日産・セドリック営業車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 乗り物 > > 日産の車種 > 日産・セドリック営業車の意味・解説 

日産・セドリック営業車

(セドリック営業車 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 08:04 UTC 版)

日産・セドリック営業車(セドリックえいぎょうしゃ)は、日産自動車が製造・発売していた高級セダンセドリック」の商用タクシーおよび教習車専用)モデルである。


注釈

  1. ^ 営業車専用インパネは通称「タクシーインスト(インパネ)」と呼ばれる。それに対して、一般向けグレードのインパネを「民生インスト(インパネ)」と呼ぶこともある
  2. ^ 前期型は縦2灯の4灯丸型ヘッドライト。前期型にもタクシーは存在したが、ディーラー単位の架装だったと考えられる
  3. ^ 430セドリック営業車のタクシーは1980年代の香港映画に頻繁に登場するため、香港仕様のスタンダードにオペラウィンドウが装着されていることは、映画の映像やIMCDBの画像などで容易に確認できる。1987年に発売されたTM NETWORKの「Get Wild」のPVの背景にも、430セドリックの香港タクシーが複数台、映り込んでいる。海外向けに作成された430型セドリック営業車のカタログには、日本仕様と同様のオペラウィンドウ非装着のスタンダードの写真が掲載されているが、少なくとも香港に新車輸出された個体では、オペラウィンドウ非装着車の存在は確認できず、日本国内仕様のスタンダードの写真を海外向けに流用した可能性も考えられる。
  4. ^ Y30セドリック営業車のタクシーも1980年~90年代の香港映画に頻繁に登場するため、映画内の映像やIMCDBなどで容易に確認できる。
  5. ^ RD28搭載のスーパーカスタムは自家用車をベースに一部変更したものであり、リアサスペンションはセミトレーリングアームとなるほか、フロア5MTの設定や4輪ディスクブレーキの装備など、他の営業車とは仕様が異なる。
  6. ^ 「アンシンメトリー(unsymmetry)」は「非対称」という意味。Y31型日産セドリック営業車のアンシンメトリーミラー装着車の実際の写真はこちら[9]。左側フェンダーミラーの鏡面が右側よりも大きくなっており、左側の視界が広く取られていることがわかる。R31スカイライン前期型には、右側ドアミラー、左側フェンダーミラーという組合せのアンシンメトリーミラーがオプション設定で存在した[10]
  7. ^ スタンダード→オリジナル、DX→カスタム、カスタムDX→スーパーカスタム、GL→クラシック、SGL→クラシックSV。
  8. ^ ただし、1991年6月のビッグマイナーチェンジに伴い、Y31型のすべてのモデルでオペラウィンドウは廃止された。
  9. ^ 最高出力は82PS→85PS、最大トルクは16.2kgm→17.0kgm。
  10. ^ これにより、全販売会社で取り扱いを開始。
  11. ^ スーパーカスタムをベースに、内外装をクラシックSV風に仕立てたハイグレードタクシー向け仕様。
  12. ^ オートエアコン、本革巻きステアリングホイール、15インチアルミホイール、UVカット断熱ガラス、後席高性能スポットランプ、後席バニティミラー付きルームランプ
  13. ^ 運転席・後席左のみ電動。
  14. ^ 以前はスーパーカスタム以上がセミコン・フルコン切替式。
  15. ^ ただし、日産フリート販売車には廃止後もエンブレムを模したパーツが装着されている。
  16. ^ クラシックSVをベースに、廃止されたブロアムに標準装備のオーナーインストとオートエアコン、ブロアムにメーカーオプションだったアルミホイールを装着させたもの。ブロアム同様、3ナンバー車も設定。
  17. ^ 195/65R15 91S

