モノアイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > モノアイの意味・解説 

もの‐あい〔‐あひ〕【物間】

読み方:ものあい

物と物との間。また、その距離。

障子隙間(すきま)—のそよともするを」〈謡・熊坂


モノアイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 22:03 UTC 版)

モノアイ(monoeye)とは、ギリシャ語で「単一の」を意味する接頭辞 "mono" にを意味する "eye" を重ねて、「単眼」を意味する語句。

  • 生物眼球をひとつだけ備える状態。昆虫などの複眼に対する概念でもある。
  • サイクロプス一つ目小僧など、目が一つのモンスター総称。萌え文化では単眼○○(主に娘)と呼ぶ。
  • テレビアニメ「機動戦士ガンダム」に登場する架空の人型機動兵器「モビルスーツ」の頭部光学センサーのうち、単眼タイプのものを指す名称。2つ目のものはデュアルアイ(もしくはツインアイ)とも呼ばれ、ガンダムタイプの特徴とされる。モノアイを採用するモビルスーツは主に主人公側と敵対する勢力(例:ジオン公国)に所属する場合が多い。

モノアイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 00:36 UTC 版)

新・光神話 パルテナの鏡」の記事における「モノアイ」の解説

前作にも登場した空中戦にてもっとも大量に現れる一つ目魔物冥府軍偵察兵で、編隊組んで現れ、目から光弾撃ってくる。

※この「モノアイ」の解説は、「新・光神話 パルテナの鏡」の解説の一部です。
「モノアイ」を含む「新・光神話 パルテナの鏡」の記事については、「新・光神話 パルテナの鏡」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モノアイ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モノアイ」の関連用語

モノアイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モノアイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモノアイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの新・光神話 パルテナの鏡 (改訂履歴)、日常 (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS