ステージ説明とは? わかりやすく解説

ステージ説明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 08:10 UTC 版)

ザンファイン」の記事における「ステージ説明」の解説

以下は、Inner Ward最初ステージ選択した場合についての記述である。 Inner Ward フロアボス:第08種奉撃機(Ritter No.08) ステージボス:重力空機=天空軍神機(HimmelBefehlshaber) 最初フロア敵の攻撃激しくはない。 Stratum フロアボス:第10種奉撃機(Ritter No.10) ステージボス:多身層機=層軍神機(SchichtBefehlshaber) 中央のボスフロア(最大でも自機攻撃力3)を素早く攻略することがタイム短縮の鍵である。ステージボス最大3体まで分裂するため、要領よく一度倒さなければならないOuter Ward フロアボス:第18種奉撃機(Ritter No.18) ステージボス:地天腕機=巨腕軍神機(ArmBefehlshaber) Inner WardStratumよりもフロア数は少なくうまくいけば残タイム稼げステージ。フロアボスはそれなりに強敵なので注意Mine フロアボス:第08種奉撃機(Ritter No.08)、第10種奉撃機(Ritter No.10)、第18種奉撃機(Ritter No.18) ステージボス:弾岩機=球牙軍神機(KugelfangBefehlshaber) 最もフロア数の多いステージ通常フロア数が多いので、雑魚てこずるタイムアップとなる危険が大きい。ステージボス強敵である。 The Core フロアボス:前ステージまでに出現したフロアボス・ステージボス全て ステージボス:(Zentrum) 最もフロア数の少なステージ全部で7フロアしかなく、また全てがボスフロアである。今までステージで出現したフロアボス・ステージボスが全て登場するが、軒並み耐久力低下しているため、自機攻撃力が低い場合でも撃破は容易である。ステージボスはこちらから攻撃しない限り攻撃してこない。

※この「ステージ説明」の解説は、「ザンファイン」の解説の一部です。
「ステージ説明」を含む「ザンファイン」の記事については、「ザンファイン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ステージ説明」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ステージ説明」の関連用語

ステージ説明のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ステージ説明のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザンファイン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS