メタルフット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 16:39 UTC 版)
ZM・03F ノーザグレイバー ブルースター連邦軍が新たに開発した騎士型メタルフット。 装甲巨神「Zナイト」が持つメタルハートの破片をメインコンピューターに組み込んだ画期的機体。 エンジン出力はデスドールに及ばないものの、メタルハートの優れた制御力により操作性、戦闘時間が大幅に向上した。 上記の通りZナイトのメタルハートの一部が組み込まれているため、グレートZナイトに酷似した外見を持つ。 封印されたZナイトに代わるノーザナイツの旗印としてキルナ軍やカルドの精鋭部隊と激闘を繰り広げた。 パイロットはZナイトを操縦していたベル・ランス中尉が搭乗。 全高:11.880m 重量:25t 最高速度(磁力ホバー):1200km/h 最高走行速度:150km/h 武装:LMソード バトルグレイブ 固定式LMシールド 30mm熱線砲 30mmバルカン 30mm対戦車レーザー 9mm対物レーザー ZM01M ディバイキング 水中戦用に開発されたバイキング型メタルフット。 装甲巨神マリンカイザーのメタルハートの一部を移植して作られた機体で、マリンカイザー同様に優れた水中戦能力と強大なパワーを誇る。 メガトンアックスで相手を叩き斬る必殺技「メガトンスライス」で数多くの敵を屠り味方を勝利に導いた。 マリンカイザーのパイロット、アディルス・オーディン大尉が装甲巨神の封印にともないディバイキングを任された。 全高:11.664m 重量:25t 最高速度(磁力ホバー):1000km/h 最高走行速度:120km/h 武装:メガトンアックス ビゲンソード アントニオホーン アムニスシールド 80mm加粒子砲 LA・11C 鎧武(ガイム) 近接戦闘を重視して開発された鎧武者型メタルフット。 白兵戦に強い超高速処理対物距離センサーを初めて搭載した機体。 装甲は加工の難しい超硬金属を段々に重ねた新技術のため、非常に防御力が高く機動性が1割もアップしている。 超硬質LMソード「迅空」を握り電光石火のごとく苛烈な格闘戦を展開。優れた白兵戦能力で数多くの戦果を挙げた。 搭乗した主なエースパイロットはジョー・ナガクラ中尉。 全高:11.300m 重量:27t 最高速度(磁力ホバー):950km/h 最高走行速度:130km/h 武装:迅空(超硬質LMソード) 超高速処理対物距離センサー 機関砲 120mm対戦車ロケット 40mm対戦車レーザー 30mmパルスレーザー 30mmバルカン LA・42F ナイラス 電子戦を重視して開発されたメタルフットで、古代エジプトの戦士を模倣した外装が施されている。 新開発の熱源センサーシールドを唯一装備した機体で遠距離の敵をキャッチし、さらに相手の探知システムを妨害することが可能。 通常レーダーも充実しており防御システム能力はブルースター・メタルフットの中で最も高い。 また、接近戦用フィンクスブレードやハイビームフラッシャー等武装面も充実しておりキルナ軍、カルドを相手に奮戦した。 搭乗した主なエースパイロットはキャメル・ガッシュ大尉。 全高:10.400m 重量:24t 最高速度(磁力ホバー):1200km/h 最高走行速度:140km/h 武装:フィンクスブレード 熱源センサーシールド ハイビームフラッシャー 40mm熱線砲 40mmバルカン砲 20ミリ3連パルスレーザー ZMX02-S ソルセイバー 地下深くで新たに発掘された謎のメタルフット。 何時、何を目的として誰が製造したのか全てが謎に包まれており、何故地下に埋められていたのかも詳細が不明。 キルナ軍最強のメタルフット「デスバトラー」に対抗するためランス中尉が搭乗、出撃した。 全高:10.510m 重量:24t 最高飛行速度:2500km/h 最高走行速度:220km/h 武装:ソルカッター バトルウイング リーサルランチャー 光速アンテナ
※この「メタルフット」の解説は、「装甲巨神Zナイト」の解説の一部です。
「メタルフット」を含む「装甲巨神Zナイト」の記事については、「装甲巨神Zナイト」の概要を参照ください。
メタルフット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 16:39 UTC 版)
FA05F ゼルガイア 地球総督となったゼルダン専用に開発された新型メタルフット。 ギルガのサイココンピューター「MARS」の進化型である「フォボス」を搭載している。 盾・メテオリックイージスに人工知能を搭載しているのをはじめとして、フェイズクラックキャノンを3連装に強化するなど、ギルガの装備を発展させた最新鋭の装備が満載されている。 ギルガで収集されたデータを基に設計した機体のため、ギルガを小型化したような姿となっている。 因みにメテオリックブレードに変わって装備されている実剣・メテオリックファルコンはキルナ・カルド連合軍メタルフット(一部を除く)の共通武装となっている 全高:10.368m 重量:25t 最高速度(磁力ホバー):1300km/h 最高走行速度:170km/h 武装:メテオリックファルコン メテオリックイージス 可動式ガイアビーム バーケッツスコープ 3連装フェイズクラックキャノン FBA98-D デスバトラー キルナ宇宙軍最新テクノロジーの頂点に立つ機体。 すべての戦闘データが従来のメカを上回る無敵のメタルフット。ドラゴンをモチーフにしており、頭部や飛行ユニットにその意匠が見られる。 ギルガのサイココンピューター「MARS」の発展型であるMARS”II(マーズダブルダッシュツー)を搭載しているため、機体の追従能力も高い。 グレッグ・ドゥーガン少佐が搭乗。 全高:10.800m 重量:22t 最高飛行速度:2800km/h 最高走行速度:250km/h 搭載コンピューター:MARS”II(マーズダブルダッシュツー) 武装:スーパーツインカッター ドラゴンウイング デッドエンドクロー ショルダークロー
※この「メタルフット」の解説は、「装甲巨神Zナイト」の解説の一部です。
「メタルフット」を含む「装甲巨神Zナイト」の記事については、「装甲巨神Zナイト」の概要を参照ください。
メタルフット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 16:39 UTC 版)
MA・09F デスドール ゲリラ組織カルドの女性リーダー、ギネビアの専用機。 純白の機体に金のエングレービングが施された非常に美しい機体。 完全武装で22tという軽量にもかかわらずスカルバイパーに匹敵するほどの最高出力を誇る。 しかし運動性能が桁違いに高く、操縦にはかなりの熟練度が必要な事から量産は見送られギネビアの専用機となった。 ゼルダンとギネビアが同盟を組むまではキルナ軍兵士から「死の人形」と呼ばれ恐れられていた。 全高:11.174m 重量:14t 戦闘重量:22t 最高速度(磁力ホバー):1300km/h 最高走行速度:170km/h 最大飛行速度:マッハ29(大気圏内) 動力機関:超小型パルス融合エンジン「イプシロンー03」 通常出力:37000shp 最大出力:59000shp 武装:実剣メティオリック・ファルコン 30mm機関砲×2 20mm機関砲×4 20mmパルスレーザー×2 メティオリック・プロテクター マグネッシブスタビライザー フェイニックレーダー(超広範囲熱源探知レーダー) MA・05C ガイザック サソリをモチーフにした対アーマー白兵戦用メタルフット。 カルド「レッド・スコーピオン」の隊長機として設計された機体で重量と出力のバランスが非常に良く、機動性能はデスドール並みともいわれる。 パイロットはカルドの副リーダー、レッド・エンリーク。 なお、ゾイドシリーズに存在するサソリ型ゾイドは「ガイサック」である。 全高:10.3m 重量:17t 戦闘重量:25t 最高速度(磁力ホバー):1000km/h 最高走行速度:130km/h 最大飛行速度:マッハ8.8(大気圏内) 通常出力:36000shp 最大出力:50000shp 武装:メティオリック・ブレード ガイザキャノン 30mm機関砲×2 Sマイン投射機×2 140mm2連グレネードランチャー エルボーカッター×2 熱源探知レーダー 超音波レーダー マグネッシブスタビライザー MA・07A メガホーネット ハチをモチーフにしたキルナの主力メタルフット。 量産機MA・06ブラックホーネットを強化、改造した機体で対艦戦にて圧倒的な強さを誇る。 キルナ軍の宇宙巡洋艦2隻を完全破壊するなど目覚しい戦果を挙げている。 主なパイロットはロロ・シュナイダー。 全高:10.000m 重量:15t 戦闘重量:23t 最高速度(磁力ホバー):1200km/h 最高走行速度:150km/h 最大飛行速度:マッハ20.58(大気圏内) 通常出力:33000shp 最大出力:48000shp 武装:実剣メティオリック・ファルコン 副剣ニードルスティック 180mmグレネードランチャー 120mmニードルミサイル 30mm機関砲×2 フェイニックレーダー(超広範囲熱源探知システム) MA・T10F ダークシザー カマキリをモチーフとした接近戦用の試作メタルフット。 デスドールの設計思想を採り入れた格闘専用機で、近い将来メタルフット同士の戦闘が主流になることを予測して試作された。 両腕に装備されたバトルシザーと、ホバーリングアタックを組み合わせた変幻自在の攻撃を得意とする。 カルドがキルナ軍と同盟を組んでからはブルースター連邦のバトルアーマー隊を多いに苦しめた。 パイロットはサンダー・シザー。 全高:10.000m 重量:15t 戦闘重量:23t 最高速度(磁力ホバー):1200km/h 最高走行速度:150km/h 最大飛行速度:マッハ20.58(大気圏内) 通常出力:33000shp 最大出力:48000shp 武装:実剣メティオリック・ファルコン 伸縮式バトルシザー 12mmパルスレーザー 30mm機関砲×2 フェイニックレーダー(超広範囲熱源探知システム) MA・06C バイガス クワガタ虫をモチーフにした突撃戦型メタルフット。 ガイザックをベースに改良設計された新型機で装甲が大幅に強化されている。 頭部のドーザーはオールメティオリック製で大型バトルアーマーをも一撃で粉砕する。 ガイザックと共に突撃部隊の双璧をなす。 パイロットはレッドの弟、ブルー・エンリーク。 全高:12.384m 重量:21t 戦闘重量:29t 最高速度(磁力ホバー):850km/h 最高走行速度:110km/h 最大飛行速度:マッハ7.35(大気圏内) 通常出力:36000shp 最大出力:50000shp 武装:実剣メティオリック・ファルコン 突撃用バイガスドーザー 12mmパルスレーザー 60mm2連グレネードランチャー 30mm機関砲×2 20mm機関砲×2 格闘戦用バスタークロー×2
※この「メタルフット」の解説は、「装甲巨神Zナイト」の解説の一部です。
「メタルフット」を含む「装甲巨神Zナイト」の記事については、「装甲巨神Zナイト」の概要を参照ください。
メタルフット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 16:39 UTC 版)
バトルアーマーより更に小型だが、より高性能な機体。カルドのみが使用していたが、装甲巨神の封印に伴い全勢力が使用するようになる。
※この「メタルフット」の解説は、「装甲巨神Zナイト」の解説の一部です。
「メタルフット」を含む「装甲巨神Zナイト」の記事については、「装甲巨神Zナイト」の概要を参照ください。
- メタルフットのページへのリンク