出典

  1. ^ a b 当摩節夫, ニッサンセドリック/グロリア, 三樹書房, pp. P.51, ISBN 9784895226493 
  2. ^ a b c d 当摩節夫, ニッサンセドリック/グロリア, 三樹書房, pp. P.57, ISBN 9784895226493 
  3. ^ a b c 当摩節夫, ニッサンセドリック/グロリア, 三樹書房, pp. P.64, ISBN 9784895226493 
  4. ^ a b c 当摩節夫, ニッサンセドリック/グロリア, 三樹書房, pp. P.81, ISBN 9784895226493 
  5. ^ 当摩節夫, ニッサンセドリック/グロリア, 三樹書房, pp. P.85, ISBN 9784895226493 
  6. ^ a b c d 当摩節夫, ニッサンセドリック/グロリア, 三樹書房, pp. P.93, ISBN 9784895226493 
  7. ^ 当摩節夫, ニッサンセドリック/グロリア, 三樹書房, pp. P.99, ISBN 9784895226493 
  8. ^ 新型セドリック・グロリアを発売』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1987年6月17日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-7841060e338990c5e05735f6a909f1fb-19870617-j2022年10月10日閲覧 
  9. ^ 現存する貴重なY31型日産セドリック営業車のアンシンメトリー装着車の写真
  10. ^ R31スカイライン前期型のアンシンメトリーミラー
  11. ^ セドリック・グロリアをマイナーチェンジ -世界初、フルレンジ電子制御5速オートマチックを搭載-』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1989年6月14日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-7841060e338990c5e05735f6a90043f2-19890614-j2022年10月10日閲覧 
  12. ^ 新型セドリック・グロリアを発売』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1991年6月19日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-9cd833c24c8642e8989dd682772cb56a-19910619-j2022年10月10日閲覧 
  13. ^ セドリック・グロリアのタクシー仕様車(4気筒L.P.G)にフロアAT車を追加』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1991年10月1日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-ede45cd192df39de9efbb5f8f3052bf7-19911001-j2022年10月10日閲覧 
  14. ^ セドリック・グロリアをマイナーチェンジ』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1993年6月3日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-ea2ada92a067df51a78ce3a3b23131bd-19930603-j2022年10月10日閲覧 
  15. ^ セドリック・グロリアの営業車にVG20 LPGエンジン搭載車を追加』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1993年12月14日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-52ceef740fc0095afb0845bf4000974b-19931214-02-j2022年10月10日閲覧 
  16. ^ セドリック/グロリアのセダンを一部改良』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1995年8月22日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-4454c7eb99daae98b9a1ec98f114890d-19950822-04-j2022年3月18日閲覧 
  17. ^ セドリック/グロリア セダンを一部改良』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1998年6月15日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-ea2ada92a067df51a78ce3a3b26798e1-19980615-02-j2022年3月18日閲覧 
  18. ^ セドリック セダンを一部改良』(プレスリリース)日産自動車株式会社、1999年8月23日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-82009dc974e94d292ca128f9b4029150-19990824_0142-j2022年10月10日閲覧 
  19. ^ セドリック セダン福祉タクシー及びクルー福祉タクシーに後席回転仕様車を新発売』(プレスリリース)日産自動車株式会社、2001年2月21日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-233f21e514da01dc304f49d80ea4c0ef-010221-032022年3月18日閲覧 
  20. ^ 「セドリック セダン」、「クルー」の営業車を一部改良 〜あわせて「セドリック セダン」の営業車に「クラシックSV」を追加〜』(プレスリリース)日産自動車株式会社、2002年6月26日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-2de920f6fbf36351cc137887d09faac8-020626-012022年3月18日閲覧 
  21. ^ 「セドリック セダン」にLPG V6エンジン搭載車を設定』(プレスリリース)日産自動車株式会社、2004年1月13日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-a2bba32600eabd33d673ee8fcdb80b89-040113-012022年3月18日閲覧 
  22. ^ 「スカイライン クーペ」をマイナーチェンジ あわせて「スカイライン セダン」、「ステージア」、「セドリック セダン」、「クルー」を一部改良』(プレスリリース)日産自動車株式会社、2005年11月30日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-d7464754b8f6f6fb25f9eb4c65926eb3-051130-01-j2022年3月18日閲覧 
  23. ^ 「セドリック セダン」を一部改良』(プレスリリース)日産自動車株式会社、2009年9月1日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-9b64d0fcb70f67ab5d1c97a01f08f0f6-090901-01-j2022年3月18日閲覧 
  24. ^ 「セドリック セダン」を一部改良』(プレスリリース)日産自動車株式会社、2010年9月13日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-d428dbc1bcecc8dc279c955f6765aa41-100913-01-j2022年3月18日閲覧 
  25. ^ 「セドリックセダン」の一部仕様を変更』(プレスリリース)日産自動車株式会社、2012年6月25日https://global.nissannews.com/ja-JP/releases/release-d2b8f5770925512ba659c3dc1ab839c3-120625-02-j2022年3月18日閲覧 
  26. ^ 日産自、ワゴン型タクシーを来年6月発売=乗り降り楽で広い室内”. 時事通信 (2014年11月26日). 2014年11月28日閲覧。
  27. ^ 日産:セドリック [ CEDRIC ビジネスセダン/バン Webカタログ トップ] - 日産自動車


「日産・セドリック営業車」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日産・セドリック営業車」の関連用語

日産・セドリック営業車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日産・セドリック営業車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日産・セドリック営業車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS