バスタークロー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 22:23 UTC 版)
「バルログ (ストリートファイター)」の記事における「バスタークロー」の解説
『ストV』で使用する。爪を正面に突き出す。元は『スパII』から加わった遠距離立ち強パンチで、『ストV』での通常立ち強パンチは爪を振り上げる動作になった。
※この「バスタークロー」の解説は、「バルログ (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「バスタークロー」を含む「バルログ (ストリートファイター)」の記事については、「バルログ (ストリートファイター)」の概要を参照ください。
バスタークロー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 06:51 UTC 版)
バスターイーグルの爪部。鋭利になっており、単体のキメラブロックスならば紙切れのように引き裂く事が可能。
※この「バスタークロー」の解説は、「ブロックスゾイド」の解説の一部です。
「バスタークロー」を含む「ブロックスゾイド」の記事については、「ブロックスゾイド」の概要を参照ください。
バスタークロー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 07:26 UTC 版)
「バーサークフューラー」の記事における「バスタークロー」の解説
背部に可動アームを介して装備される。第一次大陸間戦争時代に大破したマッドサンダーの「マグネーザー」を回収、復元し、サンダーホーンによる実装を経て発展・開発されたもので、威力はマッドサンダーのそれに及ばないものの、可動アームにより広い攻撃範囲を持ち、束ねた3本の刃をマグネッサーシステムの応用により超高速回転させて大型ゾイドさえも破壊する威力を誇るマグネーザー、ドリル部を構成する刃を展開する事で量産型ジェノザウラーの荷電粒子砲にも耐えるEシールド、砲撃戦に対応するAZ185mmビームキャノンに加え、高速移動時のスタビライザーやバスターライフルとしても機能する。
※この「バスタークロー」の解説は、「バーサークフューラー」の解説の一部です。
「バスタークロー」を含む「バーサークフューラー」の記事については、「バーサークフューラー」の概要を参照ください。
- バスタークローのページへのリンク