと暗黒の騎士」の記事における「円卓の騎士」の解説
アーサー王の部下である、ソニックのライバル達そっくりな騎士達。あくまでそっくりであり、本人とは別人である。
※この「円卓の騎士」の解説は、「ソニックと暗黒の騎士」の解説の一部です。
「円卓の騎士」を含む「ソニックと暗黒の騎士」の記事については、「ソニックと暗黒の騎士」の概要を参照ください。
円卓の騎士
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/21 14:11 UTC 版)
「新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」の記事における「円卓の騎士」の解説
2008年5月に『SDガンダム外伝コンプリートボックス』の円卓の騎士編第一章・第二章をまとめたVol3が発売されるのにともない、今まで所在が不明だった、先代円卓の騎士団系9名のうち8名が明らかにされた。その半数は新規書下ろしの者だが、うち5名はすでに後のシリーズで登場した者であり、さらに3名がこの新SDガンダム外伝で登場する、龍騎士ファルコガンダム(当時は竜騎士)、騎士団長ジェイバー、騎士コナンガンダムが円卓の騎士であるとの発表があった。
※この「円卓の騎士」の解説は、「新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」の解説の一部です。
「円卓の騎士」を含む「新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」の記事については、「新SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から円卓の騎士を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 円卓の騎士のページへのリンク