異形の神・怪物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 異形の神・怪物の意味・解説 

異形の神・怪物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 04:41 UTC 版)

ギリシア神話」の記事における「異形の神・怪物」の解説

始原の神や、または神やその子孫なかには異形の姿を持ちオリュンポス神々人間畏怖与えたため、「怪物」形容される存在がいる。例えゴルゴーン三姉妹などは、海の神ポントスの子孫で、本来は神であるが、その姿の異様さから怪物として受け取られている。 ゴルゴーン三姉妹ポルキュースケートーの娘で、末娘メドゥーサを除くと不死であったが、頭部の髪がであったまた、その姉妹である三グライアイ生まれながら老婆の姿であった不死であったハルピュイアイタウマースの娘たちで、女の頭部の体を持っていた。ガイア大地)が原初生んだ息子や娘のなかにはキュクロープス一眼巨人)や、ヘカトンケイル(百腕巨人のような異形の者たちが混じっていた。またガイア独力で様々な「怪物」の父とされる天を摩する巨大なテューポーン生み出したエキドナは、上半身が女、下半身怪物で、ゴルゴーンたちの姉妹とされる出生には諸説がある。このエキドナテューポーンのあいだには多数の子供が生まれる。獅子頭部山羊の胴、の尾を持つキマイラヘーラクレース退治されたヒュドラー水蛇)、冥府番犬多頭形のケルベロスなどである。またエジプト起源スピンクスギリシアでは女性怪物となっているが、これもエキドナの子とされる。 それらの多くは、神、あるいは神に準ずる存在である。ポセイドーンデーメーテールが馬の姿となって交わってもうけたのが、名馬アレイオーンである。他方ポセイドーンメドゥーサとのあいだに有翼天馬ペーガソスや、クリューサーオール(「黄金の剣を持つ者」の意)をもうけたセイレーン『オデュッセイア』登場する海の精霊・怪物であるが、人を魅惑する歌で滅びもたらすムーサの娘であるともされるが、諸説あり、元々ペルセポネーに従う精霊だったとも想定される。『オデュッセアイア』に登場する怪物としては、六つ頭部を持つ女怪スキュラ渦巻き擬人化とされるカリュブディスなどがいる。

※この「異形の神・怪物」の解説は、「ギリシア神話」の解説の一部です。
「異形の神・怪物」を含む「ギリシア神話」の記事については、「ギリシア神話」の概要を参照ください。


異形の神・怪物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/22 17:38 UTC 版)

ギリシア神話の固有名詞一覧」の記事における「異形の神・怪物」の解説

【 】内は、単純な長音省略以外の別表記巨人 総称アローアダイ - 怪力巨人オリュンポス神々挑んで滅ぼされるギガース - 【複数ギガンテスガイアの子ら。ギガントマキアー打倒される。 キュクロープス - 英語ではサイクロプス単眼巨人ポリュペーモス - 『オデュッセイア』登場するキュクロープスヘカトンケイル - 【複数ヘカトンケイレス50の頭と100の腕を持つ巨人ライストリューゴーン族 - 『オデュッセイア』登場する人食い種族個人名アトラース - 世界の西の果て天空背負う。 アルゴス - 100の目を持つ巨人ゲーリュオーン - 三頭、または三頭三体怪物ヘーラクレース戦い敗れて殺害された。 テューポーン - ゼウス比肩する強さを持つ巨人。 その他 エキドナ - 上半身美女下半身、背には翼がある。多く怪物生んだオルトロス - 双頭ゲーリュオーンの牛番犬キマイラ - 【英:キメラライオンの頭、山羊の胴、毒蛇尻尾を持つ。 グライアイ - 3姉妹老婆で、1つしかない歯と目を三人共有している。 ケートス - の頭に下半身を持つ巨大な海獣ペルセウス退治された。 ケルベロス - 3つの頭を持つ冥界番犬ゴルゴーン - ステンノーエウリュアレーメドゥーサの3姉妹スキュラ - 上半身美しい女性、下半身、腰からは6つの首と12本のの足が生えている。 スピンクス - 【スフィンクス獅子身体美しい女の上半身に翼をもつ。 セイレーン - 【仏:シレーヌ上半身人間女性下半身、あるいは美し歌声船乗り惑わすネメアの獅子 - 人や家畜襲ったライオンヘーラクレースにより退治された。 ハルピュイア - 【英:ハーピー】胸から上が人間女性、翼と下半身ヒュドラー - 【ヒドラ】9、あるいは100の首をもつ大蛇ヘーラクレースにより退治された。うみへび座由来ミーノータウロス - 牛頭人身怪物テーセウス退治された。 ラードーン - ヘスペリデスの園黄金の林檎守っていた、100の頭を持つ竜。ヘーラクレース退治された。 ラミアー - 体の一部女性。もとは人間であった

※この「異形の神・怪物」の解説は、「ギリシア神話の固有名詞一覧」の解説の一部です。
「異形の神・怪物」を含む「ギリシア神話の固有名詞一覧」の記事については、「ギリシア神話の固有名詞一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「異形の神・怪物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「異形の神・怪物」の関連用語

異形の神・怪物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



異形の神・怪物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのギリシア神話 (改訂履歴)、ギリシア神話の固有名詞一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS