オリジナルMS・MAとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オリジナルMS・MAの意味・解説 

オリジナルMS・MA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/13 09:10 UTC 版)

トニーたけざきのガンダム漫画」の記事における「オリジナルMS・MA」の解説

サク ギレン・ザビ考案した量産型モビルスーツ全高18m。カプセル状の体に触手のような4本の手足があり、後はモノアイと口が付いているだけ。武装はサクマシンガン。額にはカタカナで「ジ」と書かれている量産型ジオン軍マーク)。大気圏内での降下時や宇宙空間での移動時は手足収納する組み立ても簡単で、まるで食玩レベルガンプラである。コマ埋め尽くす程の数が量産されている。名前の由来は「サクサク描けるから」である 1巻ではジャブロー侵攻大量投入。元々大量だった上にサム大群対抗したため、ジャブロー文字通り埋め尽くしてしまい、ガンダム・シャア専用ズゴック含めてグダグダ終わった。これによりジオン軍超兵器志向に切り変えたらしい。2巻にてTV版第1話のようにリアルなガンダム対決するが、サクマシンガンは弾き返され自滅余りにも多すぎて混乱してしまい、ガンダム使用したスーパーナパーム余波でふっとばされ、何もできず宇宙空間を漂う。 なお、同じようコンセプト作られ陸戦用の「クフ」や「トム」、トム改良した宇宙用の「リック・トム」、そして大型モピルアーマーの「ヒクサム」が存在しているらしいゲームガンダムバトルロワイヤル』で隠し機体として登場続編の『ガンダムバトルクロニクル』『ガンダムバトルユニバース』にも登場している。シャア専用機も登場し、動くたびに「サクサク」と喋る。サク初期パラメーター武装面を除いて全て1でシャア専用機は全て3と最弱サム ウッディ大尉サクジャブロー侵攻対し、「こんなコトもあろうか」と開発しておいた、超量産型MSアルファベットではSM量産型であるジム更なる量産型であり、ボールより低コスト真四角な体に凸型ゴーグルいかにもロボット風な細い腕・脚の先に丸い手足付いている。ゴップ褒められている。 ジャブローにて大量サク交戦するが、双方あまりにも多すぎてグダグダグズグズ結果で終わる。一応ジャブロー防衛成功してはいる。ちなみにウッディ大尉はこのいざこざ巻き込まれ墜落死シャアアムロ戦いサクSM邪魔される形で結局成らずこの後連邦軍ボールをも下回る低コストMS開発さすがに控えたサク同じくガンダムバトルロワイヤル』では隠し機体として登場し歩くと「サムサム」と喋る。またアムロ搭乗しているステージもある。初期パラメーターサク同様武装面以外は全て1。 ダイカストガンダム 『機動戦士ガンダム』放送当時玩具メーカークローバー社から発売され合金玩具。胸に「GUNDAM」のロゴシール付いている。ロケットパンチ放ち、肩にバズーカ装備するなど、強大な性能ジオン独立愚連隊ザクII3機を圧倒する。が、ザクパイロットからは「アレなんか違うで」と言われている。 シャア専用ザクレロ ザクレロの姿を見たシャアが、キシリアの前で設計者侮辱するような発言をしたせいで、設計者であるキシリア命令によって赤く塗られて角を付けられた姿。「シャア専用」ながら、搭乗するのはデミトリー諸元シャア専用ボール型式番号 RB-79A12 所属 ジオン公国軍 建造 地球連邦軍 全高 13.5m 重量 17t 出力 1,200kW 武装 90mmバルカン砲×25連装メガ粒子砲 搭乗者 シャア・アズナブル シャア専用ボール ア・バオア・クー攻防戦のパロディシーンで、キシリアジオング代わりとして鹵獲したボールシャア与えた機体外観的には赤く塗装され機体色・鬼のように左右に付けられているツノ(なぞのひみつメカ内蔵)・ハンド部分しか使用されていない短縮されアーム上面ジオングの手特徴になっている武装120mmキャノン砲撤去され代わりに最強メカサイコミュ(ジオングの手)に換装、さらに90mmバルカン砲追加された。また機体下部バーニア大型化された通称「3倍バーニア」に変更され出力通常型の400kWに対し1200kWとなり「通常の3倍」の出力となっている。しぶしぶ出撃したシャアだったが、その機体形状と色の所為で「まぎらわしい色」「敵か味方はっきりしろ」と両軍から攻撃される破目になる。デザインカトキハジメ無駄に豪華。また作品自体模型使用した漫画だったため、MGRB-79 ボール Ver.Ka」のキットから改造した立体存在するドズル専用ボール 緑色塗装され、手の代わりに拡散ビーム砲が2門、足があり、全身黄色トゲ生えており、背後には何かモヤっとしたものがある。 ランバ・ラル専用ボール 青色塗装され、右アームが漢ムチに、キャノン砲が漢バルカン換装されている。漢ムチ、漢バルカンそれぞれクフヒートロッド、75mm5連装フィンガーバルカンと思われる外見をしている。 マ・クベ専用ボール アームビームサーベル換装され、頭頂部に良いツノが、その周り多数ニードルミサイル装備されている。多分にギャン意識したデザインである。 デギン・ザ・グレート デギン・ソド・ザビ細胞ソーラ・レイ強大なエネルギー吸収しグレート・デギン部品分子レベル融合したことで誕生したニュータイプ超える存在身長180m・体重10万t・ガンダム100機分の力を有しエネルギーゲインは500倍。股間部にグレート・デギン艦首冷却タンク装備するメイン武装デギンはげ粒子砲劇中ジムパイロット発言によると宇宙空間を漂うミノフスキー粒子結合することにより発生する強力な物で、他にも被弾しパイロットめがねっ娘属性変えてしまうめがねっ娘ビームや、デギンバリアーはビームのみならず実体弾すら弾く。 格闘能力も出目に高くマゼラン級戦艦蹴りパンチ一撃粉砕している。必殺技とも言える水爆頭突き南極条約違反だが本人は「南極条約なんぞ知るかぁ」と一笑に付したア・バオア・クー集結した連邦艦隊やジム・ボールを一方的に粉砕、ガンタムすらAパーツとBパーツ引きちぎった後にコクピット水爆頭突き吹き飛ばして撃破しガンキャノン至ってすれ違いざまに撃破している。一騎当千働き圧倒するが、全てギレン夢の中で出来事だった。

※この「オリジナルMS・MA」の解説は、「トニーたけざきのガンダム漫画」の解説の一部です。
「オリジナルMS・MA」を含む「トニーたけざきのガンダム漫画」の記事については、「トニーたけざきのガンダム漫画」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オリジナルMS・MA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オリジナルMS・MA」の関連用語

オリジナルMS・MAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オリジナルMS・MAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのトニーたけざきのガンダム漫画 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS