コミックソングの一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/20 08:41 UTC 版)
コミックソングの一覧(コミックソングのいちらん)は、コミックソングに属する楽曲の一覧(歌手と代表曲)である。認知度、知名度の高い曲[疑問点]のみ掲載。
日本のコミックソング
あ行
- アイドリング!!! 
    
- 「モテ期の歌」
 - 「台場の恋の物語」
 
 - アイドル・フォー 
    
- 「天才バカボン」
 
 - 青木さやか 
    
- 「ノコギリガール〜ひとりでトイレにいけるもん〜」(作詞・作曲:桜田神邪(狩野英孝))
 
 - 青木はるみ
 - 青木はるみ・野澤一馬
 - 青島幸男 
    
- 「青島だァー」(作詞:青島幸男、作曲:萩原哲晶)
 - 「意地悪ばあさんのうた」(作詞:みおた・みずほ、作曲:Joseph H. Liebman)
 
 - 赤坂東児 
    
- 「ヤーレンソーラン北海道」(作詞:岸田るみ子、作曲:赤坂東児)
 
 - 明石家さんま
 - アゴ&キンゾー(アゴ勇、桜金造) 
    
- 「世界最強の愛のテーマ」(高橋幸宏プロデュース)
 
 - あのねのね(清水国明、原田伸郎)
 - 天地総子
 - 天沼デン助(岡井大二) 
    
- 「火つけ気つけ火の用心」
 
 - あやまんJAPAN
 - ARAKAWA RAP BROTHERS(伊集院光と久保こーじのユニット) 
    
- 「アナーキー・イン・AK」 
      
- セックス・ピストルズ「Anarchy In the U.K.」のパロディ
 
 
 - 「アナーキー・イン・AK」 
      
 - THE ALFEE
 
- アントニオ古賀 
    
- 「クスリ・ルンバ」 
      
- 薬の商品名を羅列した「コーヒー・ルンバ」の替え歌。
 
 
 - 「クスリ・ルンバ」 
      
 - EAST END×YURI 
    
- 「DA.YO.NE」 
      
- これをさらにパロディ化した方言版も多数存在する。
 
 - 「MAICCA」
 
 - 「DA.YO.NE」 
      
 - 石川進
 - 石田一松
 - 市丸
 - イッセー尾形 
    
- 「葛飾亀有三丁目交番番歌」(作詞:出倉宏、作曲:小林亜星、編曲:甲斐正人) 
      
- 「爆笑!!ドットスタジオ」挿入歌。秋本治の漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』とは直接関係ない。
 
 
 - 「葛飾亀有三丁目交番番歌」(作詞:出倉宏、作曲:小林亜星、編曲:甲斐正人) 
      
 - 一発逆転(現・ウインズ) 
    
- 「キンキのおまけ」 
      
- 和歌山県をテーマにした曲。
 
 
 - 「キンキのおまけ」 
      
 - 一発屋(ダンディ坂野、波田陽区、小島よしお、金剛地武志) 
    
- 「天下無敵の一発屋2008」(作詞:カシアス島田、作曲:高原兄)
 
 - 伊藤秀志 
    
- 「大きな古時計 ZUZU バージョン」
 - 「オレオレ詐欺のドナタ」
 - 「くどい太目の納豆売り」 
      
- フリオ・イグレシアス「黒い瞳のナタリー」の空耳ソング
 
 
 - 伊武雅刀 
    
- 「子供たちを責めないで」(作詞:秋元康、作曲:Barnum Reeve)
 
 - イモ欽トリオ 
    
- 「ハイスクール・ララバイ」(作詞:松本隆、作曲・編曲:細野晴臣)
 - 「ティアドロップ探偵団」(作詞:松本隆、作曲・編曲:細野晴臣)
 
 - THE INGRY'S(元いんぐりもんぐり) 
    
- 「なんてなのテーマ」
 
 - いんぐりもんぐり
 - うなずきトリオ(ビートきよし、島田洋八、松本竜介)
 - A応P
 - エクセルガールズ(小林由美子と高橋美佳子によるユニット) 
    
- 愛(忠誠心)(作詞:ワタナベシンイチ/作曲・編曲:増田俊郎) 
      
- 『エクセルサーガ』OPテーマ
 
 - メンチ・哀愁のボレロ〜食すのね(作詞:ワタナベシンイチ/作曲・編曲:増田俊郎) 
      
- 同EDテーマ 歌詞がほとんど犬(?)の遠吠えだけで構成されており、合いの手として訳詞が入っている構成のかつてないトンデモソング。
 
 
 - 愛(忠誠心)(作詞:ワタナベシンイチ/作曲・編曲:増田俊郎) 
      
 - 榎本健一
 - 江里夏 with 宍戸留美・永澤菜教・佐藤ゆうこ
 - ERIKO
 - 大木こだま・ひびき
 - 王様 
    
- 直訳ロックシリーズ
 
 - おおくぼ良太 
    
- 「目蒲線物語」(作詞・作曲:おおくぼ良太)
 
 - 大沢悠里
 - オオタスセリ 
    
- 「ストーカーと呼ばないで」(作詞・作曲:オオタスセリ)
 
 - 大滝詠一 
    
- 「ホルモン小唄〜元気でチャチャチャ」 (作詞:星野哲郎、作曲:大瀧詠一)
 - :小林旭に提供したが不採用となった曲。仮歌は入れたとある為、仮歌バージョンだろうが詳細不明。
 
 - 大塚愛 
    
- 「黒毛和牛上塩タン焼680円」(作詞・作曲:愛=大塚愛)
 - 「石川大阪友好条約」(作詞・作曲:愛=大塚愛)
 
 - 大橋巨泉
 - 大屋政子、ボニー・ジャックス 
    
- 「政子ちゃん音頭」(作詞:井川喬、作曲:高橋城)
 
 - おかげ様ブラザーズ 
    
- 多数存在するため、当該項目参照
 
 - 岡崎体育 
    
- 「Voice Of Heart」
 - 「MUSIC VIDEO」他多数
 
 - 岡村孝子
 - 小沢昭一 
    
- 「俺達おじさんには」
 - 「土耳古行進曲」
 
 - 音松くん(SMAPの変名) 
    
- 「スマイル戦士音レンジャー」
 
 - オラ・セラル(関根勤・ルー大柴・ラッキィ池田) 
    
- 「ラテンの如く」
 
 - オール巨人 
    
- 「巨人ファンここにあり(巨人以外は野球じゃないぜ)」 
      
- ホーマーズによるカバー版も存在。CD「野球小僧〜懐かしの野球ソングコレクション」に収録されているのは、ホーマーズ版である。
 
 
 - 「巨人ファンここにあり(巨人以外は野球じゃないぜ)」 
      
 - オール阪神 
    
- 「阪神ファンここにあり(俺もお前もタイガース)」
 
 
か行
- 海援隊 
    
- 「母に捧げるバラード」
 - 「JODAN JODAN」
 
 - 笠置シヅ子
 - 春日三球・照代(漫才師) 
    
- 「地下鉄音頭」
 
 - 片岡鶴太郎 
    
- 「哀愁ドンファン」
 - 「ゴーストブスターズ」
 - 「IEKI吐くまで」
 - 「思いの丈」
 
 - かたせ梨乃&カツヤクキン
 - 桂三枝(現・六代目桂文枝) 
    
- 「三枝のムラムラ日記」
 - 「三枝の電線音頭」
 
 - 桂雀三郎withまんぷくブラザーズ
 - 加納さん(南原清隆) 
    
- 「加納さんのいいんじゃないっスか」(作曲:宮川泰)
 
 - 金沢明子 
    
- 「イエロー・サブマリン音頭」(作詞、作曲:Lennon-McCartney、訳詞:松本隆、編曲:萩原哲晶、大瀧詠一プロデュース)
 
 - カブキロックス 
    
- 「お江戸」(「TOKIO」の替え歌)
 
 - 嘉門達夫 
    
- 多数存在するため、当該項目参照
 
 - カメ&アンコー(亀淵昭信、斉藤安弘) 
    
- 「水虫の唄」(作詞・作曲:山田進一)
 
 - カロゴンズ(篠原ともえ、ユースケ・サンタマリア) 
    
- 「カロゴンズのテーマ」(カローラツーリングワゴンCMソング)
 
 - KAWAI(軽部裕人と宮川賢のユニット) 
    
- 「僕はロリコン」
 
 - 川上さんと長島さん(ものまねタレントのドン川上とプリティ長嶋)
 - 川田義雄とミルク・ブラザーズ 
    
- 「地球の上に朝が来る」(作詞・作曲:川田義雄)
 
 - 関ジャニ∞ 
    
- 多数存在するため、当該項目参照
 
 - きら☆ぴか 
    
- 「はなをぷーん」(『きらりん☆レボリューション』第六期EDおよび第四期OP。きら☆ぴかデビュー曲その2。)
 
 - キグルミ 
    
- 「たらこ・たらこ・たらこ」(キユーピー「あえるパスタソース たらこ」CMソング)
 
 - 吉川団十郎 
    
- 「ああ宮城県」(作詞・作曲:吉川団十郎)
 
 - 筋肉少女帯 
    
- 当該項目参照
 
 - くず 
    
- 「ムーンライト」
 
 - club Prince
 - グループ魂 
    
- 「君にジュースを買ってあげる♥」 
      
- テレビ東京『ケロロ軍曹』オープニングテーマ
 
 - 「竹内力」
 
 - 「君にジュースを買ってあげる♥」 
      
 - 黒沢明とロス・プリモス 
    
- 「ラブユー貧乏」 
      
- 「オレたちひょうきん族」の企画。「ラブユー東京」のパロディー。
 
 
 - 「ラブユー貧乏」 
      
 - GEISHA GIRLS 
    
- 「Grandma Is Still Alive」(作詞:Ken/Sho、作曲:坂本龍一)
 
 - ケーシー高峰 
    
- 「そりゃないぜセニョリータ」(作詞:斉木克巳、作曲:村井邦彦)
 
 - ケンタカユッキー☆フライド事件(鈴井貴之と安田顕のローカルユニット) 
    
- 「おやG / フォーカス」
 
 - けん♀♂けん(研ナオコと志村けんのユニット) 
    
- 「銀座あたりでギン!ギン!ギン!」(作詞・作曲:つんく)
 
 - けん&マーシー(志村けん、田代まさし) 
    
- 「爺様と婆様のセレナーデ」(作詞・作曲:吉幾三)
 
 - 小泉今日子
 - 郷ひろみ&樹木希林
 - 小林旭
 - 小松政夫とスージー白鳥 
    
- 「しらけ鳥音頭」
 - 「小松の親分さん」
 - 「電線マンの電線音頭」
 
 - 米米CLUB 
    
- 「I LOVE YOU」
 - 「愛の歯ブラシセット」
 - 「ホテルくちびる」 
      
- 他、下ネタや寸劇で構成されたソーリーミュージック(歌途中や最後に「どうもすみません」と言うため)が多数あり。当該項目を参照
 
 
 - コメディNo.1(坂田利夫・前田五郎)
 - コント55号(萩本欽一・坂上二郎)
 
さ行
- さいたまんぞう 
    
- 「なぜか埼玉」(作詞・作曲:秋川鮎舟)
 
 - 堺すすむ 
    
- 「なーんでかフラメンコ」
 
 - 堺正章
 - 桜塚やっくん 
    
- 「ゲキマジムカツク」(作詞:桜塚やっくん&Anchang、作曲・編曲:Anchang)
 
 - サザンオールスターズ 
    
- 「勝手にシンドバッド」
 - 「女呼んでブギ」
 - 「マンピーのG★SPOT」
 - 「経験II」
 - 「天国オン・ザ・ビーチ」
 
 - ザ・ドリフターズ → た行「ザ・ドリフターズ」
 - 寒空はだか 
    
- 「東京タワーの歌」
 
 - さやえんどうず
 - 三遊亭圓丈 
    
- 「恋のホワン・ホワン」(作詞:Nike Lowe、作曲:I Gomm、日本語詞:有川正紗子、編曲:藤田大士)
 
 - 椎名玲子 
    
- 「わらいぐすり」(作詞:田中一郎、作曲:長谷川堅二)[20]
 
 - しぐれうい
 - 宍戸留美 
    
- 「Panic in my room」
 - 「地球の危機」
 
 - シブがき隊 
    
- 「スシ食いねェ!」
 
 - 島田洋七 
    
- 「カブトガニロックンロール」
 
 - 島田洋八 
    
- 「音頭笠岡」
 
 - 島田紳助&明石家さんま 
    
- 「いけないお化粧マジック」(忌野清志郎+坂本龍一「い・け・な・いルージュマジック」のパロディー)
 
 - シャインズ(東京プリンの伊藤洋介と杉村太郎によるユニット) 
    
- 「私の彼はサラリーマン」
 
 - シャ乱Q 
    
- 「ラーメン大好き小池さんの唄」(作詞:つんく、作曲:シャ乱Q)
 - 「タクシードライバー」(作詞・作曲:松本人志)
 
 - 上海太郎舞踏公司B 
    
- 「交響曲第5番「朝ごはん」」(「交響曲第5番「運命」」の替え歌、作詞:上海太郎、作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン)
 - 「風呂屋で」(「交響曲第9番「歓喜の歌」」の替え歌、作詞:上海太郎、作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン)
 - 「交響曲40番「渚にしやがれ」」(「交響曲第40番」の替え歌、作詞:上海太郎、作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト)
 - 「あんたにだけは言われとない」(「星条旗よ永遠なれ」の替え歌、作詞:上海太郎、作曲:ジョン・フィリップ・スーザ)
 - その他多数存在
 
 - 小滝詠一(東貴博) 
    
- 「冷麺で恋をして」(「A面で恋をして」の替え歌、作詞:高田文夫、作曲:大瀧詠一)
 
 - 笑福亭鶴光 
    
- 「うぐいすだにミュージックホール」(作詞・作曲:山本正之)
 - 「イザベル〜関西編〜」
 
 - 笑福亭仁鶴 
    
- 「どんなんかなァ」
 - 「大阪は第二の故郷」
 - 「へちゃむくれ讃歌」(「大阪は第二の故郷」のB面)
 
 - 昭和のいる・こいる 
    
- 「そんなもんだよしょうがない」(作詞:高田文夫、作曲:玉置浩二)
 
 - 松鶴家千とせ
 - ジョンジョリーナ・アリー 
    
- 「鼻毛ボー」「ASHIKUSAI」
 
 - 慎吾ママ(SMAPの香取慎吾) 
    
- 「慎吾ママのおはロック」
 - 「慎吾ママの学園天国」
 
 - 人生幸朗・生恵幸子(漫才師) 
    
- 「人生ぼやき節」
 
 - SUPER CHIMPANZEE(サザンオールスターズの桑田佳祐が結成したユニット) 
    
- 「クリといつまでも」(作詞・作曲:桑田佳祐)
 
 - SUPER BELL''Z 
    
- 多数存在するため、当該項目参照
 
 - 水曜日のカンパネラ 
    
- 「ツチノコ」
 - 「松尾芭蕉」
 - 「桃太郎」他多数
 
 - 杉狂児、美ち奴
 - 杉並児童合唱団、金森勢
 - 鈴木やすし 
    
- 「社長さんはいい気持」
 
 - スネークマンショー
 - スマイレージ(後のアンジュルム) 
    
- 「○○ がんばらなくてもええねんで!!」/「○○ がんばらなくてもいいんだよ!!」(両曲共に作詞・作曲:つんく・編曲:高橋諭一)
 - 「恋にBooing ブー!」(作詞・作曲:つんく・編曲:山崎淳)
 - 「チョトマテクダサイ!」(作詞・作曲:つんく・編曲:平田祥一郎)
 
 - SMAP 
    
- 「スマイル戦士 音レンジャー」
 - 「Hey Hey おおきに毎度あり」
 - 「歯が痛い」
 
 - SEX MACHINEGUNS 
    
- 「ファミレスボンバー」「ONIGUNSOW」「みかんのうた」他多数
 
 - せんだみつお 
    
- 「明日がないさ」 -「明日があるさ」の替え歌。
 
 - 曽我町子 
    
- 「ブースカ節」
 
 - ソルティー・シュガー
 - 添田さつき 
    
- パイノパイノパイ(ジョージアソングに添田自身が歌詞をつけたもの。東京節とも。)
 
 
た行
- ザ・ダーツ
 - 太平サブロー・シロー
 - ダウンタウン 
    
- 該当ページ参照
 
 - 高石ともや
 - 高田文夫 
    
- 「有楽町でまた逢いましょう」(作詞:高田文夫、作曲:中村泰士) 
      
- 「有楽町で逢いましょう」のアンサーソング。
 
 
 - 「有楽町でまた逢いましょう」(作詞:高田文夫、作曲:中村泰士) 
      
 - 高田渡 
    
- 「大ダイジェスト版・三億円強奪事件の唄」(作詞:高田渡、作曲:J・ジェームス) 
      
- 三億円事件を題材にしたトピカル・ソング。
 
 
 - 「大ダイジェスト版・三億円強奪事件の唄」(作詞:高田渡、作曲:J・ジェームス) 
      
 - 竹内まりや
 - 竹中直人 
    
- 「ファンキーマージャン」(作詞:高橋幸宏、作曲:サディスティックス)
 
 - たこ八郎 
    
- 「たこでーす。」(作詞:くのたかし、作曲・編曲:久石譲)
 
 - タナカアツシ 
    
- 「大島エレジー」:沖縄じゃないの、奄美大島なの、と歌っている
 
 - 田中美和子 
    
- 「三十路坂〜明日があるじゃない」
 
 - 谷岡ヤスジ
 - 種浦マサオ 
    
- 「関西人inTokyo」[23]、スティングの曲を使用
 
 - 楽しんごとあやまんJAPAN
 - タモリ 
    
- 「アフリカ民族音楽ソバヤ」
 - 「タモリのワークソング」
 
 - 太郎 
    
- 「男女」
 
 - ダンス☆マン 
    
- 「よくある名字斉藤」
 - 「背の高いやつはジャマ」
 
 - 千秋
 - ぢ・大黒堂(ビートたけし・ユースケ・サンタマリア・トータス松本らによるユニット) 
    
- 「踊れ!ボンボン」(作詞・作曲:トータス松本)
 
 - チャーリー浜 
    
- 「サラリーマンが最高!」(作曲:東京バナナボーイズ)
 - 「私は涙の花粉症」
 
 - Chu☆ 
    
- 「巫女みこナース・愛のテーマ」(作詞・作曲:柏木るざりん)
 
 - ちんこウタビト 
    
- 「ちんこ音頭」(作詞:ちんこ職人、作曲:ちんこウタビト) 
      
- 2ちゃんねるで制作された猥歌。
 
 
 - 「ちんこ音頭」(作詞:ちんこ職人、作曲:ちんこウタビト) 
      
 - ツービート 
    
- 当該項目参照
 
 - 月亭可朝 
    
- 「嘆きのボイン」(作詞・作曲:月亭可朝)
 
 - 筒井広志、スクールメイツ・ブラザーズ 
    
- 「おだてブタ」(作詞:松山貫之、作曲:筒井広志)
 
 - つばきファクトリー
 - つボイノリオ 
    
- 多数存在するため、当該項目参照
 
 - DJ ムネオ 
    
- 鈴木宗男議員のODA疑惑から問題となった「ムネオハウス」からはじまった2ch製作の冗談音楽ムーヴメント「THE MUNEO HOUSE」から生み出した架空のDJ。
 
- 「muneo house」
 
 - テツandトモ 
    
- 該当ページ参照
 
 - デュークエイセス 
    
- 「筑波山麓合唱団」
 
 - てんぷくトリオ 
    
- 「走れバカボン」
 - 「わしらの夢は夜ひらく」(バカ田大学)
 
 - 東京プリン 
    
- 当該項目参照
 
 - 東京ボーイズ 
    
- 「なぞかけ問答」
 
 - 東京ぼん太 
    
- 「東京の田舎ッぺ」他多数。東京ぼん太#レコード参照。
 
 - 道上洋三 
    
- 「阪神タイガース数え歌」
 
 - ドクター南雲とシルバーヘッドホーン
 - 所ジョージ 
    
- 当該項目参照
 
 - トニー谷 
    
- 「あんたのおなまえ何ァンてェの」(作詞:青島幸男、作曲:赤星健彦)
 - 「さいざんすマンボ」(作詞:トニー谷、作曲:多忠彦)
 
 - 友竹正則とひばり児童合唱団
 - トリオスカイライン 
    
- 「ごめんちゃいゴーゴー」
 
 - ザ・ドリフターズ
 
な行
- 中川レオ 
    
- 「カモネギ音頭」
 
 - 仲間由紀恵 with ダウンローズ 
    
- 「恋のダウンロード」
 
 - なぎら健壱
 - なべおさみ
 - 南州太郎 
    
- 「おじゃまします」
 
 - 西川きよし 
    
- 「子供が三人おりますねん」(作詞:喜多条忠、作曲:中山大三郎)
 
 - ニャンギラス 
    
- 「私は里歌ちゃん」(作詞:秋元康、作曲・編曲:見岳章)
 - 「自分でゆーのもなんですけれど」(作詞:秋元康 、作曲:岡原勇里、編曲:中村哲)
 
 - NEWS 
    
- 「チラリズム」
 - 「ムラリスト」
 - 「チュムチュム」
 
 - 布谷文夫 
    
- 「ナイアガラ音頭」(作詞・作曲:大瀧詠一、作曲:多羅尾伴内)
 
 - NO PLAN 
    
- 多数存在するため、当該項目参照
 
 - 野末陳平、三遊亭圓楽、ロイヤルナイツ 
    
- 「笑ってよいしょ」(作詞:野末陳平、作曲:萩原哲晶)
 
 
は行
- ハイロウズ 
    
- 「東大出ててもバカはバカ」:タイトルのセリフを連呼する曲
 
 - 萩本欽一
 - 萩原健一 
    
- 「兄貴のブギー」(1975年):水谷豊のセリフ付き
 
 - 爆チュー問題(爆笑問題) 
    
- 「でたらめな歌」(作詞:さ大臣、う大臣、作曲:飯野竜彦、さ大臣)
 
 - 爆風スランプ
 - 間寛平 
    
- 多数存在するため、当該項目参照
 
 - 橋幸夫
 - バスケットシューズ 
    
- 「芸能人哀歌(タレントエレジー)」(作詞:尾崎純也、作曲:尾崎純也)1977年
 
 - 働木満(沢村一樹) 
    
- 「働きマン音頭」(作詞:「働きマン音頭」制作委員会、作曲:加藤裕介)
 
 - はっぱ隊
 - 鼻毛の森 
    
- 多数存在するため、当該項目参照
 
 - ハナ肇とクレージーキャッツ
 - はなわ 
    
- 当該項目参照
 
 - 初代林家木久蔵(現・林家木久扇) 
    
- 「いやんばか〜ん」(作詞:林家木久蔵、作曲:W.C.Handy)
 
 - Perfume 
    
- 「アキハバラブ」(作詞・作曲:ももいはるこ)
 - 「彼氏募集中」
 
 - バラクーダ 
    
- 「日本全国酒飲み音頭」(作詞:岡本圭司、作曲:ベートーベン鈴木)
 - 「演歌・血液ガッタガタ」(作詞:岡本圭司、作曲:ベートーベン鈴木)
 
 - パルコ・フォルゴレ(声優:高橋広樹) 
    
- 「チチをもげ!」(作詞:雷句誠・大和屋暁、作曲・編曲:樫原伸彦) 
      
- アニメ『金色のガッシュベル!!』挿入歌
 
 
 - 「チチをもげ!」(作詞:雷句誠・大和屋暁、作曲・編曲:樫原伸彦) 
      
 - 晴乃チック・タック 
    
- 「チックタック ゴーゴー」
 
 - ザ・ハンダース
 - BUMP OF CHICKEN 
    
- 「いか」「星のアルペジオ」「三人のおじさん」など多数。
 
 - B.B.クィーンズ
 - ビクトリーム(声優:若本規夫) 
    
- 「ベリーメロン〜私の心をつかんだ良いメロン〜」(作詞:雷句誠・大和屋暁、作曲・編曲:田光マコト)
 
 - ピコ太郎
 - 左とん平 
    
- 「とん平のヘイ・ユー・ブルース」(作詞:郷伍郎、作曲:望月良道、1973)
 
 - 左卜全とひまわりキティーズ 
    
- 「老人と子供のポルカ」(作詞・作曲:早川博二)
 
 - ビッグポルノ 
    
- 「KING TIMER」「La buffo」など多数
 
 - 日出郎 
    
- 「燃えろバルセロナ」
 
 - ひょうきんディレクターズ 
    
- 「ひょうきんパラダイス」(作詞:伊藤アキラ、作曲:小杉大五朗、編曲:大谷和夫)
 
 - 日吉ミミ
 - ヒャダイン 
    
- 多数存在するため、当該項目参照
 
 - びゅーちふるず 
    
- 「朝ごはんの歌」
 - 「みんなだいすきモンチッチ」 
      
- テレビアニメ『モンチッチ』テーマソング。
 
 
 - 平田満
 - 平野雅昭
 - ザ・フォーク・クルセダーズ 
    
- 「帰って来たヨッパライ」(作詞:ザ・フォーク・パロディ・ギャング、作曲:加藤和彦)
 
 - ぴろき 
    
- 「明るく陽気に、いきましょう。」(作詞・作曲:ぴろき)
 
 - BOOGIE MAN 
    
- 「パチンコマン(PACHINCO MAN)」
 
 - 藤本房子 
    
- 「お湯をかけたら」
 
 - 二村定一 
    
- 「洒落男」
 - 「百万円」
 - 「笑ひ薬」[37]
 
 - ブリーフ&トランクス 
    
- 多数存在するため、当該項目参照
 
 - ザ・ブロンソンズ(みうらじゅん、田口トモロヲのユニット) 
    
- 「マンダム〜男の世界」(日本語詞:ブロンソンズ、セリフ:大塚周夫)
 
 - 放課後ティータイム(漫画・アニメ『けいおん!』に登場するバンド)
 - 坊屋三郎 
    
- 「まじめ親父のセレナーデ」
 - 「クイントリックス音頭」
 - 「もちもち音頭」(作詞・作曲:坊屋三郎)
 - 「おしっこしたくなっちゃった」
 
 - 星井七瀬 
    
- 「パーマパビリオン」
 
 - 星セント・ルイス
 - 星まり子 
    
- 「泣くなおっぱいちゃん」
 
 - 細川たかし
 - 堀川亮(ベジータ) 
    
- 「ベジータ様のお料理地獄!!〜お好み焼きの巻〜」
 
 - ザ・ぼんち
 
ま行
- MAICO(丹下桜) 
    
- MAICOは踊る(作詞:Sora 作曲・編曲:船山基紀) 
      
- 『アンドロイド・アナ MAICO 2010』OPテーマ。第1コーラスのみドレミの歌詞のみの構成(ただし、音階はハ長調ではない)。
 
 
 - MAICOは踊る(作詞:Sora 作曲・編曲:船山基紀) 
      
 - マイナスターズ(さまぁ〜ず) 
    
- 多数存在するため、当該項目参照
 
 - 牧伸二 
    
- 「あゝやんなっちゃった」(作詞:小島貞二、作曲:不詳)
 
 - 牧伸二とブラック・ジャック 
    
- 「ナベヨコ・ソウル」
 - 「マキシンのソウル・それはないじゃないか!!」
 
 - 又吉&なめんなよ
 - 松本ともこ
 - 松村邦洋・森たけし 
    
- 「負ける気せんね〜野村阪神応援ヴァージョン〜」(作詞・作曲:きんた・ミーノ)
 
 - マモー・ミモー(内村光良・ちはる)
 - まりちゃんズ 
    
- 「尾崎家の祖母」(作詞:まりちゃんズ、作曲:藤岡孝章)
 
 - 萬Z(量産型) 
    
- 「日本ブレイク工業社歌」(作詞・作曲:manzo)
 
 - 水木一郎
 - Mr.Children
 - ミス花子 
    
- 「河内のオッサンの唄」(作詞・作曲・編曲:ミス花子)
 
 - 水原弘 
    
- 「へんな女」(作詞・作曲:浜口庫之助)
 
 - むてん娘。(モーニング娘。) 
    
- 「あっぱれ回転ずし!」(作詞・作曲:つんく・編曲:高橋諭一)
 
 - MEN'S 5
 - モダンチョキチョキズ 
    
- 「ジャングル日和」(作詞・作曲:モダンチョキチョキズ、編曲:松本晃彦)他多数
 
 - ももいろクローバーZ
 - 森山加代子 
    
- 「じんじろげ」(渡舟人作詞・中村八大作曲。じんじろげは当時流行語にもなったほどのヒット曲)他多数
 
 
や行
- 野猿 
    
- 「Fish Fight!」(作詞・作曲・編曲:後藤次利)
 
 - 八代亜紀 
     
    
- アニメ『とっても! ラッキーマン』主題歌
 
 - 安岡力也 
    
- 「ホタテのロックン・ロール」(作詞:内田裕也、横澤彪、城悠輔、作曲:加瀬邦彦)[41]
 
 - 柳家喬太郎 
    
- 「東京ホテトル音頭」(作詞・作曲:柳家喬太郎)
 
 - ヤバイTシャツ屋さん 
    
- 当該項目参照
 
 - 山形かゑる子(伊集加代子の別名) 
    
- 「アンアン小唄」(作詞:伊藤アキラ、作曲:大瀧詠一、編曲:矢野誠)
 
 - 山田邦子 
    
- 「邦子のかわい子ぶりっ子(バスガイド編)」(作詞:山田邦子、作曲:渡辺直樹)
 - 「ひょうきん絵かき歌」(作詞:山田邦子、曲:ポーランド民謡、編曲:萩原哲晶)
 
 - 山本正之(鶴光の曲の作曲者) 
    
- 多数存在するため、当該項目参照
 
 - 山本正之&ゆうきまさみと仲間たち
 - やや 
    
- 「夜霧のハウスマヌカン」(作詞:いとうせいこう、季秀元、作曲:棚部陽一)
 
 - 由利徹、南利明 
    
- 「カックン・ルンバ」(作詞:松井由利夫、作曲:長瀬貞夫)
 
 - 横山ノック
 - 吉幾三 
    
- 「俺ら東京さ行ぐだ」(作詞・作曲:吉幾三)
 - 「これが本当のゴルフだ」(「俺ら東京さ行ぐだ」の替え歌)
 - 「俺はぜったい!プレスリー」(作詞・作曲:吉幾三)
 - 「NDA! [んだ!]」(作詞・作曲:吉幾三)【「俺ら東京さ行ぐだ」のアンサーソング】
 
 
ら行
- 竜ケ崎宇童(ラッツ&スターの変名)
 - 柳亭痴楽(四代目、93年死去) 
    
- 「男なんてポポイのポイ」(作詞:柳亭痴楽、作曲:南雲一広)
 
 - レミー・ブリッカ、東京放送児童合唱団
 - レイザーラモンHG 
    
- 「YOUNG MAN」(作曲:Jacques Morali 作詞:Henri Belolo/Victor Edward Willis 日本語詞:レイザーラモンHG ヴィレッジ・ピープルのヒット曲「Y.M.C.A.」のカバー)
 
 
世界のコミックソング
- アル・ヤンコビック(Al Yankovic) 
    
- 「今夜もEAT IT(Eat It)」(マイケル・ジャクソン「今夜はBEAT IT」のパロディ)
 - 「外科医のように(Like a Surgeon)」(マドンナ「ライク・ア・ヴァージン」のパロディ)
 - 「ファット」(マイケル・ジャクソン「バッド」のパロディ)
 - 「Smells Like Nirvana」(ニルヴァーナ「スメルズ・ライク・ティーン・スピリット」のパロディ)
 - 「遅刻へ道連れ(Another One Rides The Bus)」(クイーン「地獄へ道づれ」のパロディ)
 
 - エドセルズ 
    
- 「ラマラマ・ディンドン」
 
 - コースターズ 
    
- 「チャーリー・ブラウン」[46]
 
 - コースターズ 
    
- 「ヤケティ・ヤック」[47]
 
 - コールド・カット 
    
- 「ストップ・ザット・クレイジー・シング」(1989):キング・コング、ターザンも登場
 
 - シェブ・ウーリー(Sheb Wooly) 
    
- 「ロックを踊る宇宙人(Purple People Eater)」
 
 - ジミー・キャスター・バンチ 
    
- 「キング・コング」
 
 - ディッキー・グッドマン(Dickie Goodman) 
    
- 「ミスター・ジョーズ(Mr. Jaws)」
 
 - シュナッピー(Schnappi) 
    
- 「ぼくはシュナッピー(Schnappi, das kleine Krokodil)」
 - 「ヨコハマのラマ(Ein Lama in Yokohama)」
 
 - チーチ&チョン 
    
- 「バスケット・ボール・ジョーンズ」(1973)
 - 「イアー・エイク・マイ・アイ」(1974)
 - 「ボーン・イン・イーストLA」
 
 - チャック・ベリー 
    
- 「マイ・ディンガリン」[48](1972)
 
 - デヴィッド・セヴィル 
    
- 「ラグタイム・カウボーイ・ジョー」
 
 - ナポレオン14世(NAPOLEON XIV) 
    
- 「狂ったナポレオン、ヒヒ、ハハ……(They're Coming to Take Me Away, Ha-Haaa!)」
 
 - ニール・セダカ 
    
- 「アイ・ゴー・エイプ」[49]
 
 - ノラジョ 
    
- 「スーパーマン」
 - 「カレー」
 - 「シャワー」
 
 - ブライアン・ハイランド 
    
- 「ビキニスタイルのお嬢さん」(アメリカではノベルティと解釈)
 
 - フランク・ザッパ 
    
- 「ディッキーズ・サッチ・アン・ア**-ル」
 - 「ダンシング・フール」(1979)
 - 「ディスコ・ボーイ」
 
 - ブロウフライ 
    
- 「サ*ク・イット」
 - 「バッド・フ**ク」
 
 - ボビー“ボリス”ピケット 
    
- 「モンスター・マッシュ」(1962)(1973)
 
 
- グルーチョ・マルクス 
    
- 「刺青の女リディア」(1939) - 映画『マルクス兄弟珍サーカス』(1939年)で歌われる[51]。
 
 
- ラッピン・デューク(ショーン・ブラウン) 
    
- 「ラッピン・デューク」[52]
 
 - ラン・デルズ 
    
- 「ゴキゲン火星ちゃん」
 
 - レイ・スティーヴンス 
    
- 「ザ・ストリーク」(1974)
 
 - ロイヤル・ガーズメン(Royal Guardsmen) 
    
- 「暁の空中戦(Snoopy vs. Red Baron)」
 
 
脚注
- ^ 『青木はるみの"野球けん"をApple Musicで』1954年8月1日。2024年4月19日閲覧。
 - ^ 『青木はるみ & 野澤一馬の"うちのアンギラス"をApple Musicで』2021年8月25日。2024年10月30日閲覧。
 - ^ a b “あのねのね/あのねのね 名選集”. tower.jp. 2024年11月18日閲覧。
 - ^ “あのねのね - ネコニャンニャンニャン L-258E/中古CD・レコード・DVDの超専門店 FanFan”. www.fanfan1.com. 2024年11月18日閲覧。
 - ^ “空飛ぶ円盤の唄/あのねのね-カラオケ・歌詞検索|JOYSOUND.com”. JOYSOUND.com. 2024年10月31日閲覧。
 - ^ “天地総子 Fusako Amachi / お笑いオンステージの歌 / 7inch ♪”. 中古・新品レコード / CD 高価買取(出張買取/宅配買取) 専門店 通販WEBサイト Takechas Records / タケチャス・レコーズ@札幌市中央区. 2024年4月20日閲覧。
 - ^ “おはよう こどもショー 7inch 石川 進 / ニョキ...”. Yahoo!オークション. 2024年10月31日閲覧。
 - ^ “d-score 楽譜 - 『のんきだね』石田一松 歌 石田一松 作詞 添田唖蝉坊 作曲”. www.d-score.com. 2024年11月2日閲覧。
 - ^ “「はなまるぴっぴはよいこだけ/A応P」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年4月23日閲覧。
 - ^ “「全力バタンキュー/A応P」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年4月23日閲覧。
 - ^ “「君氏危うくも近うよれ/A応P」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年4月23日閲覧。
 - ^ “「ベアトリ姉ちゃん/榎本健一」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年10月30日閲覧。
 - ^ “あみ(江里夏) with イヨ(宍戸留美)・ケンタ(永澤菜教)・イッサ(佐藤ゆうこ) 飛んでもNothing~どき☆どきアニマル横町のうたの巻~ 歌詞&動画視聴 - 歌ネット”. www.uta-net.com. 2024年4月19日閲覧。
 - ^ “アニマルロックンロール / ERIKO”. PetitLyrics - プチリリ (2013年2月5日). 2024年4月19日閲覧。
 - ^ 「昭和39年の俺たち」 2024年3月号 p.6
 - ^ 東京都古書籍商業協同組合『とにかく考えようよ ポロチョン教 EPレコード(コント55号歌/木下竜太郎作詞/安部芳明作曲/高田弘編曲) / 金井書店 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」』。
 - ^ “コント55号 / 世界は笑う (EP)”. キキミミレコード. 2024年4月19日閲覧。
 - ^ “まるっきりでたらめにほんの少しインテリに/コント55号-カラオケ・歌詞検索|JOYSOUND.com”. JOYSOUND.com. 2024年4月19日閲覧。
 - ^ “堺正章 / ハッチャキ マーチ / SCS-180 / EP”. 中古レコード通販 東京コレクターズ. 2024年12月2日閲覧。
 - ^ “レコード わらいぐすり おやぶたこぶた”. 2024年10月25日閲覧。
 - ^ “「アップル・パップル・プリンセス/竹内まりや」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年10月25日閲覧。
 - ^ “「ヤスジのオラオラ節/谷岡ヤスジ」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2025年1月2日閲覧。
 - ^ https://barks.jp/news/597196/
 - ^ “「ノンタンといっしょ Dancing!びびでな・すてっぷ/千秋」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年12月2日閲覧。
 - ^ “「パパのバイオリン/友竹正則、ひばり児童合唱団」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年12月11日閲覧。
 - ^ a b 『ザ・ドリフターズの"ズッコケちゃん"をApple Musicで』1968年6月10日。2024年12月2日閲覧。
 - ^ デジタル大辞泉プラス. “ドリフのズンドコ節とは? 意味や使い方”. コトバンク. DIGITALIO. 2024年12月2日閲覧。
 - ^ “「ほんとにほんとにご苦労さん/ザ・ドリフターズ」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年10月25日閲覧。
 - ^ 『冗談炭坑節』。2024年10月25日閲覧。
 - ^ “「ドリフのツーレロ節/ザ・ドリフターズ」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年10月25日閲覧。
 - ^ “ドリフのバイのバイのバイ 歌詞 ザ・ドリフターズ ふりがな付 - うたてん”. UtaTen. 2024年10月25日閲覧。
 - ^ “萩本欽一「山に登れば 今がチャンス」7インチ シングル盤 EP [m94722071638 - 121円 :]”. be.janfreeet.xyz. 2024年4月19日閲覧。
 - ^ “とんねるず|笑うヒットスタジオ -コミック&ノヴェルティ・ソングス--CD”. タワーレコード音楽情報データベース. 2024年4月19日閲覧。
 - ^ “「たいやきやいた/爆風スランプ」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2025年1月3日閲覧。
 - ^ “「シンデレラちからいっぱい憂さ晴らしの歌 今夜はパーティー/爆風スランプ」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2025年1月3日閲覧。
 - ^ “「ドント節/ハナ肇とクレイジーキャッツ」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年4月23日閲覧。
 - ^ “「笑ひ薬/二村定一」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年10月25日閲覧。
 - ^ “セント・ルイス / ウッセー・ウッセー”. セント・ルイス / ウッセー・ウッセー. 2025年1月2日閲覧。
 - ^ “「正調おそ松節/細川たかし」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年10月30日閲覧。
 - ^ “「とってもウマナミ/MEN'S5」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年12月2日閲覧。
 - ^ “ホタテのロックン・ロール/安岡力也-カラオケ・歌詞検索|JOYSOUND.com”. JOYSOUND.com. 2024年10月31日閲覧。
 - ^ “正調・究極音頭 / 山本まさゆき&ゆうきまさみと仲間たち”. PetitLyrics - プチリリ (2012年3月1日). 2024年11月2日閲覧。
 - ^ “「ガンバレ!たこやきちゃん/横山ノック」の歌詞 って「イイネ!」”. www.uta-net.com. 2024年4月19日閲覧。
 - ^ “へんな家!”. みんなのうた. 日本放送協会. 2025年8月11日閲覧。
 - ^ “レミー・ブリッカ へんな家!(La Casa) 歌詞&動画視聴 - 歌ネット”. www.uta-net.com. 2025年8月12日閲覧。
 - ^ http://www.dailydoowop.com/the-coasters-charlie-brown/
 - ^ http://njnnetwork.com/yakety-yak-leiber-and-stoller-protest-song/
 - ^ http://rateyourmusic.com/.../chuck-berry/my-ding-a-ling-john...
 - ^ http://www.headington.org.uk/adverts/odd_songs/index.html
 - ^ http://www.pastemagazine.com/.../beyond-the-mash-bobby-b...
 - ^ UncleScoopy (2007-03-05), Lydia the Tattooed Lady 2025年3月13日閲覧。
 - ^ ラッピン・デューク 2024年3月4日閲覧
 
関連項目
- コミックソングの一覧のページへのリンク