世界のコミック・ソングの歴史
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 20:05 UTC 版)
「コミックソング」の記事における「世界のコミック・ソングの歴史」の解説
アメリカでのノベルティ・ソングの歴史は古く、20世紀どころか、19世紀後半には早くも口コミによるノベルティ・ソングの広がりが見られたという。海外の有名なコミックソング(ノヴェルティ・ソング)のミュージシャンとしては、スパイク・ジョーンズ、ザ・コースターズ、チャック・ベリー、レイ・スティーブンス、チーチ&チョン、ジャミー・キャスター・バンチ、ラッピン・デュークらがいる。映画『ジョーズ』のパロディであるディッキー・グッドマンの「ミスター・ジョーズ」はビルボード・Hot 100でヒットし、ゴールドディスクに輝いた。楽曲としてはチャック・ベリー「マイ・ディンガリン」(1972)、レイ・スティーブンス「ザ・ストリーク」(1974)、チーチ&チョン「バスケットボール・ジョーンズ」(1973)「イアー・エイク・マイ・アイ」(1974)、ジミー・キャスター・バンチ「キングコング」などがある。 内容は演奏方法や歌唱方で笑わせるもの、ものまね、エロ、猥談、ギャグ、ナンセンス、風刺、駄洒落、パロディと多岐にわたる。流行に便乗した安易なものから、音楽的に優れたもの、斬新なものまでいろいろである。 このようにコミックソングとは多岐にわたるが、共通するのは「どこかに『おかしみ』を感じる音楽」であると言える。 「コミックソングの一覧」を参照
※この「世界のコミック・ソングの歴史」の解説は、「コミックソング」の解説の一部です。
「世界のコミック・ソングの歴史」を含む「コミックソング」の記事については、「コミックソング」の概要を参照ください。
- 世界のコミック・ソングの歴史のページへのリンク