ヘカトンケイル
(ヘカトンケイレス から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 22:52 UTC 版)
ギリシア神話 |
---|
![]() |
主な原典 |
イーリアス - オデュッセイア 神統記 - 仕事と日 イソップ寓話 - ギリシア悲劇 ビブリオテーケー - 変身物語 |
主な内容 |
ティーターノマキアー ギガントマキアー アルゴナウタイ テーバイ圏 - トロイア圏 |
オリュンポス十二神 |
ゼウス - ヘーラー アテーナー - アポローン アプロディーテー - アレース アルテミス - デーメーテール ヘーパイストス - ヘルメース ポセイドーン - ヘスティアー (ディオニューソス) 一覧 |
その他の神々 |
カオス - ガイア - エロース ウーラノス - ティーターン ヘカトンケイル - キュクロープス ギガンテス - タルタロス ハーデース - ペルセポネー ヘーラクレース - プロメーテウス ムーサ - アキレウス |
主な神殿・史跡 |
パルテノン神殿 ディオニューソス劇場 エピダウロス古代劇場 アポロ・エピクリオス神殿 |
![]() ![]() |
ヘカトンケイル(古希: Ἑκατόγχειρ、古代ギリシア語ラテン翻字: Hekatónkheir、ラテン語: Hecatoncheir)は、ギリシア神話に登場する3人の巨人である[1]。複数形は ヘカトンケイレス(古希: Ἑκατόγχειρες、古代ギリシア語ラテン翻字: Hekatónkheires、ラテン語: Hecatoncheires)[1]。その名は百の手を意味し、五十頭百手の巨人の姿をしているとされる[1]。ラテン語では「ケンティマヌス (Centimanus[1])」と呼ばれる[2]。
概要
ヘカトンケイルはウーラノスとガイアの息子のコットス、ブリアレオース(別名アイガイオーン)、ギューゲース(またはギュエースないしギュアース)の三兄弟である[1]。
ヘカトンケイルたちはその奇怪な姿故に父ウーラノスによって大地の奥底(タルタロス[3])に投げ込まれた[1][2]。その後、クロノスにより一時救出されるが暴君と化したクロノスにより再びタルタロスに幽閉される[3]。ティーターノマキアーの際、ガイアの勧めによりゼウスはこの三人を助け出した[4]。そのため、ヘカトンケイルたちは、ティーターンと戦い、無数の剛腕で多数の巨石を敵に投げ付けてゼウスたちを支援した[1]。勝利後はタルタロスに幽閉されたティーターンの監視に就いた[1]。
その後、ヘーラー、ポセイドーン、アテーナー(とアポローン[5])が結託し、ゼウスに謀反を起こした際にはテティスの依頼でブリアレオースがゼウスを守ろうとしたこともあり、そのため彼のみタルタロスの監視の任を免じられたともいわれる[1]。
脚注
出典
参考文献
関連項目
- アイガイオン (衛星) - 土星の衛星。2008年に発見され、ブリアレオースの別名にちなみ命名された。
外部リンク
- ヘカトンケイレスのページへのリンク