ハラゼパムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > ハラゼパムの意味・解説 

ハラゼパム

分子式C17H12ClF3N2O
その他の名称ハラゼパム、パキシパム、Paxipam、Halazepam、Sch-12041、1,3-Dihydro-7-chloro-5-phenyl-1-(2,2,2-trifluoroethyl)-2H-1,4-benzodiazepin-2-one、7-Chloro-1,3-dihydro-5-phenyl-1-(2,2,2-trifluoroethyl)-2H-1,4-benzodiazepin-2-one
体系名:1,3-ジヒドロ-7-クロロ-5-フェニル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2H-1,4-ベンゾジアゼピン-2-オン、7-クロロ-1,3-ジヒドロ-5-フェニル-1-(2,2,2-トリフルオロエチル)-2H-1,4-ベンゾジアゼピン-2-オン


ハラゼパム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/16 18:39 UTC 版)

ハラゼパム
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
Drugs.com Micromedex Detailed Consumer Information
MedlinePlus a684001
胎児危険度分類
  • ?
法的規制
薬物動態データ
代謝 肝臓
半減期 14時間 (ヘラゼパム), 50-100時間(代謝物)
排泄 腎臓
データベースID
CAS番号
23092-17-3 
ATCコード N05BA13 (WHO)
PubChem CID: 31640
IUPHAR/BPS 7195
DrugBank DB00801 
ChemSpider 29343 
UNII 320YC168LF 
KEGG D00338  
ChEMBL CHEMBL970 
別名 9-chloro-6-phenyl-2-(2,2,2-trifluoroethyl)-2,5-diazabicyclo[5.4.0]undeca-5,8,10,12-tetraen-3-one
化学的データ
化学式 C17H12ClF3N2O
分子量 352.7 g/mol
テンプレートを表示

ハラゼパム(Halazepam)は、ベンゾジアゼピンの誘導体である。米国ではPaxipam[1]、スペインではAlapryl[2]、ポルトガルではPacinone[3]の商標で市販されている。

医療用途

ハラゼパムは、不安症の治療に用いられている[1]

副作用

副作用としては、眠気、混乱、めまい、鎮静等がある。口内の乾燥や吐き気を含む消化器系の副作用も報告されている[1]

薬物動態及び薬力学

薬物動態及び薬力学については、1998年6月15日に発行されたCurrent Psychotherapeutic Drugsに以下のように記述されている[4]

活性の開始 普通から遅い
血漿中での半減期 14時間、代謝物では30-100時間
血漿中でのピーク濃度 1-3時間、代謝物では3-6時間
代謝 肝臓でデスメチルジアゼパムまたは3-ヒドロキシハラゼパムに代謝
排出 腎臓を通して排出
タンパク質結合 98%が血漿タンパク質に結合

規制

麻薬取締局により、規制物質法のスケジュールVIとして規制対象となっている[5]

商業生産

ヘラゼパムはSchlesinger Walterによって米国で発明され、1981年に抗不安薬として市販された。しかし売上げ不振のために市場から撤退し、現在米国で市販のものを手に入れることはできない[1]

関連項目

  • クアゼパム、フレタゼパム、トリフルバザム - トリフルオロメチル基が付加したベンゾジアゼピン

出典

  1. ^ a b c d halazepam”. Drugs.com. December 11, 2014閲覧。
  2. ^ Alapryl”. Drugs.com. December 11, 2014閲覧。
  3. ^ Pacinone”. Drugs.com. December 11, 2014閲覧。
  4. ^ Quitkin, Frederick M. ... (1998). Current therapeutic drugs (2nd ed.). Washington: American Psychiatric Press. p. 166. ISBN 0880489944 
  5. ^ SCHEDULES OF CONTROLLED SUBSTANCES”. Code of Federal Reguations. pp. § 1308.14 Schedule IV (2012年4月1日). December 12, 2014閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハラゼパム」の関連用語

ハラゼパムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハラゼパムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハラゼパム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS