ステージ道中とは? わかりやすく解説

ステージ道中

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/29 16:03 UTC 版)

銀河任侠伝」の記事における「ステージ道中」の解説

TORA 元ネタは『男はつらいよシリーズ登場する車寅次郎KANTA 鑿を水平に飛ばしてくる。元ネタは『寺内貫太郎一家』に登場する寺内貫太郎ZAKU 移動速度早く水平にミサイル飛ばしてくる。元ネタ『機動戦士ガンダム』登場する指揮官用ザクIIだが、倒されると色は緑のままアッガイに変わる。 DAIMA 速度の遅い飛び道具飛ばしてくる。元ネタ大魔神で、登場時は憤怒表情だが、倒される穏やかな表情になる。 GOZIL 突進してくる。元ネタゴジラHANA 打球飛ばしてくる。元ネタは『巨人の星』に登場する花形満で、登場する状態になるとアニメ版主題歌ゆけゆけ飛雄馬」のイントロそのままBGMループ再生されるKYONc 元ネタキョンシー。 J3 元ネタは『13日の金曜日』に登場するジェイソンRANBO ボス以外では唯一移動しない敵。水平にロケット弾発射してくる。元ネタ『ランボー』シリーズ登場するジョン・ランボーWAZI 元ネタプロレスラー時代輪島大士GEKKO バイク乗って火炎瓶投げてくる。元ネタ月光仮面だが、全身が白ではなく赤で染まっている。 JOE 突進してきて、当たるとクロスカウンターポーズになる。元ネタは『あしたのジョー』に登場する矢吹丈で、倒すと最終回真っ白に燃え尽きたグラフィックになる。 アマンドコマンド ローラースケートを履いたウェイトレスで、ステージ1冒頭ステージ7序盤にだけ登場する攻撃当たってダメージがない。名前の由来アマンド大ノブタ ステージ1中盤登場する元ネタヤッターマン登場するおだてブタ」と大乃国康(現・芝田山親方)。 他にも、新日本プロレスストロング・マシーン率いていた若松市政、『マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ』に登場するガクランダー、『ルパン三世』シリーズ次元大介、『必殺シリーズ』の中村主水『北斗の拳』ケンシロウなどを元ネタとする敵キャラクター登場する

※この「ステージ道中」の解説は、「銀河任侠伝」の解説の一部です。
「ステージ道中」を含む「銀河任侠伝」の記事については、「銀河任侠伝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ステージ道中」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステージ道中」の関連用語

ステージ道中のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステージ道中のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの銀河任侠伝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS