オリジナルEXモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 08:53 UTC 版)
「ダライアスバースト アナザークロニクル」の記事における「オリジナルEXモード」の解説
通常のオリジナルモードと同じ進行方式だが、いずれのステージも難易度が上昇。ボスの多くも強力なものに差し替えられている。
※この「オリジナルEXモード」の解説は、「ダライアスバースト アナザークロニクル」の解説の一部です。
「オリジナルEXモード」を含む「ダライアスバースト アナザークロニクル」の記事については、「ダライアスバースト アナザークロニクル」の概要を参照ください。
オリジナルEXモード
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 08:53 UTC 版)
「ダライアスバースト アナザークロニクル」の記事における「オリジナルEXモード」の解説
バージョンアップ"EX PHASE2"で追加された、オリジナルモードの高難易度版にあたる全3面モード。オリジナルモードと同様に3つのコース(EXPERT、EXTREME、EXCEED)の中から1つを選択し、各面をクリアするごとにゾーン分岐が発生、最終的にそれぞれのマルチエンディングに到達することとなる。中上級者向けに、オリジナルモードのステージ構成やボスが変更され(クロニクルモードで登場したステージ・ボスも登場)、ステージ道中は地形への対処が困難になったり、敵数も増えるなど、より難しいステージが揃う。 面数ゾーン名BGMボスBGMボスボスモチーフ1O宇宙基地(EXPERTの開始ゾーン)組曲 光導 -第1曲 鉄の化石- KNIGHT FOSSIL(ナイトフォスル) シーラカンス P雲海(EXTREMEの開始ゾーン)Departure Hinder Two GLASSY STARE(グラッシーステア) デメニギス Qアステロイドベルト(EXCEEDの開始ゾーン)Syvalion arrange ONE MMIX DARK FLARE(ダークフレア) リュウグウノツカイ 2R衛星軌道上組曲 光導 -第3曲 稲妻と剣- LIGHTNING FLAMBERGE(ライトニングフランベルジュ) ノコギリエイ S亜空間ゲート淡々ト敵ヲ撃破 Hinder One TRIDENT JAW(トライデントジョー) ゴブリンシャーク T海底残骸ノ中静カニ思イヲ巡ラセル Hinder Three THOUSAND EDGE(サウザンドエッジ) ミノカサゴ U軌道エレベーターThe world of spirit HEAVY GLUTTONS(ヘビーグラトンズ) ピラニア 3Vガス惑星上空組曲 光導 -第5曲 暴君- GOLDEN RULER(ゴールデンルーラー) ダイオウグソクムシ W洞窟ココロ Hinder Four DUAL SPIN(デュアルスピン) ハリセンボン X惑星上空Iron Corridor Catabolism DREADFUL WHIP(ドレッドフルウィップ) ゴマフイカ YサルガッソーAbyssal Dependence SLASH SHELL(スラッシュシェル) タイマイ Z海底神殿残骸ノ中静カニ眠ル Hello 31337 G.T.V(ジーティーブイ) マッコウクジラ オリジナルモードと同様に、ゾーンO-R-Vコースでは、A・D・Hと同様にやられると次の自機がアームを1枚纏って出現する。また、通常は「Bless you」であるゾーンセレクト曲もO-R間では「組曲 光導 -第2曲 靄-」に、同じくR-V間では「組曲 光導 -第4曲 霞-」に変化する。
※この「オリジナルEXモード」の解説は、「ダライアスバースト アナザークロニクル」の解説の一部です。
「オリジナルEXモード」を含む「ダライアスバースト アナザークロニクル」の記事については、「ダライアスバースト アナザークロニクル」の概要を参照ください。
- オリジナルEXモードのページへのリンク