クラゾラム
分子式: | C18H17ClN2O |
その他の名称: | クラゾラム、41-123、Clazolam、イソキナゼポン、Isoquinazepon、2-Chloro-5,9,10,14b-tetrahydro-5-methylisoquino[2,1-d][1,4]benzodiazepin-6(7H)-one、5,9,10,14b-Tetrahydro-2-chloro-5-methylisoquino[2,1-d][1,4]benzodiazepin-6(7H)-one |
体系名: | 5,9,10,14b-テトラヒドロ-2-クロロ-5-メチルイソキノ[2,1-d][1,4]ベンゾジアゼピン-6(7H)-オン、2-クロロ-5,9,10,14b-テトラヒドロ-5-メチルイソキノ[2,1-d][1,4]ベンゾジアゼピン-6(7H)-オン |
クラゾラム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 09:06 UTC 版)
![]() |
|
IUPAC命名法による物質名 | |
---|---|
|
|
データベースID | |
CAS番号 |
7492-29-7 10171-69-4 (HCl) |
ATCコード | None |
PubChem | CID: 24107 |
ChemSpider | 22534 |
UNII | YJ53T77095 ![]() |
KEGG | D03531 |
ChEMBL | CHEMBL1723823 |
化学的データ | |
化学式 | |
分子量 | 312.80 g·mol−1 |
|
クラゾラム(Clazolam[1]、SAH-1123)は、イソキナゼポン(英:isoquinazepon)とも呼ばれ、ベンゾジアゼピンとテトラヒドロイソキノリン誘導体が融合した薬物である[2]。1960年代に開発されたが、販売されることはなかった[2]。抗不安薬としての作用があり、抗うつ薬としての作用もあるとされている[2][3]。
関連記事
- ベンゾジアゼピン
- テトラヒドロイソキノリン
脚注
- ^ NL 6510987
- ^ a b c Triggle, David J. (1997). Dictionary of pharmacological agents. London: Chapman & Hall. pp. 476. ISBN 0-412-46630-9
- ^ “Synthesis and properties of 3-aminodihydroisoquinolines”. Russian Chemical Reviews 78 (6): 513–533. (2009). Bibcode: 2009RuCRv..78..513P. doi:10.1070/RC2009v078n06ABEH004041. オリジナルのApril 16, 2013時点におけるアーカイブ。 .
- クラゾラムのページへのリンク