倉若晴生
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 02:30 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2015年5月)
|
倉若 晴生 | |
---|---|
出生名 | 倉若 貞司 |
生誕 | 1912年4月27日![]() 新潟県西頸城郡糸魚川町(現在の糸魚川市) |
死没 | 1982年11月26日(70歳没)![]() |
学歴 | 東京府立化学工業学校 |
ジャンル | 演歌 |
活動期間 | 1938年 - 1982年 |
倉若 晴生(くらわか はるお、本名:倉若貞司、1912年4月27日 - 1982年11月26日)は、日本の作曲家。新潟県西頸城郡糸魚川町(現在の糸魚川市)出身。東京府立化学工業学校出身。
人物
江口夜詩に師事し、ポリドールレコード専属作曲家となる。昭和時代初期 - 中期に活動した。
作詞家・詩人の清水みのる、歌手の田端義夫(バタヤン)とのトリオで数々のヒット曲を世に送り出した。生涯に作曲した作品は千曲を超える。
主な作品
- 梅と兵隊(歌:田端義夫)
- かえり船(歌:田端義夫)
- 別れ船(歌:田端義夫)
- 島の舟唄(歌:田端義夫)
- 次男坊鴉(歌:白根一男)
- ほんとにほんとに御苦労ね(歌:山中みゆき)
- 旅のつばくろ(歌:小林千代子)
- 江の島悲歌(歌:菅原都々子)
外部リンク
- 郷土の人物 - 新潟県糸魚川市
固有名詞の分類
- 倉若晴生のページへのリンク