ベートーベン鈴木
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/13 02:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。(2019年8月)
|
ベートーベン鈴木( - すずき、本名:鈴木功、1945年3月3日 - )は、茨城県守谷市出身[1]のシンガーソングライター、東京演芸協会所属のギター漫談家。
人物と芸風
日本大学在学中にロックバンド活動に熱中し、1年で中退。『ナッツダンディーズ』を経て、コミックバンド『那須三郎とダスターポット』→『岡本八とダスターポット』ではリードギターを担当。
1972年の『ダスターポット』解散後はナイトクラブで弾き語りをしていたが、1974年に元同僚の岡本とのコンビで『(中小企業楽団)バラクーダー』を結成。作曲を手掛けた「日本全国酒飲み音頭」(72万枚)、「チャカ・ポコ・チャ」(40万枚)、「演歌・血液ガッタガタ」(50万枚)の連続ヒットで、人気者となる。
1986年に『バラクーダー』を円満解散[2][3]。以降、シンガーソングライター兼ギター漫談家として活動中。
一門弟子
主な作品
- バラクーダ時代の楽曲はバラクーダ参照。
- 「とりあえず音頭」(1991年9月21日)
- 「単身赴任のロックンローラー」(1992年9月21日)
- 他のシンガーに提供した楽曲
脚注
- ^ 「2006・新しい茨城<県南編> 守谷市 人口急増のベッドタウン」『茨城新聞』2006年3月30日付別刷26面。
- ^ 「酒が飲めるぞ~」で大売れしたベートーベン鈴木さんは今…
- ^ ベートーベン鈴木に取材した記事(日刊ゲンダイ、2009年12月17日)では、「89年、コンビ解消」とある。
外部リンク
- ベートーベン鈴木のページへのリンク