パーシテアーとは? わかりやすく解説

パーシテアー

(パーシテエ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 04:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

パーシテアー古希: Πασιθέα, Pāsitheā, ラテン語: Pasithee)は、ギリシア神話に登場すると優雅を司る女神カリスたち(カリテス)の1柱である。その名は「万物の女神」の意。ラテン語ではパーシテエー長母音を省略してパシテアパシテエとも表記される。

木星の第38衛星パシテーエポニムである。

ヘーラーの娘で、夫はヒュプノス[1]

パーシテアーはホメーロスの『イーリアス』やスミュルナのコイントスの『トロイア戦記』など、トロイア戦争を歌う叙事詩に登場する。『イーリアス』によるとヘーラーはヒュプノスに頼んでゼウスを眠らせ、その返礼に妙齢のカリスであるパーシテアーを与えると約束したとされる[2]。『トロイア戦記』によると、ヒュプノスはパーシテアーと結婚したため、ヘーラーの娘婿になったとされる[1]

ヘーシオドスの挙げるアグライアーエウプロシュネータレイアの「三美神」には含まれないが[3]、一部にはパーシテアー、カレー、エウプロシュネーの3柱を「三美神」とする説もある。またノンノスの『ディオニュソス譚』ではディオニューソスアプロディーテーの3人娘の1人であり、パーシテアー、ペイトー、アグライアーという3柱で「三美神」が構成されている[4]

脚注

  1. ^ a b スミュルナのコイントス、5巻。
  2. ^ 『イーリアス』14巻。
  3. ^ ヘーシオドス『神統記』909行。
  4. ^ ノンノス『ディオニュソス譚』24巻261。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パーシテアー」の関連用語

パーシテアーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パーシテアーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパーシテアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS