プレーモードとは? わかりやすく解説

プレーモード(スタンダードプレーとプレミアムプレー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 19:56 UTC 版)

beatmania IIDX」の記事における「プレーモード(スタンダードプレーとプレミアムプレー)」の解説

以下の記述は、基本的にアーケード版最新作(現在はCastHour)」を基準とする。支払い方法に応じて以下の差別化図られている。ちなみにResort Anthemまでは「COIN表記のみだったが、Lincle以降は「CREDIT表記加えた上でこれを主単位変更しCOIN表記を「CREDIT:0 COIN:0/2」のような「2コイン1クレジット或いは「2コイン3クレジットと言ったコイン対すクレジット数を表記する補助単位として使用している。ここではクレジット統一する。 スタンダードプレー(クレジットプレー、PASELIスタンダードプレー) EXTRA STAGE進出不可STEP UP復習フォルダは、毎週土曜日曜日ボーナス発動中の間一時的に撤廃それ以外曜日ではLEVEL 10までの選曲制限がかかる。 「DJ VIP PASS各種はクレジットプレーでは使用不可PASELIスタンダードプレーでは使用可能。後述する曜日ボーナス支給されるDJ VIP PASS BLACK無料プレゼント」は各スタンダードプレー共に使用可能。毎週日曜日の初プレー時はもちろん、同日2回目プレー以降未使用であれば使用可否選択する。但し未使用の状態で日付を跨いだ場合破棄される金曜日設定されている「Vディスクボーナス」に限りVディスク3枚支給されるそれ以外曜日では支給されない。 PASELIプレミアムプレー Vディスク毎回7チャージされる。このVディスクSTANDARD使用することによって様々な特典受けられるEXTRA STAGEプレー可能。FINAL STAGEクリアして且つ条件満たした場合にはVディスク消費ナシで、FINAL STAGEクリアするも条件満たしてない場合自動的にVディスク7消費されそれぞれEXTRA STAGE進出可能。 当然ながらFINAL STAGEFAILEDクリア失敗すればそのままゲーム終了。 『LEGGENDARIAフォルダ出現Vディスク4消費(Rootageまでは6消費)でプレー可能。 クリア失敗しても、Vディスク6消費プレー継続可能。但しFINAL STAGEFAILEDクリア失敗した場合そのままゲーム終了。 「DJ VIP PASS各種使用可能。後述する曜日ボーナス発動時のDJ VIP PASS BLACK無料プレゼント」は、毎週日曜日の初プレー時や2回目プレー以降未使用であれば最優先でこちらの使用可否選択する。但し未使用の状態で日付を跨いだ場合破棄される。 スコアグラフで、beatmania IIDX 28 BISTROVER終了時自分のゴーストスコアが『前作ゴースト』として選択できるプレーごとの基本LISNA、今日のイチオシ楽曲プレーした時のLISNA倍率1.5倍。 ベーシックコース契約加えてプレミアムコースを契約することで、プラチナメンバーズカード機能の登録が可能になり、以下の特典受けられるVディスクが7から10チャージされる。 PREMIUM FREEでクイックリトライ機能使用可能。

※この「プレーモード(スタンダードプレーとプレミアムプレー)」の解説は、「beatmania IIDX」の解説の一部です。
「プレーモード(スタンダードプレーとプレミアムプレー)」を含む「beatmania IIDX」の記事については、「beatmania IIDX」の概要を参照ください。


プレーモード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/09 08:29 UTC 版)

DJMAX」の記事における「プレーモード」の解説

キュー5つキー操作する「5キーモード5KEY MODE)」と、7つキー操作する「7キーモード(7KEY MODE)」がある。さらにそれぞれにトレーニングモードTRAINING MODE)」「ランキングモードRANKING MODE)」「DJバトルモードDJ BATTLE MODE)」「コースプレーモード(COURSE PLAY MODE)」の4種類のプレーモードが用意されている。なお、プレーモードを選択する画面を「ロビーLOBBY)』と呼び、ここでは多数プレーヤーチャットをすることが可能である。 5KEY MODE(5キーモード赤色青色2種類キュー5つキー操作し落ちて来るノートキャッチするキー押さない限りキューその場から移動することはない。キュー2種類しかないため、基本的に一度に3列以上のノート落ちて来るパターンはないが、後述する「MXスタイル」やパターン製作時のミスなどが原因で、例外的に存在する場合がある。 7KEY MOD(7キーモード) 5キーモード左右にそれぞれ1列ずつ追加されモード真ん中の5列は5キーモード同様だが、左右の列はキー押した時に一定時間だけ黄色キューが出る仕組みになっている黄色キュー赤色青色キューとは独立しており、左右の列にそれぞれ一つずつ存在する。そのため、一度同時に押せる列は最大で4列となる。基本的に一度に5列以上のノート落ちて来るパターンはないが、後述する「MXスタイル」やパターン製作時のミスなどが原因で、例外的に存在する場合がある。 TRAINING MODEトレーニングモード一人で練習するためのモードプレーヤーは「トレーニングステージ(TRAINING STAGE)」と呼ばれる部屋に入ることになる。曲の演奏中にEscキーを押すか、もしくは画面右下にある「退室ボタン」を押すことで演奏中止することが可能。曲をクリアすることで「経験値」および「MAXマックス)」と呼ばれるゲーム内通貨獲得できるまた、平均HIT率の値によっては、それぞれのHIT率に対応したディスクDISC)」を獲得できることもある。累計経験値一定量達するとプレーヤーレベル上昇し、「HP」が上昇した選択できる曲やパターンの数が増える基本的に初心者練習したり曲を把握するために利用するプレーモードであるが、ハイスコア記録されるため、スコア更新する目的トレーニングモードプレーする者も多い。また、MAX100消費することで、演奏はせずにムービー観ることも可能。 RANKING MODEランキングモード) 3曲続けてプレーして獲得した点数合計競うモードプレーヤーは「ランキングステージRANKING STAGE)」と呼ばれる部屋に入ることになる。トレーニングモードとほぼ同様であるが、トレーニングモード比べて高いHIT率が出しにくくなっている。また、途中で演奏中止することもできない。3曲の内どれか一曲でもゲームオーバーになった場合強制的にロビー戻されそれまで稼いだスコア無効となる。プレーヤーレベルが高いほど、選択できる曲やパターンの数が増えるが、トレーニングモードとはややシステム異なる。 DJ BATTLE MODEDJバトルモード) 他のプレーヤー対戦できるモードプレーヤー最大6人が同席できる「バトルステージBATTLE STAGE)」と呼ばれる部屋に入ることになる。同席しているプレーヤー同士スコア競い、最も点数高かった順に順位決定する基本的にトレーニングモード同様だが、その時点でのルームマスターのレベル会員の種類によって選択できる曲やパターンの数が決定するという点、トレーニングモードよりも獲得できる経験値MAXが多い点、そして一人だけでは曲を演奏できないという点で異なる。また、このモードのみ「ランダム選曲」が可能であり、条件を満たす後述する「DJミッション」と呼ばれる特殊なバトル開始される。なお、バトル種類には、以下のものが存在するSINGLE BATTLEシングルバトル各自それぞれに競い合うバトル方式バトルステージ2人以上いればすぐにでもバトルをすることができるため、手間かからない。そのため、且つ最も人気のあるバトル方式である。 TEAM BATTLEチームバトル同席しているプレーヤー同士何人かで固まってチーム作りチーム同士競い合うバトル方式。2対2、3対3、および2対2対2でのバトル可能だが、2対3や1対5など、互いチームの人数等しくない場合バトルできないシングルバトル比べるとやや手間がかかる他、演奏中に途中退室しプレーヤー成績考慮されないという問題があるため、あまり頻繁に行われることはない。 SCORE BATTLEスコアバトルシングルバトル、またはチームバトルにおいて、スコア競い合うバトル方式順位は最も高いスコア出したプレーヤー、またはチームの順に決定されるシンプルなルールであるため、人気のあるバトル方式である。 ITEM BATTLEアイテムバトルシングルバトル、またはチームバトルにおいて、HP残量割合競い合うバトル方式演奏中にノート一緒に落ちて来るアイテムキャッチし、それを自分、または相手使用する事で、相手とって不利な状態にしたり、自分相手HP回復させたりすることができる。アイテムの使用キュー操作するキーとは別に1〜6キー使用するため、スコアバトル比べるキー操作がやや複雑になるCOURSE PLAY MODE(コースプレーモード) あらかじめ決められ一連の曲(「コース」)を連続プレーするモードプレーするにはMAXや、コースによっては「クレジット」とよばれる現金購入できる回数券のようなものやディスク必要になる場合がある。コースクリアすると、DJバトルモード獲得できるものと同等経験値MAX手に入る他、コースによってはそれらにボーナス加算される場合もある。また、ランダムアイテム手に入ることがある他、「コースクリアディスク」と呼ばれる特殊なディスク手に入るボーナスが非常に高く設定されているコースクリアすると、トレーニングモードバトルモードで同じ数の曲をクリアするよりも大量経験値MAX手に入るため、一度多くMAX経験値稼ぎたいプレーヤー人気がある。演奏途中停止させることができないのはランキングモードと同様であるが、途中でゲームオーバーになって再度MAXクレジット支払えばコンティニューすることができる点で異なる。また、クリア後の次の曲を開始する画面Escキーを押すか、もしくは画面右下にある「退室ボタン」を押すと途中退室することができる。その場合、もしくはコンティニューをしなかった場合それまで獲得した経験値MAXクリア時のボーナス加算されない。現在、1コースあたりの曲数は、最小は3曲から最高は26曲までが存在する。なお、それぞれのコース上位50人までのハイスコア記録されるが、1ヶ月経つと消えてしまう。 DJ MISSIONDJミッションDJバトルモードにおいて、ある時点から4曲目以降演奏時にランダム選曲をした場合開始されることがある特殊なバトル4、5曲目場合開始されない場合もあるが、6曲目以降ランダム選曲をすると確実にDJミッション開始されるDJミッション終了後は通常のバトルに戻るが、終了時から4曲目以降ランダム選曲をすると再びDJミッション開始されるDJミッション中はランダムに落ちて来るノート爆弾になる(キュー拾ってしまうとHPが減る)、ノート落下速度速く/遅くなる画面の上半分/下半分が隠れる、画面点滅するなど、アイテムバトルアイテム使用した時と同様の現象発生するこのためクリアハイスコアを狙うことが非常に困難であるが、クリアすると獲得できるMAXボーナス加算される他、1位になったプレーヤーおよびチームは、後述する各スタイル対応した「ミッションクリアディスク」を獲得できるDJミッションレベル1からレベル3まで存在しレベルに応じて獲得できるミッションクリアディスクが変化しレベルが高いほどMAXボーナス増加する。どのレベルDJミッション開始されるかは予め決まっており、DJミッション開始される度に、1→1→2→1→1→2→1→1→3→…の順番回ってくる。レベル3ミッション開始するには、最低でも40曲は演奏する必要があり、そしてクリア極めて困難であることから、レベル3のミッションクリアディスクはかなり貴重であると言えるレベル1MAX+100%、各スタイルレベル1ミッションクリアディスク レベル2MAX+200%、各スタイルレベル2ミッションクリアディスク レベル3MAX+300%、各スタイルレベル3ミッションクリアディスク

※この「プレーモード」の解説は、「DJMAX」の解説の一部です。
「プレーモード」を含む「DJMAX」の記事については、「DJMAX」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「プレーモード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プレーモード」の関連用語

プレーモードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレーモードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのbeatmania IIDX (改訂履歴)、DJMAX (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS