フルクロチゾラム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/25 11:06 UTC 版)
![]() |
|
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
|
|
臨床データ | |
法的規制 |
|
データベースID | |
CAS番号 |
54123-15-8 |
PubChem | CID: 21317700 |
ChemSpider | 15332007 |
UNII | 4Z9Y7GEG8Z |
化学的データ | |
化学式 | |
分子量 | 332.78 g·mol−1 |
|
|
|
|
テンプレートを表示 |
フルクロチゾラム(英: Fluclotizolam)はチエノトリアゾロジアゼピン誘導体で、1979年に初めて合成されたが、医薬品として販売されることはなかった。後にデザイナードラッグとして販売され、2017年に初めてはっきりと確認された[1][2][3][4][5][6]。
脚注
[脚注の使い方]
- ^ “An expanding world of new psychoactive substances-designer benzodiazepines”. Neurotoxicology 73: 8–16. (July 2019). doi:10.1016/j.neuro.2019.02.015. PMID 30802466.
- ^ “Designer Benzodiazepines: Another Class of New Psychoactive Substances.”. New Psychoactive Substances. Handbook of Experimental Pharmacology. 252. (2018). pp. 383–410. doi:10.1007/164_2018_154. ISBN 978-3-030-10560-0. PMID 30367253
- ^ “Les designer benzodiazepines: qu'en sait-on aujourd'hui?.”. Toxicologie Analytique et Clinique 30 (1): 5–18. (February 2018). doi:10.1016/j.toxac.2017.12.001.
- ^ “'New/Designer Benzodiazepines': An Analysis of the Literature and Psychonauts' Trip Reports”. Current Neuropharmacology 18 (9): 809–837. (2020). doi:10.2174/1570159X18666200110121333. PMC 7569319. PMID 31933443. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC7569319/6
- ^ “The Psychonauts' Benzodiazepines; Quantitative Structure-Activity Relationship (QSAR) Analysis and Docking Prediction of Their Biological Activity”. Pharmaceuticals 14 (8): 720. (July 2021). doi:10.3390/ph14080720. PMC 8398354. PMID 34451817. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC8398354/.
- ^ “In silico studies on recreational drugs: 3D quantitative structure activity relationship prediction of classified and de novo designer benzodiazepines”. Chemical Biology & Drug Design 101 (1): 40–51. (January 2023). doi:10.1111/cbdd.14119. hdl:2299/25749. PMID 358381896
関連項目
ベンゾジアゼピン系誘導体
|
|
---|---|
1,4-ベンゾジアゼピン |
|
1,5-ベンゾジアゼピン | |
2,3-ベンゾジアゼピン* | |
トリアゾロベンゾジアゼピン | |
イミダゾベンゾジアゼピン | |
オキサゾロベンゾジアゼピン | |
チエノジアゼピン | |
ピリドジアゼピン | |
ピラゾロジアゼピン | |
ピロロジアゼピン | |
テトラヒドロイソキノベンゾジアゼピン | |
ベンゾジアゼピン・プロドラッグ | |
* 非定型活性プロフィール(GABAA受容体リガンドではない) ![]() |
GABAA アゴニスト/PAM |
|
||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
GABAB アゴニスト |
|
||||||||||||||||||||||
H1 インバース アゴニスト |
|
||||||||||||||||||||||
α1-アドレナリン アンタゴニスト |
|
||||||||||||||||||||||
α2-アドレナリン受容体 アゴニスト |
|||||||||||||||||||||||
5-HT2A アンタゴニスト |
|
||||||||||||||||||||||
メラトニン アゴニスト |
|||||||||||||||||||||||
オレキシン アンタゴニスト |
|||||||||||||||||||||||
その他 | |||||||||||||||||||||||
![]() |
GABAA受容体陽性アロステリック調節因子(英語版)
|
|
---|---|
アルコール | |
バルビツール酸系 |
|
ベンゾジアゼピン類 |
|
ウレタン | |
フラボノイド | |
イミダゾール | |
カヴァ成分 |
|
ウレイド(英語版) | |
神経ステロイド |
|
非ベンゾジアゼピン系 |
|
フェノール類 | |
ピラゾロピリジン類 | |
キナゾリノン類 | |
吸入麻酔薬/ガス |
|
その他/未分類 |
|
- フルクロチゾラムのページへのリンク