アレとは? わかりやすく解説

あれ

[感]感動した驚いたり、また不審思ったりしたときに発する語。あら。おや。「—、変だなあ」


あれ【×吾/我】

読み方:あれ

[代]一人称人代名詞。われ。わたし。

さ寝むとは—は思へど」〈記・中・歌謡〉

[補説] 上代語中古には、「あれにもあらねば返しすべくも思はねど」〈源・玉鬘のような慣用表現に残るだけで、「われ」が多く用いられた。


あれ【彼】

読み方:あれ

[代]

遠称指示代名詞

第三者持っている物、または、話し手聞き手双方見えている物をさす。あのもの。「—は何だ」「—が欲しい」

双方見えている所をさす。あそこ。

「—に見えるは茶摘みじゃないか」〈文部省唱歌茶摘

双方知っている過去事柄をさす。例のこと。「—は忘れられない出来事だ」「—以来からだのぐあいが悪くってねえ」

三人称人代名詞双方見えている人、分かっている人をさす。あの人。「—が君の妹か」

二人称人代名詞あなた。

「—は何する僧ぞと尋ねらるるに」〈宇治拾遺・一〉


あれ【荒れ】

読み方:あれ

あれること。荒廃。「壁の—が目だつ

風雨激しく天候穏やかでないこと。また、物事激しく変動すること。「—模様

皮膚があらくなること。「手の—」


あれ【×礼】

読み方:あれ

動詞「あ(生)る」の連用形からか》賀茂の祭のときの幣帛(へいはく)。(さかき)に種々の綾絹(あやぎぬ)や鈴などをつけたもの


読み方:アレ(are)

荒地または荒田のこと、のちには荒廃すること。


アレ

作者川又千秋

収載図書三百小説
出版社嶋中書店
刊行年月2004.11
シリーズ名ワンショット・ノベル


アレ

名前 Allais; Ehret; Hallet; Halley

アレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 06:07 UTC 版)

アレあれ

  • あれ・アレ - 日本語の指示語のひとつ。→指示語を参照。

作品名

人名

その他

関連項目

  • 先頭一致ページ名一覧 : 「アレ」、「あれ」。
  • 語句含むページ名一覧 : 「アレ」、「あれ」。
  • Wikipedia:索引 あれ#あれ

アレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 17:48 UTC 版)

怪物王女」の記事における「アレ」の解説

密室王女」に登場。特に名前は存在せず、姫からは「アレ」としか呼ばれない。蜘蛛のような脚と幾つも眼球持った姿の怪物で、人体侵入しては、内側か食い破って殺していた(テレビアニメ版では精気吸い取って気絶させるのみ)。特別な弱点存在せず徹底的な破壊」のみが対処法原作テレビアニメ版双方それぞれ匂わせ方は違うものの、ツェペリ放った思わせる場面があるが、真相不明

※この「アレ」の解説は、「怪物王女」の解説の一部です。
「アレ」を含む「怪物王女」の記事については、「怪物王女」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アレ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「アレ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アレ」の関連用語

アレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの怪物王女 (改訂履歴)、アルカディア号 (改訂履歴)、忍風戦隊ハリケンジャー (改訂履歴)、犬猫アワー 47都道府犬R&にゃ〜めん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS