バスタークローとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > バスタークローの意味・解説 

バスタークロー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 22:23 UTC 版)

バルログ (ストリートファイター)」の記事における「バスタークロー」の解説

ストV』で使用する。爪を正面突き出す。元は『スパII』から加わった遠距離立ち強パンチで、『ストV』での通常立ち強パンチは爪を振り上げる動作になった

※この「バスタークロー」の解説は、「バルログ (ストリートファイター)」の解説の一部です。
「バスタークロー」を含む「バルログ (ストリートファイター)」の記事については、「バルログ (ストリートファイター)」の概要を参照ください。


バスタークロー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/01 06:51 UTC 版)

ブロックスゾイド」の記事における「バスタークロー」の解説

バスターイーグル爪部鋭利になっており、単体キメラブロックスならば紙切れのように引き裂く事が可能。

※この「バスタークロー」の解説は、「ブロックスゾイド」の解説の一部です。
「バスタークロー」を含む「ブロックスゾイド」の記事については、「ブロックスゾイド」の概要を参照ください。


バスタークロー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 07:26 UTC 版)

バーサークフューラー」の記事における「バスタークロー」の解説

背部可動アームを介して装備される第一次大陸間戦争時代大破したマッドサンダーの「マグネーザー」を回収復元しサンダーホーンによる実装経て発展開発されたもので、威力マッドサンダーのそれに及ばないものの、可動アームにより広い攻撃範囲持ち束ねた3本の刃をマグネッサーシステム応用により超高速回転させて大型ゾイドさえも破壊する威力を誇るマグネーザードリル部を構成する刃を展開する事で量産型ジェノザウラー荷電粒子砲にも耐えるEシールド砲撃戦対応するAZ185mmビームキャノンに加え高速移動時のスタビライザーバスターライフルとしても機能する

※この「バスタークロー」の解説は、「バーサークフューラー」の解説の一部です。
「バスタークロー」を含む「バーサークフューラー」の記事については、「バーサークフューラー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バスタークロー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バスタークロー」の関連用語

バスタークローのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バスタークローのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバルログ (ストリートファイター) (改訂履歴)、ブロックスゾイド (改訂履歴)、バーサークフューラー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS